2013年05月07日
ティーボール関東親善大会
5月26日に行われる、ティーボール関東親善大会出場の全代表が決定したようです。
◎神奈川連盟
第1代表 横須賀中央リーグ
第2代表 青葉緑東リーグ
第3代表 横浜青葉リーグ
第4代表 瀬谷リーグ
◎東京連盟
第1代表 八王子リーグ
第2代表 東京城北リーグ
第3代表 東京北砂リーグ
第4代表 東京中野リーグ
◎北関東連盟
第1代表 川口リーグ
第2代表 上尾西リーグ
第3代表 朝霞・志木リーグ
第4代表 大宮西リーグ
◎東関東連盟
第1代表 東茨城リーグ
第2代表 牛久リーグ
第3代表 常陸大宮リーグ
第3代表 佐原・成田リーグ
我が牛久リーグは第2代表としての出場です♪
一生懸命!全力プレーを期待しています!
2013年04月29日
全日本選手権東関東連盟大会常磐ブロック予選
こんばんは。
先日、全日本選手権大会東関東連盟大会常磐ブロック予選が
牛久リトルメジャーのホームである野口グラウンドで行われました。
野口グラウンドでは初の公式戦。
荒れ果てたグラウンドから、ようやく公式戦を行えるようになりました
父達がちょこちょこと補修をしてきた成果ですね!ありがとうございます
本日、更に整備され、益々良いグラウンドになったようです。
お疲れ様でした。
さて、試合の結果です。
◎第1試合
vs 鹿島リーグさん 10-0 5回コールド
この試合は、ホームラン2本を含む12安打で10得点
何と言っても5回、遂に出たタイチの初ホームラン
ずっとずっと打ちたかったホームラン!
ずっとずっとみんなが待っていたホームラン!
野球の神様は見ていたね~
おめでとう
◎第2試合
vs竜ヶ崎リーグさん 16-6 5回コールド
この試合もホームラン2本を含む13安打と猛打爆発
13安打のうち、半分が長打!
この試合、メジャーに上がって初めて4番に座ったヒロカズ、そしてユウタの2者連続ホームランは
見ていて本当に気持ちの良い当たりでした
2勝して無事に1位通過です。
本当にここはまだまだ通過点。
関東大会、そしてブロック予選の反省を生かして、目指すは東関東連盟大会優勝!
そして世界へ・・・
これから、子供達も保護者も忙しい日が続きますが、体調には気を付けて
頑張って行きましょう
そして・・・マイナーも無事に2勝して1位通過とのこと
おめでとう
メジャーは世界を・・・マイナーは関東優勝を目指して、お互い頑張って行こう!

本日の写真は・・・
初ホームランのタイチと、本日2ホームランのヒロカズの仲良しコンビ
おめでとう

にほんブログ村
先日、全日本選手権大会東関東連盟大会常磐ブロック予選が
牛久リトルメジャーのホームである野口グラウンドで行われました。
野口グラウンドでは初の公式戦。
荒れ果てたグラウンドから、ようやく公式戦を行えるようになりました

父達がちょこちょこと補修をしてきた成果ですね!ありがとうございます

本日、更に整備され、益々良いグラウンドになったようです。
お疲れ様でした。
さて、試合の結果です。
◎第1試合
vs 鹿島リーグさん 10-0 5回コールド
この試合は、ホームラン2本を含む12安打で10得点

何と言っても5回、遂に出たタイチの初ホームラン

ずっとずっと打ちたかったホームラン!
ずっとずっとみんなが待っていたホームラン!
野球の神様は見ていたね~

おめでとう

◎第2試合
vs竜ヶ崎リーグさん 16-6 5回コールド
この試合もホームラン2本を含む13安打と猛打爆発

13安打のうち、半分が長打!
この試合、メジャーに上がって初めて4番に座ったヒロカズ、そしてユウタの2者連続ホームランは
見ていて本当に気持ちの良い当たりでした

2勝して無事に1位通過です。
本当にここはまだまだ通過点。
関東大会、そしてブロック予選の反省を生かして、目指すは東関東連盟大会優勝!
そして世界へ・・・
これから、子供達も保護者も忙しい日が続きますが、体調には気を付けて
頑張って行きましょう

