2012年06月30日
2012年笠間市長杯優勝!!
続きまして・・・笠間市長杯
23、24日と笠間市長杯が行われました。
思いおこせば、去年の笠間市長杯・・・
今の5年生が挑んだこの大会は、残念ながら2日目に進むことができなかったんだよね。。。
まずは、vs小美玉戦
初回、相手投手陣の乱れとマサトのツーベースヒットで一挙3得点!
幸先の良いスタート

その裏、牛久の先発はナカユウ。
ボール先行の苦しい立ち上がり・・・フォアボールとヒットで2失点。
しかし牛久は、相手投手陣の乱れで2回に1点、3回には、ミサキのツーベースヒットも出て3得点。
4回には、ミサキのツーベースヒット、マサト、ナカユウのヒットも出て4点追加

試合を決定付けます

終わってみれば、11-3
ナカユウは、被安打2、2失点するも完投


続くvsひたちなか戦
初回、相手投手陣の乱れで1得点。
3回にも相手投手陣の乱れと、マサトのサード強襲ヒットで2得点。
5回にはコバユウの絶妙なセーフティバント

そしてミサキのツーベースヒットで1得点。
6回、相手投手陣の乱れとユウトのツーベースヒットで4得点。
終わってみれば、エースみさきは、フォアボール1つを出すも、ノーヒットノーラン達成

やったね


翌日曜日・・・vs竜ヶ崎戦
初回、相手投手陣の乱れで3得点。
牛久のピッチャーは、ユウト。
ストライク先行のナイスピッチング

2回、ユウトのツーベースヒットと、マサトのヒットで1得点。
3回には、コバユウ、ユウト、ヨウジ、ミサキ、ナカユウのヒットも出て一挙6得点!!
終わってみれば10-2
ユウトは被安打5、2失点するも完投

そして・・・事実上の決勝戦。vs友部戦
友部さんとの決勝戦といえば・・・
忘れもしない2011年春季ティーボール東関東連盟大会決勝戦!!
行き詰った試合・・・ティー戦士達でもこんな試合が出来るんだ!と思った試合。
この時の決勝戦は、5-1で牛久に軍配でしたね

さすがに友部さんも、この時の悔しさを忘れてはいなかったようで。
試合前には『リベンジ宣告』
うちだって負けませんよ~~~!
さすがの友部さん。
堅い守り

だけど、うちも負けてはいませんでしたね~

負傷により、急遽試合に出場することになった、3年生が、とても良い守備を見せてくれました!
初回、牛久も、友部さんもヒットでランナーを出すも、得点ならず。
試合が動いたのは3回。
ケイジが内野安打で出塁。
コバユウがこれまた絶妙な送りバントで2塁に進めると・・・
1番ユウト。
出た~~~レフトオーバーのツーランホームラン



が・・・その裏、さすがの友部さんも、死球とツーベースヒットのランナーを生かして2得点。
振り出しに戻します。
そして、5回。
コバユウが死球で退場。そして先ほどホームランのユウト。
またまた出た~~~



2打席連続!今度はセンターオーバーだぁ~

ツーランホームラン


この試合のピッチャーは、エースみさき。
ミサキは、4回以降、ヒットでランナーを出すも、切り抜けます。
最終回・・・2アウトからヒットを許し、ランナー1塁。
最後はピッチャーゴロ

やった~優勝です

栄町で練習中の5年生達に、良い報告ができました

いやぁ、乗ってるね♪
この調子で、ちびっこ大会も頑張るぞ~

3、4年生にとっては、初の硬式の大会。
どうだったかな~?
初めての雰囲気に戸惑うかもしれないけど、これからは、ここが君たちの舞台です!!
背番号をもらった選手、もらえなかった選手。試合に出れた選手、試合に出られなかった選手。
様々だけど、きっと一人一人、やるべきことがあるはず!
ボールボーイ、選手への道具の手渡し、声だし、道具の整理整頓etc・・・
自分からどんどん『仕事』を見つけて行こう!
まだまだ始まったばっかり。
頑張って行こう

これからも、まだまだ母達は君たちを応援します!
もっともっと貪欲に。巻き起こせ~牛久旋風!
スコアラーAでした

2012年06月30日
2012年関東ティーボール親善大会

皆様・・・大変長らくお待たせいたしました

やっと・・・野球も仕事もホット一息出来たところで、6月のメインイベント!
『関東ティーボール大会』そして『笠間市長杯』続けてアップちゃいます

まずは、『関東ティーボール親善大会』
昨年までの、トーナメントによる大会から、親善大会に変わりました。
牛久は、東関東連盟大会での劇的なサヨナラ勝ちで優勝したので
親善大会では、他連盟さんの1位チームとの対戦です。
大会が埼玉県深谷市での開催。とのことで、関東大会出場が決まった時点で
『泊まりで行こう!』と決定。
大会前日は、一番恐れていた雨

でしたが、栄町を出発。
牛久市から出していただいた大型バスで快適~

埼玉県深谷市にある、歴史ある『きんとう旅館』さんにお世話になりました。
夕食時・・・
みんなが一緒だからか、『家でのご飯よりも沢山食べた!』という子供が多かったですね~

みんな一緒だと美味しいね。
この夜・・・親たちの想像に反して(笑)9時前には全員就寝

親たちは、このあと盛り上がりました~

翌日、起床すると雨


どうなることかと思われましたが、すごい勢いで天気が回復!
きっと驚異の晴れ男?いや晴れ女がいたんでしょうね~



無事に大会が開催されました。

結果は、1勝も出来なかったけど、3年生にとっては最後のティーボール大会。
これからの硬式につなげる試合が出来たんではないかな。
何よりも、『仲間と同じ釜の飯を食べる』とってもいい経験になったのではないかな・・・と
思います。
泊まりで行ってよかった!と、個人的な意見ですが。
泊まりで行くことに、ご理解くださった3年生の保護者の皆さん、付き添いで一緒に泊まってくれた
お父さん、お母さん達。
当日、朝早くから応援にきてくれたお父さん、お母さん。
子供達を支えてくださる、すべての皆さんのご協力に感謝します。
これからも、子供達を盛り上げていきましょ~

