2017年03月05日
20170305ティーボール練習試合(川口遠征)
先週、東関東連盟の開幕式も終わり、いよいよ本格的な野球シーズンに入りました。

牛久市長杯まで残り2ヶ月を切り、3月の日曜日は毎週練習試合となります。
第一弾は、昨秋の関東オープン大会で対戦させて頂いた川口リーグとの練習試合でした。
今回は、リトルマイナー2A選手の他、来季を見据え野球教室生3名も同行し、Bチームの試合もさせて頂きました。
第一試合
牛久|401000|5
川口|06210×|9
初回、上位打線が強い当たりを連発し4点を先制。その裏は3人で抑える最高の立ち上がり。
しかし、二回の裏はエラーから出塁を許すと悪い流れを全く止められずまさかの6失点
その後も流れを呼び戻すこともできず黒星。
第二試合
川口B|4706|17
牛久B|4304|11
内野が1年生と幼稚園児、外野が2年生という初めてのチーム編成。
内野の動きもまだほとんど練習しておらず、ベースカバーに入れないところも見られましたが、しっかりとアウトを取れたところもあり、楽しく試合が出来たかな?
(主力二年生2名はこの試合はベンチ。いつも他の選手にやってもらっているベンチワークや応援をもっともっとして欲しい所です・・・)
第三試合
川口|44103|12
牛久|00300|3
昼休みを一時間挟んでの第三試合。試合開始5分前に先発予定の選手がトイレに
当然先発を入れ替えて試合開始。そのためか、二回までで試合の流れは決まってしまい。。。
今日は試合をしに来ているのだから、ちゃんと意識をもって試合に臨んでいこう!
第四試合
川口B|632|12
牛久B|451|11
初回は大量失点も、二回三回はしっかり守ることが出来てきました。
第五試合
牛久|406101|12
川口|200004|6
全敗でむかえた最終戦。「この試合は何が何でも勝つ気持ちを見せてプレーしなさい!」と喝を入れて試合に臨みました。
攻撃はようやく強い打球を打つことが出来るようになってきて二桁得点。
それよりもこの試合で良かったところは守備。初回は川口リーグさんの強打の前に二失点しましたが、二回から五回までは見事に無失点に抑えました。良い守備が出来ているからか、皆で声が出ておりとても良い雰囲気
この雰囲気をいつでも続けて欲しいものです。

本日は朝早くから川口リーグさんにはグランド作りや受け入れをして頂きありがとうございました。
また、おいしいココアや差し入れまで頂きまして、選手も大変喜んでおりました。
5月のティーボール関東親善大会にて再会できますようお互いに頑張っていきましょう。
牛久リーグの保護者の皆様、二月から続いていた遠征続きも今週で終了。来週からは牛久での練習試合となります。引続き選手の成長のためご協力をお願いします。
さて、今週からWBCも始まります。まだルールを覚えていない選手はしっかりとテレビ
で日本代表の試合を見て、ルールを覚えたり好きな選手を見付けてプレーの真似をしていきましょう。
以上、ここのところ毎週月曜日は声が枯れ気味のティーボール担当Kでした。
牛久市長杯まで残り2ヶ月を切り、3月の日曜日は毎週練習試合となります。
第一弾は、昨秋の関東オープン大会で対戦させて頂いた川口リーグとの練習試合でした。
今回は、リトルマイナー2A選手の他、来季を見据え野球教室生3名も同行し、Bチームの試合もさせて頂きました。
第一試合
牛久|401000|5
川口|06210×|9
初回、上位打線が強い当たりを連発し4点を先制。その裏は3人で抑える最高の立ち上がり。
しかし、二回の裏はエラーから出塁を許すと悪い流れを全く止められずまさかの6失点

その後も流れを呼び戻すこともできず黒星。
第二試合
川口B|4706|17
牛久B|4304|11
内野が1年生と幼稚園児、外野が2年生という初めてのチーム編成。
内野の動きもまだほとんど練習しておらず、ベースカバーに入れないところも見られましたが、しっかりとアウトを取れたところもあり、楽しく試合が出来たかな?
(主力二年生2名はこの試合はベンチ。いつも他の選手にやってもらっているベンチワークや応援をもっともっとして欲しい所です・・・)
第三試合
川口|44103|12
牛久|00300|3
昼休みを一時間挟んでの第三試合。試合開始5分前に先発予定の選手がトイレに

当然先発を入れ替えて試合開始。そのためか、二回までで試合の流れは決まってしまい。。。
今日は試合をしに来ているのだから、ちゃんと意識をもって試合に臨んでいこう!
第四試合
川口B|632|12
牛久B|451|11
初回は大量失点も、二回三回はしっかり守ることが出来てきました。
第五試合
牛久|406101|12
川口|200004|6
全敗でむかえた最終戦。「この試合は何が何でも勝つ気持ちを見せてプレーしなさい!」と喝を入れて試合に臨みました。
攻撃はようやく強い打球を打つことが出来るようになってきて二桁得点。
それよりもこの試合で良かったところは守備。初回は川口リーグさんの強打の前に二失点しましたが、二回から五回までは見事に無失点に抑えました。良い守備が出来ているからか、皆で声が出ておりとても良い雰囲気

本日は朝早くから川口リーグさんにはグランド作りや受け入れをして頂きありがとうございました。
また、おいしいココアや差し入れまで頂きまして、選手も大変喜んでおりました。
5月のティーボール関東親善大会にて再会できますようお互いに頑張っていきましょう。
牛久リーグの保護者の皆様、二月から続いていた遠征続きも今週で終了。来週からは牛久での練習試合となります。引続き選手の成長のためご協力をお願いします。
さて、今週からWBCも始まります。まだルールを覚えていない選手はしっかりとテレビ

以上、ここのところ毎週月曜日は声が枯れ気味のティーボール担当Kでした。
20170528 ティーボール関東親善大会
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170219ティーボール練習試合(東京日野遠征)
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170219ティーボール練習試合(東京日野遠征)
Posted by ringo at 22:46│Comments(0)
│活動日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。