2012年03月26日
祝!優勝!!
おはようございます

ついにやっちゃいましたね

何だか実感わかなくて、
朝起きて賞状確認しちゃいました

昨日の決勝戦 対八千代戦
本当に良かったです

ベンチの盛り上がりも、父兄の応援も
一体となり、最高のゲームだったんじゃないかな

反省すべき所もあるとは思うけど、
昨日の祝勝会で監督が言った
『流れが向こうに行きそうな時に出たナイスプレー』
本当に素晴らしい

日頃の練習の賜物だと思いました。
そして、私が本当に嬉しかったこと。
サトルがバッターボックスに立った時に
ある選手が言った一言…
監督は気づいたかな?
『お前なら打てる!いつも練習してるんだろ!』
この一言が私の胸にズーンときました。
こんな言葉がかけられるチームになったのか(泣)
本当に嬉しいです。
君達が優勝出来たのは、もちろん技術もだけど、一緒に練習している仲間を信頼して、
尊敬出来るようになったからか…と。
大事なことだと思います。
次は夏です。
まだまだ伸びる!
もっともっと貪欲に。
春夏連覇だ

まだまだ続くよ〜牛久旋風

スコアラーAでした。
2012年03月21日
決勝進出
昨日、友部飯島グランドにて、
春季大会2日目が行われました。
ベスト4をかけた佐原戦
準決勝の松戸戦
ずっと、今の3.4年生のスコアをつけてきましたが
本当に成長したなぁとしみじみ…
まずは、シートノック。
本当に今大会、バシッときまってます。
もう少し声が出ると、もっといいかな。
次にベンチの一体感。
昨日は最高でした!
スタメンも控えの選手も一体となって
本当によく声が出ていました。
やはり、自分のチームが勝ち進んでいくと
嬉しいよね♪
そして、やはり一番は、
選手1人1人が、『自分がやるべきこと』を
分かってきていることかなぁと、本当に
嬉しく思いました。
僕は控えだから…ではなく
控えだけど出来ること。
この場面で、どうしなきゃいけないか。
それが分かってきていることが
ここまで上がってこれた一つの要素かなと。
素人ながらに感じた、昨日の試合でした。
何だか朝から語ってしまいましたが。
目指すは優勝ですから!
日曜日、母達は全力でバックアップします。
子供達も全力で頑張れ!
牛久に優勝旗を!
巻き起こせ牛久旋風!!
スコアラーAでした。
※電車の中からで、絵文字もなくすいません。
春季大会2日目が行われました。
ベスト4をかけた佐原戦
準決勝の松戸戦
ずっと、今の3.4年生のスコアをつけてきましたが
本当に成長したなぁとしみじみ…
まずは、シートノック。
本当に今大会、バシッときまってます。
もう少し声が出ると、もっといいかな。
次にベンチの一体感。
昨日は最高でした!
スタメンも控えの選手も一体となって
本当によく声が出ていました。
やはり、自分のチームが勝ち進んでいくと
嬉しいよね♪
そして、やはり一番は、
選手1人1人が、『自分がやるべきこと』を
分かってきていることかなぁと、本当に
嬉しく思いました。
僕は控えだから…ではなく
控えだけど出来ること。
この場面で、どうしなきゃいけないか。
それが分かってきていることが
ここまで上がってこれた一つの要素かなと。
素人ながらに感じた、昨日の試合でした。
何だか朝から語ってしまいましたが。
目指すは優勝ですから!
日曜日、母達は全力でバックアップします。
子供達も全力で頑張れ!
牛久に優勝旗を!
巻き起こせ牛久旋風!!
スコアラーAでした。
※電車の中からで、絵文字もなくすいません。
2012年03月19日
春季大会が始まりました
いよいよ2012年も公式戦がスタートしました。
メジャーが3/11、マイナーが3/18に初日の2試合を行いました。
メジャーですが、小美玉戦ではユウが公式戦に初先発し、安定した
