PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2012年12月03日

12月2日ティーボール交流戦(上尾西、東茨城、竜ヶ崎)

12月2日(日)今年最後のティーボール交流戦を栄町グランドで行ないました。

今回は、8月にもご一緒させて頂いた東茨城さんと竜ヶ崎さんに加え、
上尾西さんにも来て頂きました。


グランド作りをいつから始めようかと考えていた前日の昼間、突然の雨(雪?)に
見舞われ、グランドはビショビショにぶーっ ネット張りだけで済むはずのグランド作りが、
・・・などと書いていると、これだけで膨大な量になりそうなので、止めときます。
グランド作り、整備にご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
(当日の水吸い取りには、上尾西さんのお母さんにもお手伝い頂きました m(_ _)m )


さて、試合の方です。今回はティーボールに参加している3年生のラストゲームです。
まずは朝一の第一試合、上尾西さんに7-5で勝ったもののバットの方は湿り気味がーん…
こんなところまで3Aに似なくても良いのに・・・
その後、Jr教室生のBチームが東茨城Bチームと対戦。敗れてしまったものの、
好勝負を展開しましたにこにこ

お母さんの作ってくれた豚汁を頂きながら昼食を取った後、(とても寒い日でしたので、
とても温まりました。どうもご馳走さまでした笑)竜ヶ崎さんとの対戦。
打球が強く、グラブを弾かれたり反応ができなかったりとなかなか失点を抑えることが
出来ず、完敗でした。

次は上尾西さんとの二試合目。この試合はこの後ティーボールの中心となる2年生
1年生年長さんで臨みました。結果は、20点以上の差を付けられての敗戦がーん…
課題は沢山です。

最後の試合は東茨城さんと。香取市長杯準々決勝では惜しくも敗れた相手ですので、
是非ともリベンジを!との勢いで臨んだ1回の表、いきなりの5失点びっくり
攻撃では相手の好守備もあり、なかなか点が取れません。終わってみたら10点差での
敗戦でした。

今回の試合で出来たことと出来なかったことを考え、この冬のトレーニングに取り組んで
いきましょう。


最後になりましたが、今年一番の寒さの中遠くからお越し頂いた上尾西さん、東茨城さん、
竜ヶ崎さん(・・・遠くはないか・・・)どうもありがとうございました。牛久リトルのティーボール
チームは、これから来年の春に向けて新チームを作り上げ、また皆さんと一緒に関東大会で
戦えたらと思っております。今後ともよろしくお願いします。

また、陰ながらしっかりと運営を支えてくれたお母さん方、毎度毎度どうもありがとうござい
ました。

以上、風邪気味で大声を出し続けていたため、お決まりのように声が枯れてしまった
ティーボール担当Kでした。。。
(今回も写真がなくてスミマセン。後ほど写真を撮って頂いたお母さん方からデータを
入手し、HPの写真集にアップするようにします。)  


Posted by ringo at 20:29Comments(1)活動日記

2012年11月27日

産経杯3位決定戦(再試合)・マイナー編

VS常陸太田・大子・水戸東連合、   牛久後攻

牛久のバッテリーは、ミサキーナカユウ。
ミサキの立ち上がりは、いつも通りにGOODなピッチング!1・2回もピシャっと絶好調!!

2回裏、4ボールやミスで1アウト満塁先取点のチャンスでしたが・・・湿ってる打線で得点無し、今日もか!?

3回表、味方のミスで2点先取され いや~な感じでしたが、その直後の牛久の攻撃
先頭ミサキが4ボールで出塁、次は・・

「ここでキャプテン登場~♪(イェイ)、キャプテン誰だ~マサト~マサト~」     か~ら~の~

牛久の主砲発射~!!!  打った~!!!  左中間に~3塁打!! さすがマサト!!!、ミサキがホームイン 
1点を返しなおも相手のミスで追加点で同点の振りだし
4回以降は投手戦。ミサキも好調、2番手カンタもナイスな投球!!守りではヨウジがダイビングキャッチし
ピッチャーを助けます。
本日も延長戦になり、7回裏、先頭ミサキが左中間を抜ける大きな1発!!
1塁→2塁→3塁を回ってホームへ・・・サヨナラか!?  連合さんのレフトからの好返球でタッチアウト。
惜しい!でもねその積極的なプレー(走塁)凄く良かったよ!

さて1アウトになりマサト、相手のエラーで出塁。次はお祭り男カンタ! 2球目パスボールでマサト2塁へ
 チャンス! サヨナラの大チャンス  か~ら~の~
右中間への大きな一発! マサトがホームへ!!! サヨナラゲーム! 見事な勝利!
手汗を握る試合も終了。 連合さんと本当にいい試合でした。

マイナーの選手、3位おめでとう!


まだ続きますよ。
試合後は牛久リーグ兄貴達の決勝の応援へ
さすがのメジャーのプレー、ヒロカズの投球を見て「早っ!」。ユウタの柵越えのホームランを見て「すげえ」
全力でプレーするメジャーの選手を見て良い刺激になったことでしょう。
そしてマイナーの選手が見ている前での優勝!中々無い事だと思います。

メジャーの選手・保護者の皆さん優勝おめでとうございます。 メジャーの県大会では初優勝みたいです。
選手の皆さん、後輩に見本になれる良いプレーどんどんしてくださいね。宜しく。



まだまだブログは続きますよ~!  *本当に文面が下手ですみません!

閉会式後のマイナーは、ひたちなかリーグさんと練習試合をさせてもらいました。
バッテリーは、ナカユウーマサトで4回までナイスピッチング!投球制限が来た時の最後のバッターも
三振で見事に投げ切りました。
打撃では浅ハルが左・右へと2安打、最近は入ったセイノスケも2塁打も含む3安打、2人とも良く振れて
ました。練習の成果が良くでてましたよ。凄く良かった!


さて今日の牛久リーグが反省する所は・・・監督が言ってたよね? 覚えてる?

 なぜ打った後、一生懸命に走らないのか!   

毎回全力でプレーしようよ。 チェンジの時も走ってポジションの所に行こうよ!
あとは挨拶!本当に出来てません。残念です。
今度の日曜日は今年最後の練習試合です。監督に今までに注意された事1個でもいいから出来る様にしましょう。
頑張ってください。

 最後にナカユウ、副キャプテンお疲れ様でした。野球と勉強、頑張って下さい。
 帰って来た時は栄町Gに遊びにおいでよ。   

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
大会でお世話になった、ひたちなかリーグのスタッフの皆様素晴らしいグランドでの大会と
練習試合ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。





チリチリ~ヒゲの事務局Nでした。 ヒィー疲れた~
   


Posted by ringo at 00:47Comments(3)活動日記

2012年11月25日

県大会、メジャー優勝、マイナーは3位!!