そして・・・マイナーも無事に2勝して1位通過とのこと

おめでとう

メジャーは世界を・・・マイナーは関東優勝を目指して、お互い頑張って行こう!
本日の写真は・・・
初ホームランのタイチと、本日2ホームランのヒロカズの仲良しコンビ

おめでとう


にほんブログ村
2013年04月18日
事務局から
先日行われた牛久主管でのティーボール大会、天候にも恵まれて無事に終わって良かったです。
これも金曜日の夕方からのグランド設営をしてくださったコーチ・連盟役員さん、
大会当日早朝から駐車場誘導のパパさん、
審判員のパパさん、
お茶準備と弁当買い出しのママさん、
皆さんの一人一人の協力があって無事に何のトラブルも無く大会が終了出来て良かったです。
本当にありがとうございました。
連盟役員さんも色々とお手伝いをして頂いてありがとうございました。
5月末のティーボール関東大会も牛久(下根運動公園内)主管で大変だと思いますが、
その時も牛久リーグ全体で大会を盛り上げていきたいと思います。
皆様の協力、宜しくおねがいします。
牛久リトルリーグ・事務局一同
これも金曜日の夕方からのグランド設営をしてくださったコーチ・連盟役員さん、
大会当日早朝から駐車場誘導のパパさん、
審判員のパパさん、
お茶準備と弁当買い出しのママさん、
皆さんの一人一人の協力があって無事に何のトラブルも無く大会が終了出来て良かったです。
本当にありがとうございました。
連盟役員さんも色々とお手伝いをして頂いてありがとうございました。
5月末のティーボール関東大会も牛久(下根運動公園内)主管で大変だと思いますが、
その時も牛久リーグ全体で大会を盛り上げていきたいと思います。
皆様の協力、宜しくおねがいします。
牛久リトルリーグ・事務局一同
2013年04月16日
ティーボール大会
4月13日14日に牛久市長杯春季ティーボール東関東連盟大会が牛久・竜ヶ崎で行なわれました。
この大会は、昨年まで牛久リトルが三連覇している大会。四連覇を目指して、牛久リトルからは例年通り2AとJr教室の2チームが参加しました。
まずは、Jr教室チーム。初戦より強豪千葉市リーグさんとの対戦。
一試合目 19-1●
二試合目 17-6●
二敗で敗退となってしまいましたが、二試合目では途中7-6の1点差まで追い上げ、大変盛り上がりました。
千葉市リーグさんを相手に善戦し、自信を持てたことでしょう。もっともっと練習して、次は勝てるように頑張りましょう。
(いつも通り、Jr教室チームの試合は見れていないため、中身の薄いコメントでスミマセン

続いて2Aチームの結果。
初戦は水戸&水戸東&日立南&日立リーグさんとの対戦。
1回表を3者凡退で抑えると、その裏の攻撃でまずは9人攻撃で5点を先制。
2回表に1点を取られましたが、またまた9人攻撃で4点追加。
マイナーより戻ってきた3番リョウの2打席連続3ベースが光ります。
・・・このペースで書き続けると夜が明けそうなので、ちょっと省略。
連合 0 1 0 1 0 | 2
牛久 5 4 2 7 5 |23
4打数4安打の5番ユウキ、3打数3安打の9番テンシン、11番シュンスケと活躍しました

4時間ほどの待ち時間の後、続いて友部リーグさんとの対戦。
1回表2安打されるも0点に抑え、裏の攻撃。今回も大量得点を期待するも、3塁コーチャー(私か

あれ、4時間の待ち時間で集中力が切れてしまった?
しかし、3回裏の攻撃。先頭の主将ルイ(書き忘れてました。開会式での選手宣誓、とても立派でした

友部 0 0 0 0 0 1 | 1
牛久 1 0 5 2 0 × | 8
さすがの4番ハル、3打数3安打の活躍。
二連勝で無事に初日突破しました!
準々決勝(vs.ひたちなかリーグ)
前日6打数5安打と当たっていたテンシンを2番バッターに上げて打線を組み替えて臨んだ試合。
この試合もまずは1回表を2安打されながら無失点で切り抜けると、裏の攻撃。8安打エラー1と1アウトも取られずに9人攻撃でいきなり7点先制

