2013年02月28日
東関東連盟開幕式 ~マイナー・2A編~
2月24日 QVCマリンフィールドで開幕式が行われました。
ジュニア教室・2Aに新加入の選手たちには、初参加。
初めて立ったプロ野球のグランド。ドキドキ、ワクワクしたかな?
今年もいよいよスタートです。みんなで野球を楽しみ、2Aからも牛久旋風を起こしましょう
強風の中、みんな立派に行進できました。
でも、本当に寒かったですね。
開幕式後、千葉市リーグさんの用意して下さったグランドへ出発
移動中のバスの中で、軽めの昼食、仮眠をとりました。
そして、グランドに到着。
先週に続き、千葉市リーグさんにお世話になります。
軽めのアップをして、試合開始。。
緊張しているのか、不慣れな遠征の為なのかエラー等で打者一順で「あっ」という間の4失点・・・
その後、0点で抑えたところがGOOD
バッティングはというと、「う~ん。」打てない・・・
終わってみれば2-4で敗戦。

初回の失点をもう少し防げたかな?
前回同様、立ち上がりが課題となりました。
2試合目は教室生が奮闘。。
先輩たちよりものびのび野球。
走攻守がんばりました。
野球をもっともっと好きになったかな?
3試合目は時間制限の中でプレイ。(出発時間を決めていた為)
このままで終われないと選手たちも奮起。
先攻で初回に3点先取。
幸先のよいスタート。その後、反撃にあい2失点。しかし、それ以上は失点しないままタイムアップ。(千葉市さんの裏の攻撃があったのですが・・・。)3-2で勝利
今回も、千葉市リーグさんのご配慮があり1つ勝つことが出来ました。
初めての2週連続の練習試合。
自分の良さは何か、今一度自分で探してみましょう。足の速い選手、おもいきりバットを振ることが出来る選手、色々あると思います。それを一生懸命に練習しましょう。
そうすれば、野球の神様は見てくれていますよ。
開幕式後にもかかわらずグランドを準備して下さいました、千葉市リーグさんのスタッフ、保護者の皆様ありがとうございました。また、お土産までいただきありがとうございました。
バスの中で、美味しくいただきました。
来月、再戦できることを楽しみにしております。これからもどうぞよろしくお願い致します。
以上、監督代行Kでした。
ジュニア教室・2Aに新加入の選手たちには、初参加。

初めて立ったプロ野球のグランド。ドキドキ、ワクワクしたかな?

今年もいよいよスタートです。みんなで野球を楽しみ、2Aからも牛久旋風を起こしましょう

強風の中、みんな立派に行進できました。

でも、本当に寒かったですね。

開幕式後、千葉市リーグさんの用意して下さったグランドへ出発

移動中のバスの中で、軽めの昼食、仮眠をとりました。

そして、グランドに到着。


軽めのアップをして、試合開始。。

緊張しているのか、不慣れな遠征の為なのかエラー等で打者一順で「あっ」という間の4失点・・・

その後、0点で抑えたところがGOOD

バッティングはというと、「う~ん。」打てない・・・



初回の失点をもう少し防げたかな?

2試合目は教室生が奮闘。。


走攻守がんばりました。

3試合目は時間制限の中でプレイ。(出発時間を決めていた為)


先攻で初回に3点先取。


今回も、千葉市リーグさんのご配慮があり1つ勝つことが出来ました。
初めての2週連続の練習試合。
自分の良さは何か、今一度自分で探してみましょう。足の速い選手、おもいきりバットを振ることが出来る選手、色々あると思います。それを一生懸命に練習しましょう。

そうすれば、野球の神様は見てくれていますよ。

開幕式後にもかかわらずグランドを準備して下さいました、千葉市リーグさんのスタッフ、保護者の皆様ありがとうございました。また、お土産までいただきありがとうございました。