最後に・・・
この大会に向けて、千羽鶴を折ってくれた
Hママ、Aママ、Oママありがとう


2012年06月26日
メジャー東日本選手権出場決定&マイナー笠間市長杯優勝!
メジャーコーチYです。
先週末も嬉しいお知らせが続きました。
まず、メジャー。
全国選抜東関東連盟大会の最終日でした。
準決勝は、千葉市さん。ここで勝てば全国大会の切符が手に入る
大一番でしたが、残念ながら完敗
3位決定戦にまわりました。相手は強豪・常陸大宮さん。
勝った方が、青森で開催される「東日本選手権」に連盟代表で参加します。
息詰まる大接戦でしたが・・・・見事に競り勝ちました
東日本選手権は、リトルの大会の中では「全日本」「全国選抜」に次ぐ規模の、
関東大会よりもビックな大会です。
なかなか勝てない時期もありましたが、なんとかここまで来れました。
青森での子供達の活躍に期待してます
今年に入ってからの大会成績を振り返ると、茨城のチームには全勝してます。
負けたのは、船橋、千葉市、銚子の3チームだけ。
この調子で、7月の茨城県大会では是非とも優勝しましょう
そして、大躍進中のマイナーさん、4年生以下で笠間市長杯に挑みました。
ワタシはビデオでしか見てませんが、(中)ユウトの公式戦初先発・初完投勝利から
始まり、ミサキのノーヒットノーラン、決勝戦での(植)ユウトの2打戦記連続
柵越えHRと、盛りだくさんの内容で優勝
守備も4年生とは思えない好プレーが続出でしたね。
3年生も、初めての硬球の大会に何人か出場できたようで、良い経験でしたね。
来週から、連盟大会であるちびっ子大会です。ここでも優勝を期待してますよ〜
先週末も嬉しいお知らせが続きました。
まず、メジャー。
全国選抜東関東連盟大会の最終日でした。
準決勝は、千葉市さん。ここで勝てば全国大会の切符が手に入る
大一番でしたが、残念ながら完敗

3位決定戦にまわりました。相手は強豪・常陸大宮さん。
勝った方が、青森で開催される「東日本選手権」に連盟代表で参加します。
息詰まる大接戦でしたが・・・・見事に競り勝ちました

東日本選手権は、リトルの大会の中では「全日本」「全国選抜」に次ぐ規模の、
関東大会よりもビックな大会です。
なかなか勝てない時期もありましたが、なんとかここまで来れました。
青森での子供達の活躍に期待してます

今年に入ってからの大会成績を振り返ると、茨城のチームには全勝してます。
負けたのは、船橋、千葉市、銚子の3チームだけ。
この調子で、7月の茨城県大会では是非とも優勝しましょう

そして、大躍進中のマイナーさん、4年生以下で笠間市長杯に挑みました。
ワタシはビデオでしか見てませんが、(中)ユウトの公式戦初先発・初完投勝利から
始まり、ミサキのノーヒットノーラン、決勝戦での(植)ユウトの2打戦記連続
柵越えHRと、盛りだくさんの内容で優勝

守備も4年生とは思えない好プレーが続出でしたね。
3年生も、初めての硬球の大会に何人か出場できたようで、良い経験でしたね。
来週から、連盟大会であるちびっ子大会です。ここでも優勝を期待してますよ〜

2012年06月14日
2012年06月10日
メジャー・全国選抜東関東連盟大会ベスト4進出!

メジャーの全国選抜東関東連盟大会が始まりました。
ブロック予選を勝ち抜いた16チームのうち、先日に
全日本選手権出場を決めた船橋を除く15チームで、
全国選抜の切符を争います。
1回戦は山武リーグ。
初回、先頭のシュンスケが死球で出ます。二番の
ユウスケがバントできっちり送ると、バッターはユウ。
見事にセンターにはじき返し、幸先良く先制します。
しかし、その後再三チャンスを作るもののもう一本がでずに
ゼロ行進。
でも、でも、本日先発のアユムは絶好調。1点で十分でした。
三回まで1人の走者も出さないパーフェクトピッチング。
4回に二塁打を打たれますが、後続を切って、結局は許した
走者はこれだけ。見事な1安打完封でした。
ブロック予選の鹿島戦に続く「スミ1」での勝利でした。
つづく2回戦は、友部リーグ。
友部さんは、1回戦にエースを温存し、牛久戦に登板しました。
牛久の先発はユウ。
両投手とも好調で、3回までお互いにゼロ行進。
4回表、試合が動きます。先頭のアユムがセンターオーバーの
二塁打で出ると、タカヒコが絶妙なセーフティーバントを決め、
チャンスを広げます。
この絶好のチャンスに、マイトがレフトにはじき返し先制します!
さらに、次のユウタが左中間に2点タイムリー!!3点先制します。
その裏に1点返されますが、5回表に更に3点追加で試合を決めます。
最後は、ユウが投球数制限で降板、リリーフのマイトがきちっと押さえ
見事に勝利しました。
これでベスト4です。
全国選抜大会出場まであと1勝(連盟から2チーム出れるので)。
準決勝の相手は、あの千葉市リーグです。
なんとか、もう一踏ん張りして念願の全国へ行きたいですね。
頑張れ、牛久メジャー!牛久旋風を巻き起こすぞ!!
メジャーコーチYでした