2011年11月22日
ナショナル 茨城県大会3位
ナショナル茨城県大会、勝ち残った6チームが3チームずつ二組に分かれての
準決勝リーグが行われました。3チーム中1位抜けで決勝進出、2位が大会の
3位となります(3位決定戦は無しで、2リーグが3位になります)。
我が牛久は、ひたちなか、友部と対戦しました。
1試合目、ひたちなか-友部は4-6で友部の勝利。
2試合目、牛久-ひたちなか
先攻の牛久は相手のミスから2点先制するも、すぐに4点を失い
逆転されました。そのまま回は進み、チャンスはつくるものの、もう一本が
でずに、残塁の山。いや〜なムードのまま、1点追加され、5-2で敗戦
この結果、ひたちなかは一勝一敗、得失点差はプラス1で2試合終了
牛久が決勝進出するには、友部に5点差以上の勝利が必要になりました。
茨城県3位に滑り込むためには、3点差以上の勝利が必要。
厳しい戦いになりました。
そして迎えた友部戦。
初回先攻の牛久、先頭のシュンスケの痛烈な一塁線のあたりを
友部の一塁手が好捕
結局三者凡退で嫌な滑り出し。
その裏、5点とるどころか2点先制されてしまい、苦しい展開に・・・。
しかし、その後主砲アユムが柵越えHRでまず一点。反撃開始です
4回表に3点とり逆転(2点リード)、4回の裏の守りではルイとマイトの
ガッツあふれるプレーで相手を無得点に抑え流れを引き寄せます
そして5回の表の攻撃、1点追加し3点リード。目標まであと2点。
2死1、2塁、打者はルイ。見事なセンターオーバーで2点追加し
ついに5点リードする事が出来ました
しかし、野球は簡単にはいきません。5回の裏、相手に3点を返されてしまい、
またまた、決勝進出が遠のきます
しかし、ここであきらめないのが今の牛久ナショ。
6回の表に、相手のミスと集中打で4点とっちゃいました
ベンチも応援席も、大興奮。今年一番の盛り上がりでした。
でもでも・・・・強豪友部さんも最終回に黙って終わるチームでは
ありませんでした。
2死から連打で、2点を返されてしまいました・・・・。
野球って、最後の最後まで勝負の行方はわからないんですよね・・・。
結局、3チームの成績は、みな一勝一敗。
得失点差は下記の通りとなりました。
ひたちなか:プラス1
牛久:プラス1
友部:マイナス2
ひたちなかと同じですが、直接対決で負けているので決勝進出は
ひたちなかとなりました
でも、友部戦の粘りが実を結び、堂々の茨城県3位に入賞です。
昨年のマイナーの茨城3位と比べて、ちょっとほろ苦い3位でしたが
数ヶ月前のチーム状態から考えれば、大健闘かもしれませんね。
悔しさと自信を胸に、冬のトレーニングに励んで、来年は全国大会目指して
頑張りましょう!!
そして、日本一になり「牛久から世界へ」
決してかなわぬ夢ではなく、実現可能な目標だと信じてます!!
まだまだこんなもんじゃないぞ、牛久旋風!!
ナショヘッドYでした
準決勝リーグが行われました。3チーム中1位抜けで決勝進出、2位が大会の
3位となります(3位決定戦は無しで、2リーグが3位になります)。
我が牛久は、ひたちなか、友部と対戦しました。
1試合目、ひたちなか-友部は4-6で友部の勝利。
2試合目、牛久-ひたちなか
先攻の牛久は相手のミスから2点先制するも、すぐに4点を失い
逆転されました。そのまま回は進み、チャンスはつくるものの、もう一本が
でずに、残塁の山。いや〜なムードのまま、1点追加され、5-2で敗戦

この結果、ひたちなかは一勝一敗、得失点差はプラス1で2試合終了
牛久が決勝進出するには、友部に5点差以上の勝利が必要になりました。
茨城県3位に滑り込むためには、3点差以上の勝利が必要。
厳しい戦いになりました。
そして迎えた友部戦。
初回先攻の牛久、先頭のシュンスケの痛烈な一塁線のあたりを
友部の一塁手が好捕