来月、再戦できることを楽しみにしております。これからもどうぞよろしくお願い致します。
以上、監督代行Kでした。
2013年02月26日
春季東関東連盟大会
メジャーYです。
メジャー、マイナー共に組み合わせが決まりました。
リーグHPのトップページの下の方、
「連絡事項など」
の欄に載せてありますのでご覧ください。
春はブロック予選無しで全リーグ参加で行われます。
また、初日に同一ブロックがあたらない
ような仕組みで抽選が行われます。
共に優勝目指して頑張りましょう!
*3/24は、メジャーが決勝戦、マイナーが準々決勝&準決勝、
共に小見川Gとなりました(メジャーがA面、マイナーがB面)。
昨秋の県大会のように、お互いに応援できたら良いですね!!
メジャー、マイナー共に組み合わせが決まりました。
リーグHPのトップページの下の方、
「連絡事項など」
の欄に載せてありますのでご覧ください。
春はブロック予選無しで全リーグ参加で行われます。
また、初日に同一ブロックがあたらない
ような仕組みで抽選が行われます。
共に優勝目指して頑張りましょう!
*3/24は、メジャーが決勝戦、マイナーが準々決勝&準決勝、
共に小見川Gとなりました(メジャーがA面、マイナーがB面)。
昨秋の県大会のように、お互いに応援できたら良いですね!!
2013年02月24日
東関東連盟2013年度開幕式 ~メジャー編~
いよいよ球春がスタート
我が牛久リーグは今年もバス3台!総勢100人の大所帯で開幕式に参加しました
全リーグの行進を見ましたが、やっぱり多い!
6年生から幼稚園年中さんまで63名!
行進賞は貰えなかったけれど、ちびっこ達も頑張りました~

開幕式が終わると、それぞれ
メジャーは千葉市リトルさんの新グラウンドへ。
マイナー(3A)は栄町に戻って練習。
マイナー(2A)、ジュニアはティーボールの練習試合で千葉市さんのお世話になりました。
メジャーは2試合を行いましたが、だんだんと感覚が戻ってきたかな?
バッティングも、チーム内の雰囲気も今年1番だったかと
1試合目の先頭バッター シュンスケのヒット→タイチの犠打。
そしてヒロカズ、ヨッシー、ユウタの3連打
理想的~


2試合目の初回。シュンスケのHR!(今回、写真はなし。ごめんね~)
そして、4回のヒロカズ、トモキがフォアボールで出た後のトモヒロ、ヒロキのタイムリー
ランナー満塁で迎えたワタルのスリーベースヒット!(その前の打席を見逃し3振・・・後の完塚総監督の喝が効いたよう。笑)
今日はよく打線が繋がりました~

春季大会の対戦相手も決まり、いよいよ冬の練習の成果を発揮する時がきました!
大会に向けて、どんどん盛り上げていきましょう
練習試合が続きますが、子供達がよりいい環境で野球が出来るように、保護者の皆さんも頑張っていきましょう

最後に・・・
スポーツ新聞や野球雑誌等で、シニア・高校、大学野球等々の記事を書かれている
『瀬川ふみ子さん』のfacebookの日記より・・・
ちょっとでも参考になれば。
~瀬川ふみ子さんの日記より~
途中略。
このチーム(熊谷シニア)は、いつ見ても身の周りものがきれいに整頓されています。ベンチをのぞいたとき、アップシューズがバラバラ、ウインドブレーカーもあちこちに散乱、グラブもあちこちにおいてあって、たまにグラブが椅子の下に落ちちゃってたり……っていうチームもありますが、ここは、この通り、いつみてもきれいに並べられているんです! ウインドブレーカーも全員分をきれいに重ねてあります。
表彰式でも立派でしたよ! グラグラしたりふにゃふにゃしたりしないで、ちゃーんとピシっと立ってメダルを受け取っていました。
決して監督がガミガミ言ってるわけではありません。指導者の話をよく聞き、理解し、選手たちもその大事さをわかって行動に移しているように見えます。
こんなふうに、野球以前のことをきちんとやったり、道具や身の周りのものもを大事にすれば、試合の時、道具に助けられることもあるかも! バットを大事にすれば打球がギリギリ抜けてヒットになるとか、グラブを大事にすればギリギリのところで好捕できるとか、スパイクを大事にすればいい走塁ができるとか!
みんながちょっとずつ心がけたら、みんながちょっとずついい結果が出て、チームとしてもいつもよりちょっといい結果が出るかもしれませんね(*^_^*) 春の大会に向け、夏の大会に向けて、ぜひお試しくださいな(*^_^*)♪
以上、今日はウグイス嬢?Aでした