ひたちなか 0 0 0 0 0 0 | 0
牛久 7 5 6 1 3 × |22
打っては3番リョウ4番ハルが4打数4安打、8番ハルトも3打数3安打。守っては無失点、6-4-3のダブルプレーが2つ。そして、スコアーブックを見直したところ、なんと「E」の文字が無い!(ちなみにこの日のスコアラーはAさん)ティーボールでエラーが無いのはとっても素晴らしいことだと思います。
準決勝(vs.常陸大宮リーグ)
いよいよ準決勝。この試合も1回表を無失点で切り抜けると、その裏3点を先制。しかし、ヒットはライト前へのポテンヒット1本のみとちょっと不安な立ち上がり。
2回表も2安打されながらも無失点。2回裏の攻撃、ハルトが出塁すると、ユタカ、シュンスケの連打で1点追加。下位打線ながら新2年生で1点を追加します。
4回にはユウキ、カズキ、コウセイのこちらは新3年生の連打でさらに1点を追加。
常陸大宮 0 0 0 0 0 0 | 0
牛久 3 1 0 1 0 × | 5
強風が影響したか、主軸が不調もチーム全員で頑張り、2試合連続の完封勝ち

決勝(vs.東茨城リーグ)
いよいよ辿り着いた決勝戦。相手はいつもお世話になっている東茨城リーグさん。昨年秋の香取市長杯で敗れており、リベンジの場としては絶好の舞台です。
今大会初の先行の攻撃。3番リョウ4番ハルの連打などで3点を先制。やはり頼りになる中軸です。
1回裏、選手紹介で守備位置に。「絶対勝つぞ!」「ホームラン打つぞ!」と頼もしい言葉を口に守備位置につきました。
3点のリードを守りたいところでしたが、東茨城リーグさんの打力は凄い。返球のもたつきなどもあり同点に追いつかれてしまいました。
2回表、下位打線で1点追加し再び勝ち越します。しかしその裏、エラー3つが出てしまい3点を奪われ逆転されてしまいます。
3回表、3番からの攻撃で追いつきたいところでしたがまさかの3人で攻撃終了。その裏、再びエラーが絡み4点を奪われ6点差とされてしまいます。
4回は両チームとも無得点。少しムードが重くなります

5回表。途中からキャッチャーに入ったユウタロウの安打からチャンスをつかむと、相手のエラーや中軸の連打が重なり一挙5点を追加。1点差まで追いつきます。もちろんムードは最高潮に

その裏、何とかこの点差で行きたかったのですが1点を取られ再び2点差に。
最終回、2点差を巻き返すぞと思ったところ、あれれ・・・時間切れで終了。(時間を管理できておらず、指導者として情けないばかりです