県大会、メジャーは決勝戦、マイナーは3位決定戦が
共にひたちなかGで行われました。
メジャーもマイナーも試合があるのは牛久だけ。
リーグ全体が盛り上がってる証ですし、お互いに公式戦の応援を出来ることは
非常に幸せなことだと思います。

メジャーの相手は、鹿島・波野・神栖連合。
牛久後攻で試合が始まりました。ヒロカズ-シュンスケのバッテリー、
初回三者三振で最高の立ち上がり。
裏の攻撃、チャンスをつくるものの、走塁ミスやアンラッキーで無得点。
しかし、2回の裏に牛久の猛打戦が爆発!
今日4番に座った先頭のユウタがレフト柵越えにHR!!さらに、ヒサキの三塁打、
ケンのタイムリー、シュンスケの2塁打、タイチのタイムリーと集中打で
この回に一挙6点を挙げます!!
3、4回は大量得点に安心したのか無得点・・・。しかし、投げてはヒロカズが絶好調で
三振の山を築き危なげない試合展開。
5回の攻撃では、シュンスケのタイムリーやヒロカズのタイムリー2塁打などで
4点追加し、だめ押し点。
最終回、最後の打者も三振にとり、ヒロカズは2安打完封、なんと15奪三振!!
6イニング18アウトのうち、15アウトを三振でとる圧巻の投球でした。

今の中1と6年生は、3位続きでもう一歩届かなかったテッペン。
6年生はホントにやっとつかんだ栄冠ですね。
6年生は、今回の5,6年生だけでつかんだ栄冠なのではなく、中1の先輩達が
築きあげた延長線上で勝ち取ったものであることを決して忘れないようにしてください。


マイナー関東制覇の5年生は、メジャーでの初優勝。
マイナーとは違ったレベルで勝利できたことは、今までとは
また違った喜びではないでしょうか。

もちろん、これがゴールではありませんが、今シーズン最後の大会を
最高の形で幕を閉じることが出来ました。
今度は、追われる立場として、冬にもう一回りも二回りもレベルアップして、
より高い目標に向かっていきましょう!!
やはり、リトルリーガーであるかぎり、世界を目指して頑張ろう!父兄の皆さん、
パスポートの用意をよろしくお願いします!!




メジャー念願の今大会初優勝!





今日が最後のナカユウでしたが勝利で終えて本当に良かった!




最後は全員で!  


Posted by ringo at 20:47Comments(5)活動日記

2012年11月24日

常陸太田杯

今日は、メジャー・マイナーそろって常陸太田杯に参加。
東関東連盟の他、東北、北関東、神奈川連盟から強豪が集まります。



メジャー1回戦は北関東連盟の強豪・大宮スワローズさんと対戦。
初回の表の攻撃、シュンスケが2塁打で出ると、ヒロカズとユウタの
2本のタイムリーで2点を先制。幸先の良いスタートです。
2回には、先頭のケンが出塁し、ワタルの絶妙な送りバントが相手の
ミスを誘いチャンスをひろげます。
ここで、シュンスケがタイムリー2塁打で2点追加。
序盤で4得点し試合を優位に進めます。
守りは、タイチ-コウウンのバッテリー。
初回のピンチを切り抜けると、危なげないピッチングで0行進。
相手打線を4回ノーヒットに押さえます。5回にヒサキ、6回にユウタと
継投し、結局ノーヒットリレーで完封!
見事4-0で勝利です。

続く2回戦の相手は、仙台から参加の若林フォルコンさん。
初回表の攻撃、シュンスケが2塁打で出るとヒロカズのタイムリー2塁打で
先制します。
この試合はケン-コウウンのバッテリ-。初回の裏に1点を返され試合は振り出しに。
そして、2回の裏にも2点をとられてしまいました。
そのまま、ずるずると両者0行進・・・・。
結局1-3のままゲームセット・・・・。残念ながら敗退しました。

プレーやプレー以外の面でも色々と反省すべき点の多い1日でした。
今日の悔しい思いを、しっかりと明日への糧にすることが重要です。
明日は県大会決勝の大一番。そして、今年最後の公式戦。
悔いの無いよう、また来年につながるような内容と結果を期待してます!!

負けたけどアップの速いメジャーYでした
(明日、すぐに喜びの報告をできるよう、今日のアップを急ぎました!)  


Posted by ringo at 19:53Comments(1)活動日記

2012年11月23日

ナカユウのお別れ会

本日予定されていた県大会は雨天のため25(日)に順延となりました。

メジャーはお休み。皆、決戦に向けてしっかり自主トレをしたことでしょう!
マイナーは、4年生のナカユウがお父さんの転勤で引っ越しするため退団するので、
お別れ会を行いました。

まずは、小雨ふりしきる栄町でお別れ紅白戦。





いったん帰って、リフレに再集合してレクレーション。




すいません、ワタシは参加していないので詳細は・・・。写真だけでご勘弁を・・・。

ナカユウは、ちょうど1年前に牛久リトルに入団しました。
元気な声と野球に対する真摯な姿勢は4年生の中でも際だっており、
副キャプテンとしてチームを引っ張っていました。
引っ越しするのはとても残念ですが、向こうでも野球を続けるとのこと。
野球をとおして、きっといつか再会できると信じてます。
再び同じチームかもしれませんし、ライバルとして対戦するかもしれませんね。
いつの日か、グランドで会える日を楽しみにしてお互いに頑張って行きましょう!!

明日の常陸太田杯と明後日の県大会が、いよいよナカユウと野球が出来る最後です。
マイナーの選手達、最後に勝利の笑顔でナカユウを送り出せるよう、頑張ってください!
野球は、「誰かのために」プレーする事が多いものです。
明日、明後日の試合で是非「ナカユウのために」を意識してみてください。
誰かのためにプレーすると、きっと自分のためだけにプレーしていたときよりも
大きな力が発揮できるはず。
「誰かのため」という意識を身につけて、これからも「仲間のため」、
「いつも協力してくれるお父さんの母さんの笑顔のため」などを
常に心がけてプレー出来るようなってください!