にほんブログ村

我が牛久リーグは今年もバス3台!総勢100人の大所帯で開幕式に参加しました

全リーグの行進を見ましたが、やっぱり多い!

6年生から幼稚園年中さんまで63名!
行進賞は貰えなかったけれど、ちびっこ達も頑張りました~

開幕式が終わると、それぞれ
メジャーは千葉市リトルさんの新グラウンドへ。
マイナー(3A)は栄町に戻って練習。
マイナー(2A)、ジュニアはティーボールの練習試合で千葉市さんのお世話になりました。
メジャーは2試合を行いましたが、だんだんと感覚が戻ってきたかな?
バッティングも、チーム内の雰囲気も今年1番だったかと

1試合目の先頭バッター シュンスケのヒット→タイチの犠打。
そしてヒロカズ、ヨッシー、ユウタの3連打

理想的~



2試合目の初回。シュンスケのHR!(今回、写真はなし。ごめんね~)
そして、4回のヒロカズ、トモキがフォアボールで出た後のトモヒロ、ヒロキのタイムリー

ランナー満塁で迎えたワタルのスリーベースヒット!(その前の打席を見逃し3振・・・後の完塚総監督の喝が効いたよう。笑)
今日はよく打線が繋がりました~


春季大会の対戦相手も決まり、いよいよ冬の練習の成果を発揮する時がきました!
大会に向けて、どんどん盛り上げていきましょう

練習試合が続きますが、子供達がよりいい環境で野球が出来るように、保護者の皆さんも頑張っていきましょう


最後に・・・
スポーツ新聞や野球雑誌等で、シニア・高校、大学野球等々の記事を書かれている
『瀬川ふみ子さん』のfacebookの日記より・・・
ちょっとでも参考になれば。
~瀬川ふみ子さんの日記より~
途中略。
このチーム(熊谷シニア)は、いつ見ても身の周りものがきれいに整頓されています。ベンチをのぞいたとき、アップシューズがバラバラ、ウインドブレーカーもあちこちに散乱、グラブもあちこちにおいてあって、たまにグラブが椅子の下に落ちちゃってたり……っていうチームもありますが、ここは、この通り、いつみてもきれいに並べられているんです! ウインドブレーカーも全員分をきれいに重ねてあります。
表彰式でも立派でしたよ! グラグラしたりふにゃふにゃしたりしないで、ちゃーんとピシっと立ってメダルを受け取っていました。
決して監督がガミガミ言ってるわけではありません。指導者の話をよく聞き、理解し、選手たちもその大事さをわかって行動に移しているように見えます。
こんなふうに、野球以前のことをきちんとやったり、道具や身の周りのものもを大事にすれば、試合の時、道具に助けられることもあるかも! バットを大事にすれば打球がギリギリ抜けてヒットになるとか、グラブを大事にすればギリギリのところで好捕できるとか、スパイクを大事にすればいい走塁ができるとか!
みんながちょっとずつ心がけたら、みんながちょっとずついい結果が出て、チームとしてもいつもよりちょっといい結果が出るかもしれませんね(*^_^*) 春の大会に向け、夏の大会に向けて、ぜひお試しくださいな(*^_^*)♪
以上、今日はウグイス嬢?Aでした