牛久 3 1 0 0 5 | 9
東茨城 3 3 4 0 1 | 11

四連覇は果たせませんでしたが、準優勝という素晴らしい結果を残すことが出来ました。
試合終了後、選手が流していた涙、もらい泣きしていたお母さん・監督代行、今回の結果を胸にこれからもっともっと練習していきましょう。お母さん方も引続きご協力をお願いします。
ティーボールはまだまだスタートです。3年生はティーボールを卒業し今週から硬球を使った練習になります。新たなカテゴリーで頑張っていきましょう。2年生は先輩が残していった「打倒 東茨城!」を胸に、来年は牛久市長杯を取り戻せるように頑張っていきましょう。
最後になりましたが、二日間朝早くから駐車場係・グランド設営・審判・運営などのご協力を頂いたお父さんお母さん、選手が伸び伸びと野球を出来る環境を作って頂きありがとうございました。
関東大会も牛久での開催となります。今後もよろしくお願いします。
以上、ティーボール担当K(旧タイ遠征中)でした。
(いやぁ、調子に乗って書きすぎた・・・)
2013年04月06日
メジャー練習試合
皆さんこんばんは。
本日、メジャーは東京連盟 町田リーグさんを野口グラウンドに迎え
練習試合を行いました。
お天気の不安も何のその!とても引き締まった3試合でした
◎1試合目
先頭バッター シュンスケがヒットで出るも、町田さんの好投手の前に後が続かず・・・
お互い無失点で迎えた4回。
連打とミスで2失点
6回にはまたまたミスで1失点。
牛久は最終回にタイチの3ベースヒットでチャンスを作りますが、後が続かず。。。
3-0で敗戦
◎2試合目
牛久は新6年生で町田さんに挑みました。
この試合も、チャンスを作るもなかなか繋がらず・・・
3回、牛久はリュウキのショート強襲ヒットの後、続くサトルがきっちり送ります。
ナイスバント!!上手い
そして、ヒサキが繋げ、迎えたワタル。
ナイスバッティング!ではなかったけど(笑)相手のミスを誘い1点先制
4回裏、フォアボールとヒット、そしてミスで2失点
が・・・5回牛久の攻撃、トモヒロがフォアボールを選び、迎えるはバッター ワタル。
打った~ライトオーバー!(風のおかげ???)3ベースヒット!
1点追加し、振り出しに戻します。
その後はお互い得点ならず2-2の引き分け。
◎3試合目。
先頭バッターシュンスケのホームランで先制
するも・・・
町田さんの打線爆発
7失点
でしたが、ホームタッチアウトが3回。
ここはヨシッ
牛久は最終回にシュンスケ、ユウタのヒット、相手のミスもあり2点を返しますが
7-3で敗戦
昨年10月にも町田さんと練習試合をさせていただきましたが、
やはりとてもいいチームでした
みんなよく声が出ている!どんどん声を出して、試合を自分たちのペースに持っていく所は
うちも見習いたい所ですね。。。
町田リーグの皆さん。
関東大会前に遠路、野口グラウンドまでお越しいただきありがとうございました。
関東大会では、お互い頑張りましょう
対戦出来る日を楽しみにしています
影のスコアラーAでした

にほんブログ村
本日、メジャーは東京連盟 町田リーグさんを野口グラウンドに迎え
練習試合を行いました。
お天気の不安も何のその!とても引き締まった3試合でした

◎1試合目
先頭バッター シュンスケがヒットで出るも、町田さんの好投手の前に後が続かず・・・
お互い無失点で迎えた4回。
連打とミスで2失点

6回にはまたまたミスで1失点。
牛久は最終回にタイチの3ベースヒットでチャンスを作りますが、後が続かず。。。
3-0で敗戦

◎2試合目
牛久は新6年生で町田さんに挑みました。
この試合も、チャンスを作るもなかなか繋がらず・・・
3回、牛久はリュウキのショート強襲ヒットの後、続くサトルがきっちり送ります。
ナイスバント!!上手い

そして、ヒサキが繋げ、迎えたワタル。
ナイスバッティング!ではなかったけど(笑)相手のミスを誘い1点先制

4回裏、フォアボールとヒット、そしてミスで2失点

が・・・5回牛久の攻撃、トモヒロがフォアボールを選び、迎えるはバッター ワタル。
打った~ライトオーバー!(風のおかげ???)3ベースヒット!
1点追加し、振り出しに戻します。
その後はお互い得点ならず2-2の引き分け。
◎3試合目。
先頭バッターシュンスケのホームランで先制

するも・・・
町田さんの打線爆発

7失点

ここはヨシッ

牛久は最終回にシュンスケ、ユウタのヒット、相手のミスもあり2点を返しますが
7-3で敗戦

昨年10月にも町田さんと練習試合をさせていただきましたが、
やはりとてもいいチームでした

みんなよく声が出ている!どんどん声を出して、試合を自分たちのペースに持っていく所は
うちも見習いたい所ですね。。。
町田リーグの皆さん。
関東大会前に遠路、野口グラウンドまでお越しいただきありがとうございました。
関東大会では、お互い頑張りましょう