ピッチング。攻撃は、ヨッシーのタイムリーと今年から導入の
「振り逃げ」で貴重な3点をあげます。
途中、満塁のピンチも頑張って乗り切り、見事な完封勝利。
続く2試合目、相手は強豪船橋。
初回、二死二塁からヨッシーのレフト前ヒットで、二塁ランナー
ホームを狙うも、好返球でタッチアウト。
先制のチャンスを惜しくも相手の好守で阻まれます。
先発アユム、初回を0点におさえ、0-0で試合が進みます。
その後、2回、3回に1点ずつ許し、2点リードを許す苦しい展開。
そして、中盤から集中力が切れたのか、0-7で敗退してしまいました。
夏の大会まで約2ヶ月、もう一度心身ともに鍛え直しましょう。
新中学1年にとって、この夏の大会はリトルリーガー最後の集大成。
有終の美で飾るぞ!!
そして一週遅れで始まったマイナー大会。
三つ巴の1位抜けは、ハラハラドキドキの展開だったようですが、
無事に準々決勝に進出できました。
詳細は、後日アップされるでしょう(?)
そろそろ牛久に旗を持ち帰るチャンスかな!!
Yヘッドでした
メジャーが3/11、マイナーが3/18に初日の2試合を行いました。
メジャーですが、小美玉戦ではユウが公式戦に初先発し、安定した
ピッチング。攻撃は、ヨッシーのタイムリーと今年から導入の
「振り逃げ」で貴重な3点をあげます。
途中、満塁のピンチも頑張って乗り切り、見事な完封勝利。
続く2試合目、相手は強豪船橋。
初回、二死二塁からヨッシーのレフト前ヒットで、二塁ランナー
ホームを狙うも、好返球でタッチアウト。
先制のチャンスを惜しくも相手の好守で阻まれます。
先発アユム、初回を0点におさえ、0-0で試合が進みます。
その後、2回、3回に1点ずつ許し、2点リードを許す苦しい展開。
そして、中盤から集中力が切れたのか、0-7で敗退してしまいました。
夏の大会まで約2ヶ月、もう一度心身ともに鍛え直しましょう。
新中学1年にとって、この夏の大会はリトルリーガー最後の集大成。
有終の美で飾るぞ!!
そして一週遅れで始まったマイナー大会。
三つ巴の1位抜けは、ハラハラドキドキの展開だったようですが、
無事に準々決勝に進出できました。
詳細は、後日アップされるでしょう(?)
そろそろ牛久に旗を持ち帰るチャンスかな!!
Yヘッドでした
2012年03月01日
開幕式2・感謝
今年の開幕式の参加者は選手・父兄合わせて100人オーバーでした。
ワタクシ事務局長は超ドキドキでした。
無事に式も終わり忘れ物無く!迷子も無く!練習試合にいざーっ!!
開幕式後は、千葉市リーグさんにメジャー・マイナー・ティーボールと全員がお世話になりました。
千葉市さんのグランドは凄く素晴らしいのです。
メジャーのグランド・マイナーのグランド・ティーのグランドと3つもあります。しかも手作りで観客席あり、バックスクリーンありとビックリです。
私の場合試合よりもグランド施設に興味があります。今回も写真を撮ってきました。バックネットの作り方とか。。。子供の写真は忘れました。。。
さて試合の方は各クラスとも凄く課題が出来たと思います。春季大会におもいっきりプレイ出来る様に克服して頑張って下さい。
さて練習試合も終わってバスに乗っていざ牛久に。。。
私の頭の中は「家でビール」しかなかったのですが、バスが発車しない??? なぜ??? んっ???
ライトの故障・・・ しかも大型の故障・・・
今回100人オーバーだったので マイクロ・中型・大型の3台で行ってました。
故障が大型なので困りました。牛久父兄の2人が自動車屋さんの為見てもらいましたが、簡単な故障ではないという事になり、修理屋さんを呼んだりしているうちに60分経過・・・
その時です。千葉市リーグのスタッフさんがバス3台分のおにぎりとパンを大量に買ってきてくれました。