にほんブログ村
2013年02月21日
ヘッダーを変更しました♪
このブログを始めてから、もうすぐ3年?
早い~
この度、私の妹の協力のもと、ようやくヘッダーを変更しました。
これで、もっともっと楽しい様子が伝わるといいなぁ・・・
そして、ついでに?『にほんブログ村』のランキングにも参加してみました。
これで、もっともっと知名度が上がるといいなぁ・・・という期待度を込めて。
スマートフォンでブログを見ている方は、ゼヒともPCモードに切り替えてみてくださいね
影のブログ担当Aでした

にほんブログ村
早い~

この度、私の妹の協力のもと、ようやくヘッダーを変更しました。
これで、もっともっと楽しい様子が伝わるといいなぁ・・・
そして、ついでに?『にほんブログ村』のランキングにも参加してみました。
これで、もっともっと知名度が上がるといいなぁ・・・という期待度を込めて。
スマートフォンでブログを見ている方は、ゼヒともPCモードに切り替えてみてくださいね

影のブログ担当Aでした


にほんブログ村
2013年02月20日
2月17日ティーボール交流戦(上尾西・千葉市・佐原、成田)
2月17日㈰ 栄町グランドにて今年初めてのティーボール交流戦を行いました。
千葉市リーグさん、佐原・成田リーグさん、上尾西リーグさんと牛久からは2Aと教室の2チームが参加しました。
教室は3試合。一生懸命頑張りました。
1日野球をするのは楽しかったですか
寒い中、頑張りましたね
2Aは1月よりヒロキ、シュンスケ、テンシン、ユウタロウ、ハルトの5名が加わり、新体制になりました。
さらに、2年生 ハルも加入
第1試合は上尾西リーグさんと対戦。
久しぶりの試合に選手達は少し緊張気味の様子。
レフト・ユタカ、ライト・ルイとスタメン発表。。1回表の守備につき「プレイ」のコールが聞こえ、見えたのがレフト・ルイ、ライト・ユタカ・・・。。
「おーいっ」と思っていたところ、強レツなゴロが、ライト前に・・・。
しかし、ライト・ユタカがファーストへレーザービーム!!ライトゴロ完成
色々な事でビックリ。。これは名采配??
2回からは2人とも守備位置は元に戻しました。
しかし、終わってみれば1対21での大敗
課題山積の試合でした。
第2試合は佐原・成田リーグさんと対戦。
気持ちを切り替えて臨んだ結果8対3で新制2Aの初勝利
タイに遠征中のK監督と喜びを分かち合いたかったです。
長めのお昼休みをとり、3試合連続で挑みました。「さぁー、いくぞー」
お母さん達が作ってくれたカレースープ!!子供達もおいしくいただきました。
第3試合は千葉市リーグさんと対戦。
3対8で敗戦
千葉市リーグさんのチーム力に圧倒されました。

第4試合は本日2度目の上尾西リーグさんと対戦。
1度目の対戦で大敗をしているので、ここはひとつ良い所をみせよう!
接戦の末、9対7で何とか本日2つ目の勝利
やれば出来る
本日最後の試合は千葉市リーグさんと対戦。
試合を重ねるごとに子供達の緊張もほぐれ、ナイスバッティング、ファインプレーも見せてくれました。
試合は大接戦。
何とか追いつき5対5の同点となり試合終了!と、思ったら千葉市リーグさんのSコーチの提案により延長戦へ突入
(勉強になりました。
)
タイブレーク方式により1アウト 2・3塁からスタート。表の相手の攻撃を何とか1点で凌ぎ、裏の攻撃に望みを託します。
同じく、1アウト 2・3塁からバッター3番リョウ!!