対戦出来る日を楽しみにしています

影のスコアラーAでした


にほんブログ村
2013年04月03日
東関東連盟春季大会優勝(2年連続) ~マイナー編~
皆さん。お待たせいたしました。
マイナー春季大会の結果です。
タイトルにあるようにマイナーは、見事に春の東関東連盟大会を優勝し、しかも、2年連続優勝という快挙を達成しました。
本当におめでとう
大会を振り返ると、なんと、昨年のちびっ子大会のベスト4のうち3チームが同じブロックとなった大会初日。
初戦のひたちなかLLさんとの試合を何とか3対2の1点差で逃げ切ったものの、次戦の相手は、これまで、ちびっ子大会の決勝と秋季大会では負けている強豪の船橋LLさん。
この試合は、手に汗を握る好ゲームとなりました。
初回、いきなり船橋LLさんに2点を先取され、嫌~な空気が流れましたが、その裏に、セイノスケのタイムリーで同点に追いつくと、そのまま、試合は、見ている方としてはドキドキ
の息詰まる試合となりました。
その後も、お互い一歩も引かずに2対2のまま試合終了となり、結果として、牛久は、何とかこの三つ巴戦を勝ち抜き2日目へと駒を進める事が出来ました。
そして、迎えた準々決勝。
相手は、八千代LLさん。
この試合、牛久は、八千代LLさんの好投手に苦しんだものの、この試合でも、数少ないチャンスに、またもや、セイノスケのタイムリーで2点を取ると、投げては、エースミサキが完封し準決勝へと進出しました。
ここまで牛久は、打撃陣に全く元気が無く、周りでは桜が満開だというのに全く開花する気配が感じられません。
続く準決勝。
相手は、準々決勝をコールドで勝ち上がり、勢いに乗る水戸東・水戸西・日立連合さん。
この試合、牛久は、機動力を絡めた攻撃と打撃陣のまだ三分咲きながらも遅い開花などもあり、15対0で勝利し、遂に、2年連続となる決勝へと駒を進める事が出来ました。
思えば、去年の春の大会を制した先輩達は、何をやるにも凄すぎて、とても足下にも及ばないと思っていたけど、何とか、先輩達と同じ舞台に立つことが出来ました。
みんな、本当に頑張ったね。監督やコーチから、怒られてばかりだったかも知れないけど、本当にみんな良く頑張ったね。
そして、迎えた春季大会決勝戦。
相手は、これまで何度も対戦してきた強豪友部LLさん。
この日は、朝から小雨が降り、決勝戦が出来るのかどうか不安の中、栄町Gを出発しました。
この試合、キーマンとなったのは、これまで、不振に喘いでいた牛久不動の4番バッターでもありキャプテンでもあるマサトでした。
牛久の先攻で始まった1回の表、先頭のユウトが倒れ、ヨウジが四球を選び、続く、ミサキも倒れ二死一塁の場面で、登場したマサト。
これまで、幾度となくあったこのような場面。しかし、これまでの結果は.............
ところが、今回ばかりは違いました。
何と、ライトオーバーの3塁打
主砲マサトのタイムリーで先取点を取ると、続くバッターは、この大会、ラッキーボーイのセイノスケ。
ここでも、セイノスケがきっちりセンター前に弾き2点目を取ります。
その後も、チャンスにマサトに回る度に、マサトの豪打が爆発
これが主砲です。これが四番です。これがマサトです。
そして、マサトに続けとばかりにセイノスケのバットも止まりません。
二人に引っ張られ、打撃陣もあれよあれよという間に大量の34点。
打撃陣は、ようやく満開となりました。
投げては、エースミサキが、友部LLさんの攻撃を2失点に抑えると、ミサキの後を受けた炎のストッパーカンタも後続を抑え、見事、2年連続の優勝を成し遂げました
何回も言うけど本当におめでとう。
君たちは、3年生(2年生も一部含む)の時のティーボール大会で、初戦から決勝戦までの総得点100点オーバーして優勝という記録を持ち、この春季大会でも大量得点して優勝したんだから、力はあるんだよ。
と、ここまで一気に春季大会の様子を書きました。
春は、優勝したけど、もう夏に向けて他のチームは動いています。
そして、なんと言ってもマイナー最大の目標は、関東大会優勝です。
祝勝会の時にキャプテンマサトがみんなの前で言っていました。
「夏も優勝したいので、夏に向けて厳しい指導をお願いします。」
こういう事が言えるようになったなんて、正直、驚きです。
キャプテンは、全く慢心していません。
君たちは、まだまだもっと上手くなる。
夏に向けて、みんなで頑張っていこう。
最後になりますが、急遽、グランドを提供して下さったひたちなかLL関係者のみなさん。本当にありがとうございました。
また、スタッフ、保護者のみなさん、常日頃から温かいご声援並びにご協力ありがとうございます。
みなさんのご協力のお陰で優勝することが出来ました。
さぁ、次の目標は2年連続での関東制覇です。
目標が高ければ高いほど、君たちは上手くなる。夏に向けて頑張って行こう
初めて書き込みしたマイナーUでした。
マイナー春季大会の結果です。
タイトルにあるようにマイナーは、見事に春の東関東連盟大会を優勝し、しかも、2年連続優勝という快挙を達成しました。