最後にマイナーからメジャーまで選手一同にお願いです。
明日も明後日も、マイナーとメジャーが一緒の会場に集まります。
今年1年間を通して、牛久リトル全体が非常に好成績をあげ、周囲からも注目されてます。
本年の素晴らしい戦績に恥じぬ行動(グランドの中も外も!)を期待しています。

メジャーY  


Posted by ringo at 20:37Comments(1)活動日記

2012年11月20日

県大会・マイナー編(産経杯2日目)

◎準決勝◎
VS東茨城リーグ

何から書こうか悩み・・・ました・・・
Hコーチのスコアブックを見たら
 打てず!守れず!振れず!
って書いてありました。珍しい!!!

初回から投手戦になりそうな東茨城のエース。
スピードのあるストレートと変化球に前にボールが飛ばない。
転がらない。練習の様に振れない。

うちのエースのミサキも立ち上がり良好!いつもの強気のピッチング

ですが、3回エラーからの連打で3点先取され
4回も2点追加、
0-5・・・ 牛久は全く元気無し! 声だそうぜ!!!

5回攻撃時にやっと投球制限で東茨城のエースから2番手へ
6回の牛久の攻撃は、先頭からのチャンス!チャンス!!

でしたが5回裏、エラーやミスで気が付くと、2点追加され
   コールドゲーム!
 
 ノーヒット・ノーラン・・・


集中しようぜ・・・




3位決定戦
VS常陸太田・大子・水戸東連合

うちのピッチャーはユウト、立ち上がり良好!
相手の連合さんもナイスピッチング!

相手のミスに助けられ何とか先取点を取るも
とにかく粘って取られても追いつく感じで、とうとう本日1本目の初ヒットがセイナのバットから・・・
 
2番手のカンタ、3番手のマサトもgoodなピッチングでしたが
延長7回、とうとう2点リードされピンチ!!
うちは3番4番と倒れ、2アウトランナー無し。。。
野球はまさに

2アウトから!! 


5番カンタ、6番(中)ユウトが連続ヒットで ウルトラスーパー大チャンス!!!! 激アツ!!

2アウト、ランナー1・2塁  バッターはケイジ~   
 
か~ら~の~

左中間を抜ける2塁打!!! 土壇場で同点!  スカッとの一発!!
その後、日暮れの為再試合となりました。



私の思った事!
4年生の皆さん昼食後、休憩するのは大事ですがその後試合が有る事を忘れていませんか?
準備していたのは数名・・・  みんな何を?   3年生を引っ張っていかないと!
遊びに来ているのかな??? 
遊んでいる時の元気はどこに???

私はコーチではないですが凄く気になりました。


23日は、心も体も試合の準備をし 
  絶対に勝つぞ!!
の強い気持ちで試合をしてきてください。

いい報告まってます。



寒さに弱い事務局Nでした。







  


Posted by ringo at 23:53Comments(2)活動日記

2012年11月18日

メジャー・県大会決勝進出!

メジャーYです。
県大会準決勝、メジャーは竜ヶ崎さんと対戦でした。
(反対のヤマが三つ巴なので、2試合行います)

1試合目、ヒロカズ-シュンスケのバッテリー。
初回の守り、ミスから一点を先制され嫌〜な滑り出し。
攻めてはチャンスは作るものの、もう一本が出ずにゼロ行進。
ヒロカズもナイスピッチングで相手打線を抑えます。
0-1のまま試合は進み、5回の攻撃。そろそろ追いつきたい牛久打線ですが、
二人倒れて2死走者無し。ここから打線が爆発します!
シュンスケがライトオーバーの2塁打でチャンスを作ると、タイチがタイムリーで
同点!ワイルドピッチで逆転、ヒロカズがヒットでチャンスをつなぐとヨッシーが
タイムリー。二死からの4連打で一挙3点を奪い逆転しました。
6回にも1点を挙げ、4-1の勝利!!

2試合目はタイチ-コウウンのバッテリー。
投手戦となり0-0で試合が進みます。膠着状態のなか、4回の攻撃。
先頭のユウタが左中間に柵越えHR!
さらに、二死からリュウセイ、コウウンが出塁すると、シュンスケがこれまた
センターオーバーに柵越え3ランHR!!
1イニング2発で4点を先制します。
5回にもワタルの打点で1点追加。
最後はケンがリリーフでしめ、見事2連勝。決勝に駒を進めました。

あとひとつ、茨城の頂点目指して頑張りましょう!!




  


Posted by ringo at 23:26Comments(3)活動日記

2012年11月05日

メジャーもマイナーも準決勝進出!

昨日から茨城県大会が始まりました。
メジャーはひたちなか、小美玉と、マイナーは友部、小美玉との
三つ巴です。

まずはメジャーから。
1試合目はひたちなか戦。先発ヒロカズ、捕手シュンスケのバッテリー。
初回先攻の牛久の攻撃、タイチが四球で出ると、ヒロカズが左中間を
深々と破るタイムリー。その後ワイルドピッチもあり2点を先制。
先発ヒロカズは絶好調。序盤は一人の走者も出さずにぴしゃりとおさえます。
攻めては、チャンスは作るものの、もう一本が出ずに追加点が奪えません。
結局、最終回まで2-0のまま。最終回の裏、先頭を出すものの、6-4-3の
ゲッツーで切り抜け、なんとか接戦を制しました!!

続く小美玉戦、タイチが先発で捕手はコウウンです。
初回の先制の好機を逃すと、逆に一点を先制されます。
いや〜〜なムードのなか、三回に先頭のシュンスケが安打で出るとタイチが
送って一死2塁。このチャンスに、ヒロカズ、ヨッシー、ユウタの
クリーンアップトリオが三連打!!
この回に三点を挙げ試合をひっくり返します。
この後はタイチも立ち直り、3-1で勝利しました。
次は、準決勝の竜ヶ崎戦です。優勝目指して頑張りましょう!!



マイナー産経杯編
VS小美玉
先発は植ユウト、補は中ユウトのWユウトコンビ。
味方のミスでランナーをだしてもコースを突くナイスピッチング!球も走って安定のユウト!
捕の中ユウトもショートバウンドの球をバシバシ捕り良いバッテリー!!