気持ちの良いライナーがライト頭上を越えていきました。まずは、サードランナーのユタカがホームイン、続いてセカンドランナーのカズキもホームイン!!
初のサヨナラ勝ちで選手達も大興奮
(監督代行が一番興奮していたかも
)
今日は、沢山試合をしましたね。選手たちは楽しめたかな?
皆も良い経験が出来たかなと思います。
上手くいった事も、いかなかった事も次につなげられる様にいっぱい練習をしましょう。
また、ここで遠方よりお越しくださった千葉市リーグさん、佐原・成田リーグさん、上尾西リーグさん、本当にありがとうございました。これからも皆様と対戦できる事を楽しみにしております。
寒い中、グランド作りなどお手伝い下さったスタッフ、お父さん方、美味しいカレースープなど色々と用意をして下さったお母さん方、本当にありがとうございました。
以上、ティーボール監督代行Kでした。
千葉市リーグさん、佐原・成田リーグさん、上尾西リーグさんと牛久からは2Aと教室の2チームが参加しました。
教室は3試合。一生懸命頑張りました。

1日野球をするのは楽しかったですか



2Aは1月よりヒロキ、シュンスケ、テンシン、ユウタロウ、ハルトの5名が加わり、新体制になりました。
さらに、2年生 ハルも加入

第1試合は上尾西リーグさんと対戦。
久しぶりの試合に選手達は少し緊張気味の様子。
レフト・ユタカ、ライト・ルイとスタメン発表。。1回表の守備につき「プレイ」のコールが聞こえ、見えたのがレフト・ルイ、ライト・ユタカ・・・。。

「おーいっ」と思っていたところ、強レツなゴロが、ライト前に・・・。


2回からは2人とも守備位置は元に戻しました。

しかし、終わってみれば1対21での大敗


第2試合は佐原・成田リーグさんと対戦。
気持ちを切り替えて臨んだ結果8対3で新制2Aの初勝利



長めのお昼休みをとり、3試合連続で挑みました。「さぁー、いくぞー」

お母さん達が作ってくれたカレースープ!!子供達もおいしくいただきました。

第3試合は千葉市リーグさんと対戦。
3対8で敗戦



第4試合は本日2度目の上尾西リーグさんと対戦。
1度目の対戦で大敗をしているので、ここはひとつ良い所をみせよう!



本日最後の試合は千葉市リーグさんと対戦。
試合を重ねるごとに子供達の緊張もほぐれ、ナイスバッティング、ファインプレーも見せてくれました。

試合は大接戦。



タイブレーク方式により1アウト 2・3塁からスタート。表の相手の攻撃を何とか1点で凌ぎ、裏の攻撃に望みを託します。
同じく、1アウト 2・3塁からバッター3番リョウ!!


気持ちの良いライナーがライト頭上を越えていきました。まずは、サードランナーのユタカがホームイン、続いてセカンドランナーのカズキもホームイン!!





今日は、沢山試合をしましたね。選手たちは楽しめたかな?
皆も良い経験が出来たかなと思います。

上手くいった事も、いかなかった事も次につなげられる様にいっぱい練習をしましょう。

また、ここで遠方よりお越しくださった千葉市リーグさん、佐原・成田リーグさん、上尾西リーグさん、本当にありがとうございました。これからも皆様と対戦できる事を楽しみにしております。
寒い中、グランド作りなどお手伝い下さったスタッフ、お父さん方、美味しいカレースープなど色々と用意をして下さったお母さん方、本当にありがとうございました。

以上、ティーボール監督代行Kでした。
2013年02月17日
本日の主役♪
こんばんは。
今日は北関東連盟の宇都宮リーグさんにお世話になりました。
宇都宮リーグさんと言えば、タイチが以前在籍していたリーグですが
当のタイチは、今日はU12日本代表の合同練習ということで、同行出来ませんでした。
ザンネ~ン
5年生3人不在の中、今日また新たな主役が!!
同じ5年生のトモヒロ~
5回、2アウト満塁からの初登板!
ここで?ホントにここで?と心配しましたが、そんな心配をよそに
高い位置から投げ出される速いストレートと、キレのあるカーブで三振!
ピンチを切り抜けると・・・
その裏、ワタルが2ベースで出た後のバッターはトモヒロ。
打った~!左中間へホームラン