本当におめでとう

大会を振り返ると、なんと、昨年のちびっ子大会のベスト4のうち3チームが同じブロックとなった大会初日。
初戦のひたちなかLLさんとの試合を何とか3対2の1点差で逃げ切ったものの、次戦の相手は、これまで、ちびっ子大会の決勝と秋季大会では負けている強豪の船橋LLさん。
この試合は、手に汗を握る好ゲームとなりました。
初回、いきなり船橋LLさんに2点を先取され、嫌~な空気が流れましたが、その裏に、セイノスケのタイムリーで同点に追いつくと、そのまま、試合は、見ている方としてはドキドキ

その後も、お互い一歩も引かずに2対2のまま試合終了となり、結果として、牛久は、何とかこの三つ巴戦を勝ち抜き2日目へと駒を進める事が出来ました。
そして、迎えた準々決勝。
相手は、八千代LLさん。
この試合、牛久は、八千代LLさんの好投手に苦しんだものの、この試合でも、数少ないチャンスに、またもや、セイノスケのタイムリーで2点を取ると、投げては、エースミサキが完封し準決勝へと進出しました。
ここまで牛久は、打撃陣に全く元気が無く、周りでは桜が満開だというのに全く開花する気配が感じられません。

続く準決勝。
相手は、準々決勝をコールドで勝ち上がり、勢いに乗る水戸東・水戸西・日立連合さん。
この試合、牛久は、機動力を絡めた攻撃と打撃陣のまだ三分咲きながらも遅い開花などもあり、15対0で勝利し、遂に、2年連続となる決勝へと駒を進める事が出来ました。
思えば、去年の春の大会を制した先輩達は、何をやるにも凄すぎて、とても足下にも及ばないと思っていたけど、何とか、先輩達と同じ舞台に立つことが出来ました。
みんな、本当に頑張ったね。監督やコーチから、怒られてばかりだったかも知れないけど、本当にみんな良く頑張ったね。
そして、迎えた春季大会決勝戦。
相手は、これまで何度も対戦してきた強豪友部LLさん。
この日は、朝から小雨が降り、決勝戦が出来るのかどうか不安の中、栄町Gを出発しました。
この試合、キーマンとなったのは、これまで、不振に喘いでいた牛久不動の4番バッターでもありキャプテンでもあるマサトでした。
牛久の先攻で始まった1回の表、先頭のユウトが倒れ、ヨウジが四球を選び、続く、ミサキも倒れ二死一塁の場面で、登場したマサト。
これまで、幾度となくあったこのような場面。しかし、これまでの結果は.............

ところが、今回ばかりは違いました。
何と、ライトオーバーの3塁打

主砲マサトのタイムリーで先取点を取ると、続くバッターは、この大会、ラッキーボーイのセイノスケ。
ここでも、セイノスケがきっちりセンター前に弾き2点目を取ります。
その後も、チャンスにマサトに回る度に、マサトの豪打が爆発

これが主砲です。これが四番です。これがマサトです。
そして、マサトに続けとばかりにセイノスケのバットも止まりません。
二人に引っ張られ、打撃陣もあれよあれよという間に大量の34点。
打撃陣は、ようやく満開となりました。

投げては、エースミサキが、友部LLさんの攻撃を2失点に抑えると、ミサキの後を受けた炎のストッパーカンタも後続を抑え、見事、2年連続の優勝を成し遂げました

何回も言うけど本当におめでとう。
君たちは、3年生(2年生も一部含む)の時のティーボール大会で、初戦から決勝戦までの総得点100点オーバーして優勝という記録を持ち、この春季大会でも大量得点して優勝したんだから、力はあるんだよ。
と、ここまで一気に春季大会の様子を書きました。
春は、優勝したけど、もう夏に向けて他のチームは動いています。
そして、なんと言ってもマイナー最大の目標は、関東大会優勝です。
祝勝会の時にキャプテンマサトがみんなの前で言っていました。
「夏も優勝したいので、夏に向けて厳しい指導をお願いします。」
こういう事が言えるようになったなんて、正直、驚きです。