打ちの方は、お湿り打線。植ユウト、キャプテンマサトの快音ぐらいで・・・シ~ン
でも相手のミスにも助けられ12-0で4回コールド勝ち

先発ユウトはノーヒット・ノーランで完封!!


VS友部
練習試合では、負け越してる強敵友部さん。
初回先頭ミサキのセンター前ヒットから、セイナの見事なセフティーバントでつなぎ、植ユウトが4ボールで
ノーアウト満塁。 
チャンス!スーパーチャンス!!超ウルトラヘビー級チャンス!!!
次マサトは力んで倒れ、5番カンタ!レフト前に見事ヒット!1点先取。追加点といきたい所ですが抑えられ
1点止まり。
2回、2アウトからミサキのセンター前ヒット、セイナの内野安打、ユウトの4ボール、2アウト満塁、
か~ら~の~、マサトの速い打球が1塁へ。相手のミスで、1点追加。
その後は相手の好投と固い守りで静かに・・・

バッテリーはエースミサキ&マサトのナイスコンビ。
ミサキもバシバシのストレートと上手い変化球とのコラボで打たせるスキを与えません。
マサトのリードもGOOD!
守っては小ユウ&ケイジもピッチャーを助けてくれます。
5回までノーヒットのミサキ、最終回先頭に2ベースヒットを打たれた所で、投球制限が来て2番手のカンタ。
2点リードしてる所なので逃げたい所。変わった後、先頭にレフト前ヒットを打たれ、1-3塁。
チャーンス!ではなく、ピーンチ!!
でしたが2者連続の三振をとり、2アウト。ここでミスが・・・1塁ランナーが盗塁。キャッチャーの送球が
外野に転々と・・・えっ!? 3塁ランナーが帰ってきて2-1。2アウトランナー3塁・・・一打同点。
しかしカンタのナイスピッチング!三振!!

ヒヤヒヤ!ドキドキ!の勝利!やりました。

次も風に乗っていくぞー!


メジャー・マイナーの保護者の皆さん練習試合・大会等が続きますので協力宜しくお願いします。
寒くなってきたので選手の体調管理も宜しくです。



メジャーはYコーチ、マイナーは事務局Nでの大会報告でした。

  


Posted by ringo at 08:24Comments(3)活動日記

2012年11月04日

2A合同練習(千葉市)

11月03日(土)栄町グランドにて、2Aチームが千葉市さんと合同練習を行いました。



他チームとの合同練習はあまり機会が無く、最初はお互いに戸惑い気味でしたが、
午前の練習が終わり、お昼ご飯を食べる頃には、とても仲良くなっていました笑



午後には交流戦を行ない、牛久は4-6で敗れてしまいましたが、とても楽しくそして
新鮮な一日でした。

これからずっと同年代として一緒に野球をやっていく仲間です。最後にはお互い全員と
握手をして合同練習が終了しました。にこにこ

千葉市さんには朝早くからお越し頂きありがとうございました車。練習に対する姿勢など
とても勉強になりました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

以上、3連続書き込みのティーボール担当Kでした。  


Posted by ringo at 21:44Comments(1)活動日記

2012年10月27日

香取市長杯ティーボール大会(最終日)

10月27日(土)香取市長杯ティーボール大会最終日が行われました。

今日の集合時間は7時。しかし、先週調子が悪かった選手が30分前に
きて早出特打ちを行っていました。にこにこ
これも先週の初日を突破できたモチベーションの高さからなのでしょう。

準々決勝の相手は東茨城Aさん。8月の交流戦では大差で敗れています。
しかし、最終回に6点を奪うなど意地を見せており、初日を勝ち上がってきた
自信もあってか「絶対に勝つぞ!」という大きな声が聞かれました。ちょき

さて、1回表、先頭のモモがレフトへクリーンヒット!さらに3番リョウ4番ヒコの
連続タイムリーなどで4点を先制します。その裏、1点を返されるも4番バッターを
ダブルプレーに抑えるなど素晴らしい立ち上がり。

2回、ミスが続いてしまい4-4に追いつかれるも、再びダブルプレーを奪い
相手への流れを食い止めます。

3回表、2アウト2塁から6番ダイキがレフトへタイムリー。返球が乱れる間に3塁まで
進みます。早出特打ちの成果が出たね笑 この回2点を奪い6-4と再びリード。
これが初日を勝ち上がった自信か、流れを戻します。

しかしその裏、相手の3番からの攻撃を食い止められず、6-6に。さらに2アウトから
ミスが出てしまい6-8と逆転されてしまいました。

ここから食らい付いていきたいところでしたが、4回さらに1点を奪われ6-9に。
5回、1点を返したもののさらに2点を奪われ7-11に。
最終回、粘りをみせ1点を返したものの8-11で敗れてしまいました。


この香取市長杯を目指して本格的に練習を開始したのが7月末。そこから
みんなとても成長しました。また、初日の勝利で自信も付けたかな。さらに今日の
敗戦でとても悔しい思いもしたでしょう。この3ヶ月間でみんなとても良い経験を
してきたと思います。

もちろんここがゴールではありません。3年生はこれから3Aに上がり本格的な
リトルリーガーとなっていきます。また、1・2年生は新チームとして来年5月の
大会を目指します。みんなさらに上を目指して頑張っていこう!

※このブログを書くために、ウグイスAさん(何役あるのでしょう笑)が付けてくれた
スコアーを見直すと、やはり「E」の字が目立ちます。この字が一つでも減らせるように
もう一度基本にもどって練習していこう。

以上、書き始めると止まらなくなってきたティーボール担当Kでした。
(スミマセン。期待していたうちのカメラマン、まさかの道に迷ってしまい到着は
試合終了後。がーん… どなたか写真下さい。内輪ネタ失礼しました)  


Posted by ringo at 23:44Comments(3)活動日記

2012年10月23日

香取市長杯ティーボール大会(初日)

21日(日)に香取市長杯ティーボール大会の初日がありました。
牛久リトルからはAチーム(2A、1~3年生)とBチーム(教室、年長~2年生)の2チームが
出場しました。

まず集合時間は朝6時。遠征慣れしていないティーボーラー達にはちょっと早かったかな?
でもこれも経験です。車
栄町グランドで練習試合がある3Aのメンバーも、何人かお見送りに来てくれました笑