普段から、とっても大人しいトモヒロ。
ホームランを打っても変わらず(笑)
そんなマイペースがトモヒロのいい所

次の試合での代打見逃し三振は、ちょっといただけなかったけれど、
これからの大活躍に期待します
試合はというと・・・
チ~ン沈黙
またまた課題が出来たかな。
ベンチでちょっと小言を言った場面もありましたが・・・
もっともっと自分達で盛り上げなきゃ!
宇都宮リーグさんのキャッチャーが言っていた言葉。
聞いた選手はいたかな?
『もっと攻撃的な声を出そう!』
とてもいい言葉です。
チームメイトを思いやり、そして自分達を盛り上げるように
皆がどんどん声を出していましたね。
相手の良い所はどんどん真似して、もっともっと良いチームを
作っていこう!
来週はいよいよ開幕式です。
後悔だけはしないように。
そして、春の大会は笑顔で終えることが出来るように。
頑張って行きましょう
スコアラーAでした

本日の主役!トモヒロ~
野口グラウンドに戻った時には
既に真っ暗で
Mママありがとう
今日は北関東連盟の宇都宮リーグさんにお世話になりました。
宇都宮リーグさんと言えば、タイチが以前在籍していたリーグですが
当のタイチは、今日はU12日本代表の合同練習ということで、同行出来ませんでした。
ザンネ~ン

5年生3人不在の中、今日また新たな主役が!!
同じ5年生のトモヒロ~

5回、2アウト満塁からの初登板!
ここで?ホントにここで?と心配しましたが、そんな心配をよそに
高い位置から投げ出される速いストレートと、キレのあるカーブで三振!
ピンチを切り抜けると・・・
その裏、ワタルが2ベースで出た後のバッターはトモヒロ。
打った~!左中間へホームラン


普段から、とっても大人しいトモヒロ。
ホームランを打っても変わらず(笑)
そんなマイペースがトモヒロのいい所


次の試合での代打見逃し三振は、ちょっといただけなかったけれど、
これからの大活躍に期待します

試合はというと・・・
チ~ン沈黙

またまた課題が出来たかな。
ベンチでちょっと小言を言った場面もありましたが・・・
もっともっと自分達で盛り上げなきゃ!
宇都宮リーグさんのキャッチャーが言っていた言葉。
聞いた選手はいたかな?
『もっと攻撃的な声を出そう!』
とてもいい言葉です。
チームメイトを思いやり、そして自分達を盛り上げるように
皆がどんどん声を出していましたね。
相手の良い所はどんどん真似して、もっともっと良いチームを
作っていこう!
来週はいよいよ開幕式です。
後悔だけはしないように。
そして、春の大会は笑顔で終えることが出来るように。
頑張って行きましょう