その裏、5点とるどころか2点先制されてしまい、苦しい展開に・・・。
しかし、その後主砲アユムが柵越えHRでまず一点。反撃開始です

4回表に3点とり逆転(2点リード)、4回の裏の守りではルイとマイトの
ガッツあふれるプレーで相手を無得点に抑え流れを引き寄せます

そして5回の表の攻撃、1点追加し3点リード。目標まであと2点。
2死1、2塁、打者はルイ。見事なセンターオーバーで2点追加し
ついに5点リードする事が出来ました

しかし、野球は簡単にはいきません。5回の裏、相手に3点を返されてしまい、
またまた、決勝進出が遠のきます

しかし、ここであきらめないのが今の牛久ナショ。
6回の表に、相手のミスと集中打で4点とっちゃいました

ベンチも応援席も、大興奮。今年一番の盛り上がりでした。
でもでも・・・・強豪友部さんも最終回に黙って終わるチームでは
ありませんでした。
2死から連打で、2点を返されてしまいました・・・・。
野球って、最後の最後まで勝負の行方はわからないんですよね・・・。
結局、3チームの成績は、みな一勝一敗。
得失点差は下記の通りとなりました。
ひたちなか:プラス1
牛久:プラス1
友部:マイナス2
ひたちなかと同じですが、直接対決で負けているので決勝進出は
ひたちなかとなりました

でも、友部戦の粘りが実を結び、堂々の茨城県3位に入賞です。
昨年のマイナーの茨城3位と比べて、ちょっとほろ苦い3位でしたが
数ヶ月前のチーム状態から考えれば、大健闘かもしれませんね。
悔しさと自信を胸に、冬のトレーニングに励んで、来年は全国大会目指して
頑張りましょう!!
そして、日本一になり「牛久から世界へ」
決してかなわぬ夢ではなく、実現可能な目標だと信じてます!!
まだまだこんなもんじゃないぞ、牛久旋風!!
ナショヘッドYでした
2011年11月16日
ティーボール交流戦
11月13日(日)、城北リーグ・千葉市リーグ・東茨城リーグに来ていただきティーボール交流戦を
行いました

1・2年生中心の牛久Aチームは4試合頑張りました

結果は、3勝1敗!
千葉市リーグさんとは、香取市長杯の準々決勝で対戦し負けてしまったので、今回はリベンジ戦でしたが‥

惜しくも最終回で1点を取られてしまい残念な結果になってしまいました

交流戦で牛久リーグも含み「ナイスプレー」が沢山あり、とても良い試合・おもしろい試合ばかりで、充実した交流戦になったと思います!
来年のティーボール大会で対戦するのが楽しみになりました


交流戦に集まった選手みんなの成長が楽しみ

「4試合結果」
第1試合 牛久vs城北 9-4 ○
第2試合 牛久vs千葉市 0-1 ●
第3試合 牛久vs城北 6-5 ○
第4試合 牛久vs東茨城 13-5 ○
ジュニアの牛久Bチームも1日よく頑張りました

良い経験になったのでは


城北リーグさん・千葉市リーグさん・東茨城リーグさん来ていただきまして、ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします!
最後に‥



2011年11月16日
11,13の最終試合・・・
ティーボールの交流戦も無事に終えて特別試合
牛久A vs 牛久リトルグランドシニア(パパ&ママ&受験生!?)
の試合をやりました。
牛久グランドシニアのメンバー
1 奥ママ(父母会役員のかなり出来る姐さん
)
2 橋コーチ(夏に生まれたけど名前には冬が・・・記憶喪失が得意
)
3 古チーフ(運動神経ピカイチ!ただ少し○○○・・・
)
4 上コーチ(チーム1番の長老。お酒を飲むといつの間にかzzz
)
5 浅コーチ(いつも子供相手にでも本気。野球はgood
)
6 高ママ(いつもニコニコ、走ったら早い。多分一塁まででしょうけど
)
7 リョウ君(受験生なのにいつもお手伝いにきてくれてるスーパー高校生
)
8 哲ママ(声がハスキーなのか?酒でやられてるのか?三振王・・・
)
9 N2塁審(ジェントルマン・・・ 以上
)
補
浅ママ(いつも優しくニコニコ ですが!! 時には○っぽい・・・
)
橋ママ(お酒を飲むと、爆笑&泣きで忙しいです
)
↑冗談ですので・・・アトで怒らないでください↑
内容ですが 奥ママはさすが普段のストレスをバットで解消しヒット!
高ママは6ゴロですが自慢の足で内野安打・・・ 哲ママ・・・空振り1 空振り2 3しーーーーん
その後も和気藹々と楽しく出来ました。
たまには子供達と一緒にプレー出来て良かったとおもいます。またやりたいですね!
ちゃんと練習もしてきてください。
またまたまたスコアラーじゃないけど ジェントルマンNでした
。
牛久A vs 牛久リトルグランドシニア(パパ&ママ&受験生!?)
の試合をやりました。