試合会場は小見川グランド。到着してからアップをして、開会式に参加です。
ほとんど練習していない入場行進。でも、立派に行進できましたちょき



まずは牛久Bチームの試合結果から。
 第一試合 牛久B 2 - 21 小美玉
 第二試合 牛久B 2 - 26 船橋

残念ながら2敗でしたが、トリプルプレーを完成させたりびっくりと、良いところが随所にありました。
もう少しみんなでボールに集中してプレーしていこう!
(第二試合の1回表裏しか見れなかったので、これくらいのコメントしか・・・ゴメンナサイがーん…)


続いて牛久Aチームの結果
 第一試合 牛久A 14 - 10 水戸東・常陸太田
 第二試合 牛久A 13 - 0 水戸東・常陸太田

やったね、2連勝で初日突破!
まずは第一試合、初回3点先制されるもその裏に5点取って牛久のペースに。
その後も得点を重ね、このチームの初勝利が貴重な1勝!
選手が大喜びだったのはもちろんのこと、応援のお母さんたちの
「えっ、試合終わったの?勝ったの・・・キャァ~~~!」の反応が忘れられません笑

お昼ご飯を食べてからの第二試合。(普段は「腹へった~」が多いチームですが、
今日は気合が入っていていつもとは違います。しっかり腹八分目で第二試合に備えました)

第一試合を勝っているため、失点はできるだけ少なくしたいと思っていたら、初回を
見事三者凡退に抑えました。最高の立ち上がりに、その裏の攻撃で4点を先行。
その後もしっかり守って、攻撃も着実に得点を重ねます。

4回終了時に球審が「集合!」と間違えたのはご愛敬(^o^)。
スコアをみたら、まだ失点0。5回6回とミスは出たけれども、それをみんなでカバーして
やりました、見事完封勝利!ちょき
これはなかなか出来ないことだと思います。本当に選手みんなの成長を感じました。



見事初日を突破し、ベスト8進出です。次は強敵東茨城Aさんとの対戦です。
8月の交流戦では見事に叩きのめされましたが、それからみんなもとても上達して
います。全力を尽くし、牛久リトルの先輩たちに少しずつ追いついていこう!

ティーボーラーからも巻き起こしちゃおっか、牛久旋風!

まだまだ書き足りないけど、それは次週の楽しみにしておきます。
ティーボール担当Kでした。  


Posted by ringo at 00:15Comments(6)活動日記

2012年10月08日

メジャー準々決勝・延長10回の激戦でした

メジャー準々決勝は、優勝候補の松戸さん。
なんとか勝って準決勝に駒を進めたい大一番です。

牛久後攻で、先発はヒロカズ。
初回、守備の乱れもあり3点を先制されイヤ〜な滑り出し。
3点を追う牛久の初回裏の攻撃、シュンスケがセンター前、タイチが
粘って四球、ユウタのセンター前で満塁と攻め立てますが無得点・・。
しかし、2回裏の牛久、コウウンが四球で出ると、シュンスケの
センターオーバー・フェンス直撃弾でコウウンがホームイン。
1点を返します。

2回以降の守り、ヒロカズ軽快なピッチングでゼロに抑えます。
牛久も、走者は出すものの追加点を奪えず、1-3で試合が進みます。

5回の表、松戸に2点を追加され苦しい展開。
そして、1-5で迎えた最終回裏、敗色濃厚の牛久が驚異の反撃!!
まず、最近好調のトモキがライト前ヒットででると、代打ワタル、
続くコウウンが共に粘って粘って連続四球。無死満塁の大チャンス!
ここで、シュンスケ、タイチが連続でセンター前にタイムリー!!
3点入って、1点差。なおも無死1、3塁。
続くヒロカズの痛烈なセカンドゴロの間に三塁走者ホームイン、
とうとう土壇場で同点に追いつきました。
ベンチも応援席も大盛り上がり。
このままサヨナラか、といきたいところでしたが、松戸もふんばります。
そして試合は延長に突入。
牛久のピッチャーはタイチに代わりますが、しっかりと松戸打線を抑えます。
攻めては、コウウンの本日4つめの四球や、ヒサキの二塁打などで
見せ場をつくりますが、もう一本が出ずにお互い本塁が遠い展開。
そしてとうとう延長10回になり、タイブレーク決着になりました。
お互い、一死2、3塁で三番打者からの開始となります。
先攻の松戸の攻撃、いきなり三番バッターにレフト前にはじき返され、
2点を奪われてしまいました。
後がない、牛久の裏の攻撃。
ユウタのセンター前で1点を返し、意地を見せますが、ここで力尽き、
結局6-7で惜しくも負けてしまいました・・・・。
う〜〜〜〜ん、残念。
イロイロと、良かったところ、反省すべき点、チームとしても個人としても
あると思いますが、今回の経験を今後にどう活かすかが重要です。
来週、早速千葉市さんと練習試合を組んでいますので、次はもっと上まで
行けるよう、チームも個人もレベルアップしていきましょう!!

メジャーコーチYでした。
  


Posted by ringo at 20:59Comments(2)活動日記

2012年10月02日

メジャー秋季連盟大会初日

秋季大会が始まりました。
牛久メジャー、初日の相手は大子リーグと成田リーグです。
初戦の大子戦、牛久後攻で始まります。牛久はタイチ-コウウンのバッテリー。
初回を難なく三者凡退に打ち取ります。
そして、初回の攻撃。一死後にタイチが鮮やかなレフト前ヒットで出ると、
打席はヒロカズ。いきなり出ました、レフト柵越えのツーランHR!
初回に二点先制で幸先の良いスタートです。
そして2回の攻撃。まずは、無死二・三塁でシュンスケがライトオーバーの
ランニングHR。さらに、またまたまヒロカズが二打席連続となる
センター柵越えのソロHR!
ホームラン三発で6点のリードを奪います。
三回には、集中打で一挙7点。
結局四回コールドでゲームセット。
先発のタイチ、なんと1人の走者も許さないパーフェクトピッチングでした!

続く2試合目の成田戦、今度はヨッシーとシュンスケのバッテリーです。
初回、走者を二人出すも無失点で切り抜けます。
裏の攻撃、タイチ、ヒロカズが連続ヒットで出ると、ヨッシーが2点タイムリー。
ユウタもタイムリーをはなち、3点先制します。
その後も長打こそ少ないものの、連打で着実に点を重ねます。
二回に2点、四回には4点追加し、五回コールドでゲームセット。
見事にベスト8進出、来週に駒を進めました。

来週の準々決勝、準決勝を勝利すれば関東大会出場です。
駒を進めるごとに厳しい戦いになりますが、チーム一丸となって
頑張って行きましょう!