スコアラーAでした


本日の主役!トモヒロ~
野口グラウンドに戻った時には
既に真っ暗で

Mママありがとう

2013年02月11日
今年初の練習試合 ~メジャー編~
皆さんこんばんは。
お待たせいたしました(笑)
練習試合でここまで催促されたブログは
今までありませんでしたが
今年初の練習試合、そして今年初のブログupということで
何だかキンチョーですが・・・
お付き合いください
今年初の練習試合は調布さん。
昨年11月に練習試合をさせていただき、
私個人、『いいチームだな~。うちもこんなチームになってもらいたいな~』と
思った、見ていてとても気持ちの良いチームです。
私自身、野球の技術的な部分は全く分からないので
つぶやき程度に見ていただけたら助かります
この試合・・・調布さんの左腕の前に全く快音聞かれず
なかなかピッチャーを援護することが出来ません。
3回、調布さんの攻撃。
振り逃げでランナーを1塁に置き、次のバッターがピッチャーゴロ。
が・・・フィルダースチョイスでランナー1、2塁。
その後ライト前ヒット~で1点。
尚も、ランナー2、3塁。
そしてレフト前ヒット~で1点。
2塁ランナーは7-6-2のタッチアウト
この回、2点を失います。
その後も牛久は相手左腕の前に打線沈黙
が・・・
迎えた6回。
先頭打者ワタル!
2ボール2ストライクからの5球目!
アレ?アレレ??アレレレレ???
入った~
レフト柵越えホームラン
母は驚き、バックネット裏で思わず声が。失礼いたしました
そして、一番驚いたのはワタル本人(笑)
初めてのことで、どうしていいか分からなかったよう・・・
結局1-2で負けてしまいましたが、ゼロで終わらなかったのが収穫かな。
やはり調布さんは、よく声も出ていて、行動もキビキビ。
相変わらずいいチームでした。
2試合目。vs竜ヶ崎さん。
この試合も打線沈黙
なかなかここぞの1本が出ず・・・
迎えた3回。
シュンスケの2ベースから、タイチの内野安打そして、ヒョウガのピッチャーゴロからの送球間に
シュンスケがホームイン。ナイスラン
結局はこの1点のみ・・・
と寂しい打線でしたが、リュウキのいい守備も見られたし、
ヒョウガも練習試合でしたが、初めて試合を経験し、これからの課題も見つかって
良かったかなぁと思います。
試合後に、総監督、監督、コーチからあった話が全てです。
今年初めての試合とはいえ、去年の県大会優勝の時のチームには程遠い感じです。
もっともっと上を目指しているからこそ、監督、コーチも厳しく言っているんだと思いますよ。
野球だけではなく、挨拶から始まって道具の整理整頓もしかり。
そして野球も。
週末の練習は、どこのチームもやっています。
だからこそ!平日をどう過ごすか?ではないかな。
自分が一番分かるはずです。
夏には、皆で笑って終われるように。
頑張っていきましょう
今年も巻き起こすぞ!牛久旋風!!
影のスコアラーAでした
最後になりましたが、お昼には美味しいお味噌汁をいただき、竜ヶ崎さんには
お世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

初ホームランのワタル。
次は公式戦で!!頼むよ
バトンタッチしてメジャーYです。
影のスコアラー、第1試合のウグイスさん、次期父母会役員さん、ブログ担当・・・
いったい何役あるの?Aさん、の記事に少しだけ追加させていただきます。
いよいよシーズンが始まりますね。皆、野球が上手くなるよう努力しているかと思います。
でも、シーズンインの今、もう一度野球以前の姿勢を再確認してください。
野球に取り組む心がけ、感謝の心、道具を大事にする心、自分を律する心、
仲間やチーム全体を思う心・・・
小さな「心がけ」が、まだまだ足りません。
土曜日に話したことをもう一度書いておきます。
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる』
(「野村ノート」で知りましたが、元はヒンズー教の教えです)
良い態度、正しい行動、素晴らしい習慣が足りないのは、小さな心がけの問題です。
もっともっと心を磨いてください!!
これから試合が始まる今こそ、もう一度自分自身を振り返ってください。
もう1つ、感銘を受けた言葉を引用します。
「ベースボール基本の「き」 」 の著者の清水 隆一氏の講演で聞いたモノです。
「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分自身とその未来だけ」
牛久リトルの明るい未来を切り開くのは、選手の君たちです!
君たちが巻き起こすんだよ、牛久旋風!!
お待たせいたしました(笑)
練習試合でここまで催促されたブログは
今までありませんでしたが

今年初の練習試合、そして今年初のブログupということで
何だかキンチョーですが・・・
お付き合いください

今年初の練習試合は調布さん。
昨年11月に練習試合をさせていただき、
私個人、『いいチームだな~。うちもこんなチームになってもらいたいな~』と
思った、見ていてとても気持ちの良いチームです。
私自身、野球の技術的な部分は全く分からないので