1 奥ママ(父母会役員のかなり出来る姐さん

2 橋コーチ(夏に生まれたけど名前には冬が・・・記憶喪失が得意

3 古チーフ(運動神経ピカイチ!ただ少し○○○・・・

4 上コーチ(チーム1番の長老。お酒を飲むといつの間にかzzz

5 浅コーチ(いつも子供相手にでも本気。野球はgood

6 高ママ(いつもニコニコ、走ったら早い。多分一塁まででしょうけど

7 リョウ君(受験生なのにいつもお手伝いにきてくれてるスーパー高校生

8 哲ママ(声がハスキーなのか?酒でやられてるのか?三振王・・・

9 N2塁審(ジェントルマン・・・ 以上

補
浅ママ(いつも優しくニコニコ ですが!! 時には○っぽい・・・


橋ママ(お酒を飲むと、爆笑&泣きで忙しいです


↑冗談ですので・・・アトで怒らないでください↑
内容ですが 奥ママはさすが普段のストレスをバットで解消しヒット!
高ママは6ゴロですが自慢の足で内野安打・・・ 哲ママ・・・空振り1 空振り2 3しーーーーん
その後も和気藹々と楽しく出来ました。
たまには子供達と一緒にプレー出来て良かったとおもいます。またやりたいですね!
ちゃんと練習もしてきてください。
またまたまたスコアラーじゃないけど ジェントルマンNでした

2011年11月14日
マイナー産経杯
マイナーの産経杯が開催されました。
5年生以下の大会ですが、牛久は3,4年生のみで挑みました。
結果は・・・
2試合とも、先発投手が75球以内で完投できる、非常に素晴らしい
投手戦の好ゲームになりました。しかし、惜しくも
日立戦 2-2
北茨城・水戸東・水戸西連合戦 2-2
と2引き分け。
準決勝には進出できませんでした。
でも、5年生相手に立派な成績です。胸を張って、月末の常陸太田杯に
挑みましょう!!
そして、マイナーは来夏の関東選手権大会が最大の目標です。
2年連続出場目指して、頑張っていきましょう!!
元・マイナーヘッドコーチYでした
2011年11月14日
ナショナル茨城県大会
ナショナルの茨城県大会が開催されました。
初日は、日立との2連戦。
8-0、7-0で見事に連勝し、次週の準決勝リーグに進出しました。
あと3勝で念願の優勝です。
巻き起こすぞ、牛久旋風

2011年11月02日
香取市長杯ティーボール大会2日目
遅くなってしまいましたが
10月29日 土曜日、香取市長杯2日目が行われました。
準々決勝の相手は、千葉市リーグ。

残念ながら、6-1で負けてしまいました
1・2年生のみで臨んだ今大会。
勝った喜び
も、負けた悔しさ
も
味わいました。
いい経験になったんじゃないかな。。。
これからの、1・2年生の活躍が楽しみですね
大会会場を設営していただいた、小見川リトルの関係者の皆様
ありがとうございました。
そして、頑張って応援してくれた父母の皆さんも、お疲れ様でした。
これからも、応援頑張りましょうね
巻き起こせ~牛久旋風


10月29日 土曜日、香取市長杯2日目が行われました。
準々決勝の相手は、千葉市リーグ。
残念ながら、6-1で負けてしまいました

1・2年生のみで臨んだ今大会。
勝った喜び


味わいました。
いい経験になったんじゃないかな。。。
これからの、1・2年生の活躍が楽しみですね

大会会場を設営していただいた、小見川リトルの関係者の皆様
ありがとうございました。
そして、頑張って応援してくれた父母の皆さんも、お疲れ様でした。
これからも、応援頑張りましょうね

巻き起こせ~牛久旋風