キャプテンは、全く慢心していません。
君たちは、まだまだもっと上手くなる。
夏に向けて、みんなで頑張っていこう。
最後になりますが、急遽、グランドを提供して下さったひたちなかLL関係者のみなさん。本当にありがとうございました。
また、スタッフ、保護者のみなさん、常日頃から温かいご声援並びにご協力ありがとうございます。
みなさんのご協力のお陰で優勝することが出来ました。
さぁ、次の目標は2年連続での関東制覇です。
目標が高ければ高いほど、君たちは上手くなる。夏に向けて頑張って行こう

初めて書き込みしたマイナーUでした。
2013年04月02日
マイナー優勝!
マイナーの決勝がひたちなかGで行われ、見事優勝。
昨年に引き続き、連盟春季大会2年連続優勝です。お見事!!
マイナー最大の目標は、夏の関東大会。
昨年の先輩達が成し遂げた「関東制覇」を今年も実現できるよう、
今回の結果に慢心せず頑張ってください!!
詳しいレポートは、マイナー関係者の方お願いしますね〜!
今月からメジャー監督のYでした。
メジャーも今月の関東大会頑張ります!!

にほんブログ村
2013年03月25日
東関東連盟春季大会準優勝 ~メジャー編~
皆さんお待たせいたしました。
アクセス数すごいですから!
昨日、東関東連盟春季大会決勝リーグ戦が小見川リーグさんのグラウンドで行われ
見事、優勝!とはいきませんでしたが・・・
準優勝に輝き、4月20、21日に逗子リトルリーグ 池子ヒルズ球場で行われる
関東大会へと進むことが出来ました
第1試合 vsひたちなかさん
初回、3連打でいきなり2失点・・・
牛久はヒットが出るものの後が続かず、残塁残塁・・・
ひたちなかさんも、チャンスを作るも後が続かず2-0で迎えた4回裏。
ひたちなかさんの攻撃。
連打連打で1点を失い3-0。
重い重~~~い1点が入ります
が!5回表、牛久の攻撃。
先頭打者コウウンのセンター前ヒット
タイチのライト前ヒット!ヒロカズ、ヨッシーのタイムリーで2点追加
が・・・反撃はここまで
2-3で敗戦
いつもに増してスローなスタートでした・・・・・・
いつもの元気もなし。
初回のひたちなかさんの攻撃に圧倒された感じかな?
こうなったら、次は勝つしか後はない!!!
気を取り直して・・・
第2試合 vs水戸東さん
初回、先頭打者シュンスケがライトオーバーの3ベースヒットで出塁!
続くタイチも右中間を破る2ベースヒットで先制
そして4番ヨッシーのヒットで2点目!
1試合目と同じチームとは思えないような(笑)先制パンチ
牛久は4回にも、ヒサキ、ケンの連続ヒット、コウウンのタイムリーで2点を追加します
この試合の先発タイチはこの日もナイスピッチング
3回で7奪三振
が・・・突如乱れた4回。
連続フォアボールの後、3ベースヒットを打たれ4-3と1点差


そして5回。球数でタイチからケンへ。
いつもと変わらず、緊張知らず?のケン(笑)
三振を取ってチェンジ!ナイスピッチング
そして迎える最終回。4-3と点差は1点
1アウトからヒットを打たれるも、後続を打ち取り2アウト!
そして続く打者は三振!!ゲームセット!
何とか1勝!
やれるだけのことはやった・・・
後は、ひたちなかさんvs水戸東さんの結果次第となった訳ですが
1-0でひたちなかさんの勝利。
優勝 ひたちなかさん 準優勝 牛久 第3位 水戸東さんという結果になりました。
昨日はいつもの元気も笑顔も少なかったかなぁ。
ただ、この大会でお別れするヒョウガと一緒にいい思い出が出来てよかったね
そして、監督にも。。。
関東大会出場という結果をプレゼント出来て、本当に良かった