審判やその他お手伝いのお父さん、鶯やサポートのママさんをはじめ、
保護者の皆様、今後ともご協力と応援のほどよろしくお願いいたします。

メジャーYでした。  


Posted by ringo at 23:29Comments(0)活動日記

2012年08月29日

東京北砂遠征

メジャーYです。
メジャーとマイナー、そろって東京北砂さんに練習試合に行きました。
ちなみに北砂さん、中1が世界大会に出場しており、この遠征の日に
アメリカで決勝戦。
見事に勝利し世界一になりました。おめでとうございます!!

今回は、メジャーもマイナーも新チームとしてお邪魔しました。
メジャーは、今回が新体制で初めての試合です。

1試合目は、6年生中心に先発オーダーを組みました。
序盤先制され嫌な展開。0-4とリードを許します。
しかし、中盤から粘りを見せ、4回に2点、5回に3点と遂に逆転。
逃げ切るかと期待しましたが、最終回に再逆転されサヨナラ負け・・・。

2試合目、今度は5年生中心でスタート。
序盤は0-0で進みましたが、3,4,5回とずるずる失点。
しかし、5回裏に集中打で3点とり、点差を縮めます。
この試合も追いつけるか、という展開になりましたが、
ここで力尽きました。

結局、この日は2敗でしたが、新チーム最初の試合としては、
うまくやれたこと、まだまだのこと、など課題が明らかになり
まずまずだったかな。
あと一ヶ月で秋季大会が始まります。徐々にギアをあげていきましょう!!
また、秋にもう一度練習試合を組む予定ですので、その時はリベンジできるよう
頑張っていきましょう!!

北砂のみなさま、世界大会中にもかかわらずお邪魔させていただき
どうもありがとうございました。
ちょうど良いタイミングの時に、世界を舞台にしているチームに
うかがうことができ、大変良い経験でした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by ringo at 22:14Comments(0)活動日記

2012年08月28日

Tボール交流戦(2A、教室)

8月26日に栄町グランドにてTボール交流戦を行いました。

東茨城さん、竜ヶ崎さん、船橋さん、東京北砂さんと牛久
からは2Aと教室の2チームが参加しました。
(2A前監督のHコーチ、多くのリーグとのセッティングありがとう
ございました。)

まだまだ経験が少ない選手が多い牛久の選手たち。
2チームとも勝利の喜びは味わえなかったけれどがーん…
いろいろと経験ができ、得るものが多かったと思います。
今回の結果をバネにして大きく成長し、今度対戦できるときには
もっと良い試合ができるように練習していきましょう。ちょき

今回は、メジャーとマイナー3Aも東京北砂遠征と日程が
重なり父兄の数が厳しい中、審判接待や選手たちの面倒を
見てくれたお母さん方、審判やグランド整備をしてくれた
お父さん方、どうもありがとうございました。

最後になりましたが、牛久までお越し頂いた4リーグの皆様、
どうもありがとうございました。今回はレベルの差が出てしまい
ましたが、これからもお互いに成長していけたらいいなと
思っております。今後ともよろしくお願いします。

以上、2A監督デビューのTボール担当Kでした。  


Posted by ringo at 00:06Comments(2)活動日記

2012年07月29日

東日本選手権大会

東日本選手権大会に東関東連盟代表で、青森まで行って参りました。
今回も、牛久市のバスを出していただき朝の3時半に集合!
約8時間かけて、青森まで行きました。
初日は、開会式だけで終了。選手は早々に就寝して(たぶん・・・)
試合に備えました。
そして、1回戦の相手は、北海道代表の札幌白石リーグさん。
先発はアユム。快調に飛ばし三振の山を築きます。
攻めては、初回に1点、二回に2点、三回に1点、順調に
得点をかさねます。このまま逃げ切れば・・・、でも
野球の神様は甘くはありませんでした。
同点に追いつかれて、延長戦に突入。
アユムは5回で投球数制限に達し、6回からタカヒコがマウンドに
あがります。再三のピンチもしのぎ、延長8回に突入。
最後は、相手の粘りに屈し、サヨナラ負けを喫してしまいました。
選手の皆は、試合後の悔し涙を忘れないように。
今後の糧にしてください。

続いて行われた交流戦は、神奈川代表の横須賀中央リーグさんと
対戦しました。1-2で迎えた最終回の表の攻撃、アユムの起死回生の
逆転スリーランが飛び出しました!
投手も、先発のルイが素晴らしい投球、最後はコウダイがきちっと
押さえて、4-2の素晴らしい勝利でした。
悔しい敗戦から気持ちを切り替え、青森遠征を勝利で終えたことは
収穫だったと思います。

2泊3日の青森遠征、事務局、父母会役員、保護者の皆さん、本当に
お疲れ様でした。試合は悔しかったけれど、とても楽しい3日間でした。
子供達も、勝ち進んで得た宿泊での遠征というのは、本当に良い経験に
なったと思います。
いよいよ今週末は最後の黒潮大会。
泣いても笑っても、このチームはこれで最後です。
一年間、選手も保護者もスタッフも含めて、このメンバーで一緒に
やれて本当に楽しかったです。
最後に笑って終えれるよう、選手の頑張りを期待してます!


牛久は、今夏はティーもマイナーもメジャーも、全世代が連盟代表として
宿泊を伴う遠征を経験しました。去年までは考えられないことですね。
最近の好調におごることなく、さらなる飛躍をはたせるよう頑張って行きましょう!

メジャーコーチYでした




  


Posted by ringo at 21:43Comments(3)活動日記

2012年07月22日

メジャーの選手へ

いよいよメジャーの皆さんは公式戦最後の東日本大会になるぜぇ~グッド

先ほど監督からのメールを読んで

「もう最後なんだ」

って思ったぜぇ~グッド

毎日の自主練ワイルドにやってる? たまには以前書いた日記を見たり、監督・コーチ注意や教えてくれた事を
思い出して自主練の課題にしてみてはどうかな?