「子供達もお腹がすいちゃうし、皆で食べてください」
牛久のスタッフ・父兄は凄く感動しました。とってもありがたいです。子供達も喜んで食べてました。
そして他のバスも待ってましたが父兄に協力してもらい大型軍団以外かえってもらう事になりました。私の判断が遅かった為に遅い出発になってしまいすいませんでした。
21時に修理屋さんが到着し、ライトが点灯しやっと出発し23時30分牛久着!
ワタクシは0時すぎてました。
Jr・マイナー・メジャーの皆様朝早く本当にお疲れ様でした。 今後とも色々とあるとおもいますが、協力おねがいします。
お礼
千葉市のスタッフの皆さん最後の最後まで残ってくださって本当にありがとうございます。
トイレに連れていってくれたり、食糧や温かいコーヒーを差し入れしてくれたり、発電機を持ってきてくれたり、と色々助けていただいて助かりました。子供達は不安になることなく待てました。帰りのバスの中もお腹一杯でグゥ~グゥ~と爆睡の子供達と父兄の良い寝顔が見れました。
2012、2.26千葉市リーグ遠征は一生忘れる事が無いです。
これからも末永く、牛久リトルリーグを宜しくお願いします。
いつも読み難い、文才の無い事務局長Nでした。
ワタクシ事務局長は超ドキドキでした。
無事に式も終わり忘れ物無く!迷子も無く!練習試合にいざーっ!!
開幕式後は、千葉市リーグさんにメジャー・マイナー・ティーボールと全員がお世話になりました。
千葉市さんのグランドは凄く素晴らしいのです。
メジャーのグランド・マイナーのグランド・ティーのグランドと3つもあります。しかも手作りで観客席あり、バックスクリーンありとビックリです。
私の場合試合よりもグランド施設に興味があります。今回も写真を撮ってきました。バックネットの作り方とか。。。子供の写真は忘れました。。。
さて試合の方は各クラスとも凄く課題が出来たと思います。春季大会におもいっきりプレイ出来る様に克服して頑張って下さい。
さて練習試合も終わってバスに乗っていざ牛久に。。。
私の頭の中は「家でビール」しかなかったのですが、バスが発車しない??? なぜ??? んっ???
ライトの故障・・・ しかも大型の故障・・・
今回100人オーバーだったので マイクロ・中型・大型の3台で行ってました。
故障が大型なので困りました。牛久父兄の2人が自動車屋さんの為見てもらいましたが、簡単な故障ではないという事になり、修理屋さんを呼んだりしているうちに60分経過・・・
その時です。千葉市リーグのスタッフさんがバス3台分のおにぎりとパンを大量に買ってきてくれました。
「子供達もお腹がすいちゃうし、皆で食べてください」
牛久のスタッフ・父兄は凄く感動しました。とってもありがたいです。子供達も喜んで食べてました。
そして他のバスも待ってましたが父兄に協力してもらい大型軍団以外かえってもらう事になりました。私の判断が遅かった為に遅い出発になってしまいすいませんでした。
21時に修理屋さんが到着し、ライトが点灯しやっと出発し23時30分牛久着!
ワタクシは0時すぎてました。
Jr・マイナー・メジャーの皆様朝早く本当にお疲れ様でした。 今後とも色々とあるとおもいますが、協力おねがいします。
お礼
千葉市のスタッフの皆さん最後の最後まで残ってくださって本当にありがとうございます。
トイレに連れていってくれたり、食糧や温かいコーヒーを差し入れしてくれたり、発電機を持ってきてくれたり、と色々助けていただいて助かりました。子供達は不安になることなく待てました。帰りのバスの中もお腹一杯でグゥ~グゥ~と爆睡の子供達と父兄の良い寝顔が見れました。
2012、2.26千葉市リーグ遠征は一生忘れる事が無いです。
これからも末永く、牛久リトルリーグを宜しくお願いします。
いつも読み難い、文才の無い事務局長Nでした。