つぶやき程度に見ていただけたら助かります

この試合・・・調布さんの左腕の前に全く快音聞かれず

なかなかピッチャーを援護することが出来ません。
3回、調布さんの攻撃。
振り逃げでランナーを1塁に置き、次のバッターがピッチャーゴロ。
が・・・フィルダースチョイスでランナー1、2塁。
その後ライト前ヒット~で1点。
尚も、ランナー2、3塁。
そしてレフト前ヒット~で1点。
2塁ランナーは7-6-2のタッチアウト

この回、2点を失います。
その後も牛久は相手左腕の前に打線沈黙

が・・・
迎えた6回。
先頭打者ワタル!
2ボール2ストライクからの5球目!
アレ?アレレ??アレレレレ???
入った~

レフト柵越えホームラン

母は驚き、バックネット裏で思わず声が。失礼いたしました

そして、一番驚いたのはワタル本人(笑)
初めてのことで、どうしていいか分からなかったよう・・・
結局1-2で負けてしまいましたが、ゼロで終わらなかったのが収穫かな。
やはり調布さんは、よく声も出ていて、行動もキビキビ。
相変わらずいいチームでした。
2試合目。vs竜ヶ崎さん。
この試合も打線沈黙

なかなかここぞの1本が出ず・・・
迎えた3回。
シュンスケの2ベースから、タイチの内野安打そして、ヒョウガのピッチャーゴロからの送球間に
シュンスケがホームイン。ナイスラン

結局はこの1点のみ・・・
と寂しい打線でしたが、リュウキのいい守備も見られたし、
ヒョウガも練習試合でしたが、初めて試合を経験し、これからの課題も見つかって
良かったかなぁと思います。
試合後に、総監督、監督、コーチからあった話が全てです。
今年初めての試合とはいえ、去年の県大会優勝の時のチームには程遠い感じです。
もっともっと上を目指しているからこそ、監督、コーチも厳しく言っているんだと思いますよ。
野球だけではなく、挨拶から始まって道具の整理整頓もしかり。
そして野球も。
週末の練習は、どこのチームもやっています。
だからこそ!平日をどう過ごすか?ではないかな。
自分が一番分かるはずです。
夏には、皆で笑って終われるように。
頑張っていきましょう

今年も巻き起こすぞ!牛久旋風!!
影のスコアラーAでした

最後になりましたが、お昼には美味しいお味噌汁をいただき、竜ヶ崎さんには
お世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
初ホームランのワタル。
次は公式戦で!!頼むよ

バトンタッチしてメジャーYです。
影のスコアラー、第1試合のウグイスさん、次期父母会役員さん、ブログ担当・・・
いったい何役あるの?Aさん、の記事に少しだけ追加させていただきます。
いよいよシーズンが始まりますね。皆、野球が上手くなるよう努力しているかと思います。
でも、シーズンインの今、もう一度野球以前の姿勢を再確認してください。
野球に取り組む心がけ、感謝の心、道具を大事にする心、自分を律する心、
仲間やチーム全体を思う心・・・
小さな「心がけ」が、まだまだ足りません。
土曜日に話したことをもう一度書いておきます。
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる』
(「野村ノート」で知りましたが、元はヒンズー教の教えです)
良い態度、正しい行動、素晴らしい習慣が足りないのは、小さな心がけの問題です。
もっともっと心を磨いてください!!
これから試合が始まる今こそ、もう一度自分自身を振り返ってください。
もう1つ、感銘を受けた言葉を引用します。
「ベースボール基本の「き」 」 の著者の清水 隆一氏の講演で聞いたモノです。
「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分自身とその未来だけ」
牛久リトルの明るい未来を切り開くのは、選手の君たちです!
君たちが巻き起こすんだよ、牛久旋風!!