今現在、全国のメジャーの殆どのチームが新チームで練習を開始してますが、牛久はまだ今のチーム
でいれますので、1試合でも多く今の仲間で戦って東日本大会を楽しんできてほしいな~。

自分の為、仲間の為、チームの為におもいっつきりプレーしてください。ベンチの中でも一緒だからね。
ピンチやエラーの時には励まして、ナイスプレーの時は一緒に喜ぶ!素晴らしい牛久のチームワークを他の
チームに見せつけてあげて。

そして大人になって、「あの時の大会は良かったな」 って言えるような試合をしてきてよ。


最後に、家族(親、兄弟、祖父母)、監督、コーチ、メジャーの事務局Kへの感謝の気持ちも
忘れないでね。皆の協力があってグランドでプレーが出来るのですからね。

体調管理には気を付けて元気に青森に行ってこーーーーい!!!走る走る
    

では、ワイルドな試合たのむぜぇ~グッド




◎酔っぱらいのワイルド事務局長Nだぜぇ~グッド
       ↓
   間違えた!

(訂正)
◎ワイドな顔とお腹の事務局長Nだぜぇ~グッド

メジャーの保護者の皆さんいつもご苦労様です。青森遠征大変だと思いますが、協力お願いします。
もちろん応援もボリュームMAXでよろしくです。

事務局長N



















  


Posted by ringo at 23:28Comments(6)活動日記

2012年07月18日

2012年 ゼット杯マイナー関東選手権大会優勝!②

さて。翌7月15日。
決して焦らしていた訳ではありませんよ~(笑)
長くなっちゃったのでね汗

『しろがね旅館さん』で迎える朝。
この日も早朝から準備です。
まずは朝ご飯。

『ザ・日本の朝ご飯』

















とっても美味しかったですにこにこ
朝からご飯をおかわりしーっ

さて、向かうは本日の大会の場。
『池子ヒルズ球場』
米軍の居住区域ということで、本当に手続きが大変でした汗
でも、とても立派な球場!
こんな場で試合が出来るなんて、幸せ者~

1回戦 vs藤沢リーグ
キャプテンわたる。珍しくじゃんけんで勝利パンチ
いつも通りの後攻を選択。
この試合の先発はヒロカズ。

さすがはヒロカズ。初戦とは思えないナイスピッチンググッド
三振量産~!
途中、ヒットを打たれるも攻守で藤沢リーグに得点を許しませんぐー

牛久は初回、リュウキ、コウウンのヒット。2連続フォアボールで1点先制キラキラ
そして、迎えるはタイチ。センター前ヒットで1点追加。
幸先良い立ち上がりです。

3回には、出た~ヒロカズのホ~ムランにこにこちょき
5回には、ヒサキ、タイチの連続ヒットの後、ワタルの2点タイムリー笑
ミサキのタイムリーで3点を追加します。
そして、迎えた最終回。
遂にヒロカズがつかまった~汗
ヒット2本、デッドボール、フォアボールと続き、球数で降板。
抑えは、ヒサキ!
打者2人をきっちり3球で抑えゲームセット。

去年成し得なかった、関東大会での勝利です笑ちょき
この日は1試合。
翌日の準決勝、決勝に備えて早々と帰宅しました。

翌、7月16日 準決勝 vs町田リーグ
東京連盟1位の強豪チームとの対戦です。

この日は、とても暑く汗
大量の氷のうで暑さ対策ぱー
濡れタオルよりも良かったかもにこにこ

何とこの試合も、いつもはじゃんけんに全く勝てないキャプテンわたる。
またまた勝利ぐー
いつもの後攻です。

初回、町田リーグの攻撃。
牛久の先発はタイチ。
先頭打者にレフトオーバーの3ベースヒットを打たれます。
いや~な雰囲気がーん…
その後、フォアボールでランナー1・3塁・・・
セカンドフライで1アウト!の後、町田リーグの4番バッター・・・
盗塁でランナー2・3塁の後の4球目。
打った~!抜ければセンター前タイムリーヒット!といういい当たりを
ピッチャーたいちが取った~~グッド
そして、2塁ランナー飛び出してセカンドでアウトパンチ
ナイスプレ~にこにこ

牛久は2回、ヒロカズ、タイチ、ワタルの3連続ヒット!
その後、ミサキがピッチャーゴロ汗
ピッチャーからキャッチャーへ送球。アウト~のはずが・・・
オブザバックグッド
1点先制!牛久に風が来てる~~~グッド
その後、サトルがフォアボールを選び、この回2点先制。

5回には、ヒロカズの2ベースヒットの後、タイチの犠牲フライでランナーを3塁に置き
6番ワタル。
打った~レフト前にタイムリーヒット!貴重な追加点!

投げては、タイチがこの後ヒットを許さず、終わってみれば、
被安打1、4奪三振のナイスピッチングキラキラ
5回からマウンドに上がったヒサキも、きっちり抑えるナイスピッチングキラキラで勝利にこにこちょき

東京連盟1位の町田リーグに勝利~~にこにこちょき

いやぁ・・・ついにここまできちゃったよ~~~びっくり
関東大会1勝で喜んでたのに、ナントナント決勝!
ここまできたら・・・やるしかないっグッド

決勝戦 vs八王子リーグ
東京連盟2位のチームです。

この試合は、いつも通りキャプテンわたるが、じゃんけんに負け。
が・・・先攻。。。
先攻なんて、公式戦ではかなり久々!

初回は打線沈黙。。。
が、2回・・・4番ヒロカズ。出た~~~!左中間へホ~ムラングッドグッド
1点を先制します。
その後は、八王子リーグのピッチャーの前に打線沈黙・・・
が、5回。リュウキがレフト前ヒットで出塁!その後、内野ゴロで3塁までいくと
バッターはタイチ。センター前タイムリーヒットグッド
2-0とします。

この試合の先発は、ヒロカズ。
相変わらずのナイスピッチングぐー
この試合も三振を量産。5回までに9奪三振キラキラも・・・
球数がぁ汗
6回からミサキがマウンドへ。

いくら勝ってるとは言え、2点差のこの場面。
緊張するよね・・・
先頭打者へフォアボール、その後ミスが続きノーアウト満塁がーん…
ライト前ヒットを打たれ1点返され、尚も、ノーアウト満塁。。。
一打サヨナラ負け・・・ヤバいヤバい~汗
そして、ここで痛いミス汗
パスボールで2-2の同点がーん…がーん…がーん…
まだまだピンチは続きます・・・ノーアウト2、3塁・・・
ここは、ミサキが踏ん張る!続く打者を三振、ピッチャーフライ、ファーストゴロ!
よくしのいだ~~~パンチキラキラ
もうこの時点で泣きそうな私(笑)

試合は延長戦へ・・・
7回。牛久の攻撃。
いつも監督が言っている『ピンチの後はチャンス』

先頭打者コウウンが内野安打で出塁グッド
ヒサキがデッドボールを受けた後のヒロカズ。左中間へ・・・入ったか~!というような当たり。
が、ギリギリ入らなかった~けど、1点追加!
続くタイチのライト前ヒットで2点目!
まだまだチャンスは続く~キラキラ
バッターは、ワタル。ラッキーなヒットで3点目。
その後、走塁で相手のミスを誘い、この回一挙4点追加!

そして。。。遂にこの時が!!
ショートライナーで1アウト。ピッチャーゴロで2アウト・・・
最後は・・・アレ?
え~と・・・あまりの興奮にスコア抜けてました(笑)
でも、ちゃんと覚えてるよ!
ショートタイチが捕ってゲームセット。

遂にやったよ~~~関東制覇キラキラ
本当にシンジラレナイ。。。

1年前は、本当に勝てなくて勝てなくて汗
でも、仲間が増え、チームがまとまり始めて・・・
春・夏連覇で関東大会出場を決めて。
遂に、みんなの夢だった『関東制覇』
やったね笑ちょき

監督、コーチそして保護者・・・
苦労した分だけ喜びもひとしお。

これから、5年生はメジャーに上がります。
きっと、これに満足はしてないはず。
この先には、『世界』という目標があるから。
牛久から世界へキラキラ
母達は、これからも君たちを応援し続けます。

最後に・・・
保護者の皆さん。長い3日間大変お疲れ様でした。
大変だったけど、それ以上に子供達の頑張りに驚き、そして喜んだ3日間だったのではないかなと
思います。
これからまだまだリトル生活が続きます。
子供達に負けないように、頑張っていきましょう。
これからもよろしくお願いしますにこにこ

スコアラーAでしたハート
  


Posted by ringo at 23:13Comments(3)活動日記

2012年07月17日

2012年 ゼット杯マイナー関東選手権大会優勝!①

やりました~~~グッド
遂にやっちゃいました!関東制覇キラキラ
興奮冷めやらぬ・・・というか、まだ実感が・・・
では、この3連休の優勝までの軌跡です足跡

7月14日(土)3時45分集合がーん…4時出発走る
今回の大会もティー関東大会と同様、牛久市が用意してくれた
『いずみ観光』さんの大型バスで出発。
が・・・土砂降りの雨雨
でも天気予報は回復とのこと。期待を胸に出発!

6時前・・・大黒ふ頭到着。
まだまだ雨雨
時には雷も雷
でも、少しずつ小雨になってきたし、遠くの方には青空も見えてきた~グッド
その時、逗子リーグさんからの電話。『大雨警報のため、明日に順延です』
マジマジ~~???青空ですけど・・・でも、順延と決まったからにはしょうがない。
ってことで、『どうする?一度、牛久まで戻って、再度出発するか・・・』
そうです。この日は、横須賀に宿を手配していたんですね汗
最悪なパターンに・・・

そんな時、大黒ふ頭で一緒になり、同じく頭を抱えていた越谷リーグさんに
この後どうするかの質問をしたところ『高校野球観戦でも~』とのこと。
『お~~~っ!ナイスアイディア!』
調べてみると、保土ヶ谷球場で横浜高校の試合とのこと。
牛久も便乗~ということで、行き先変更。保土ヶ谷球場へ。。。

球場につき、まずはお昼ご飯の手配・・・
この時点で、それはもうカンカン照り晴れ
ん~・・・これは!と、監督に確認してグランド探しを始めます。
が・・・中々見つからないがーん…
色々な人づてに探してもらったり・・・
何件電話をかけたかな?(笑)
と、そこに朗報。牛久のHコーチ、Aママ経由・・・横浜中央リーグ経由でなんと、港北リーグさんが
練習予定の河川敷を使わせていただけることに・・・
本当に感謝感謝です。
こちらにも、越谷リーグさんと一緒におじゃましました。
まぁ、河川敷に着くまでに色々ありましたが(笑)
今となっては、いい思い出ということで。

港北リーグさんには、練習場所を提供していただいた上に、バッティングピッチャーまで
やっていただいて。本当にありがとうございました。
こりゃぁ、頑張るしかないね!と・・・宿まで移動です。

今回お世話になったのは、横須賀にある『しろがね旅館さん』
とってもアットホームな宿でした。
まぁ・・・ここでも色々ありましたが(笑)

ここから母達は、翌日の試合に向けて、水筒の準備やユニフォームの洗濯・・・
頑張りました!
いやぁ、初日から長~い1日となりました。

おまけの・・・
横浜高校の試合前。
みんなでひとつになって。
ステキハート


②に続く・・・  


Posted by ringo at 23:36Comments(3)活動日記

2012年07月17日

メジャーも頑張ってるぞ!

ブログをご覧のみなさまには、チビッコ大会やマイナー関東大会の
更新目当ての方も多いと思いますが(笑)、メジャーの報告です。

マイナーが関東大会で大暴れしているのと平行して、メジャーは
中学1年の最後の茨城大会が始まりました。
この後に東日本選手権がある我ら牛久以外の茨城勢は、最後の卒団の
大会になります。
初日は、大子さんと日立さん。
まず大子戦。初回、先頭のユウが特大の先頭打者HRをはなちます。
この勢いに乗って、大量得点!!
投げては、マイトとコウダイが2イニングずつ素晴らしい投球で、
見事に17-0で4回コールド。好発進です!

次の日立戦。先発はエースのアユム。捕手はユウ。息のあった
バッテリーで、相手打線をおさえます。
攻めては、初回にシュンスケ、タカヒコ、ユウの3連打で先制、
アユムの犠飛で2点目。2回は、シュンスケのライトオーバーの
2点タイムリースリーベースで4点目。4回には押し出しで5点目。
これで、結局5-0で勝利!

今度の土曜日に準決勝、日曜に決勝です。
最後に茨城チャンピオンになるぞ〜!
そして、その次の週は東日本選手権で青森まで遠征です。
北は北海道から、東北、関東、信越の各代表の強豪が集まるビックな
大会です。優勝目指して頑張ります!
牛久旋風は、まだまだこれからですよ〜〜!

メジャーYでした。

  


Posted by ringo at 22:58Comments(3)活動日記