関東大会まで約1ヶ月。
選手の皆は、後悔のないように。
保護者の皆さんは、バタバタと忙しい日が続きますが
元気いっぱい(子供より元気?)チーム一丸盛り上げていきましょう
そして・・・今日は忘れないよ~マイナーのみんな!
決勝進出おめでとう
決勝まであと1週間。
後悔ないように頑張ってね!
31日の結果を楽しみにしています
池子ヒルズは任せて
影のスコアラー!?Aでした

にほんブログ村
アクセス数すごいですから!
昨日、東関東連盟春季大会決勝リーグ戦が小見川リーグさんのグラウンドで行われ
見事、優勝!とはいきませんでしたが・・・
準優勝に輝き、4月20、21日に逗子リトルリーグ 池子ヒルズ球場で行われる
関東大会へと進むことが出来ました

第1試合 vsひたちなかさん
初回、3連打でいきなり2失点・・・
牛久はヒットが出るものの後が続かず、残塁残塁・・・
ひたちなかさんも、チャンスを作るも後が続かず2-0で迎えた4回裏。
ひたちなかさんの攻撃。
連打連打で1点を失い3-0。
重い重~~~い1点が入ります

が!5回表、牛久の攻撃。
先頭打者コウウンのセンター前ヒット

タイチのライト前ヒット!ヒロカズ、ヨッシーのタイムリーで2点追加

が・・・反撃はここまで

2-3で敗戦

いつもに増してスローなスタートでした・・・・・・
いつもの元気もなし。
初回のひたちなかさんの攻撃に圧倒された感じかな?
こうなったら、次は勝つしか後はない!!!
気を取り直して・・・
第2試合 vs水戸東さん
初回、先頭打者シュンスケがライトオーバーの3ベースヒットで出塁!
続くタイチも右中間を破る2ベースヒットで先制

そして4番ヨッシーのヒットで2点目!
1試合目と同じチームとは思えないような(笑)先制パンチ

牛久は4回にも、ヒサキ、ケンの連続ヒット、コウウンのタイムリーで2点を追加します

この試合の先発タイチはこの日もナイスピッチング

3回で7奪三振

が・・・突如乱れた4回。
連続フォアボールの後、3ベースヒットを打たれ4-3と1点差



そして5回。球数でタイチからケンへ。
いつもと変わらず、緊張知らず?のケン(笑)
三振を取ってチェンジ!ナイスピッチング

そして迎える最終回。4-3と点差は1点

1アウトからヒットを打たれるも、後続を打ち取り2アウト!
そして続く打者は三振!!ゲームセット!
何とか1勝!
やれるだけのことはやった・・・
後は、ひたちなかさんvs水戸東さんの結果次第となった訳ですが

1-0でひたちなかさんの勝利。
優勝 ひたちなかさん 準優勝 牛久 第3位 水戸東さんという結果になりました。
昨日はいつもの元気も笑顔も少なかったかなぁ。
ただ、この大会でお別れするヒョウガと一緒にいい思い出が出来てよかったね

そして、監督にも。。。
関東大会出場という結果をプレゼント出来て、本当に良かった



関東大会まで約1ヶ月。
選手の皆は、後悔のないように。
保護者の皆さんは、バタバタと忙しい日が続きますが
元気いっぱい(子供より元気?)チーム一丸盛り上げていきましょう

そして・・・今日は忘れないよ~マイナーのみんな!
決勝進出おめでとう

決勝まであと1週間。
後悔ないように頑張ってね!
31日の結果を楽しみにしています

池子ヒルズは任せて

影のスコアラー!?Aでした


にほんブログ村
2013年03月18日
3月17日ティーボール交流戦(竜ヶ崎・佐原、成田)
3月17日㈰ 今回はメジャーのグランドで交流戦を行いました。
竜ヶ崎リーグさん、佐原・成田リーグさん、牛久の3チームが参加しました。
だいぶ試合に慣れてきた2A選手たち。
試合前でも落ち着きがでてきました。
1試合目は竜ヶ崎さんと対戦。11-8で本日、初勝利
打つ方は好調で11得点。
走塁も良くできました。
2試合目はお昼ご飯をとってから佐原・成田さんと対戦。
おなかいっぱい、元気よくみんなプレーできました。
結果は0-5で敗戦。
5失点はしましたが、みんな集中して守ることができました。試合時間も短くテンポの良い試合でした。相手の好守に阻まれ得点0・・・。
それでも内容はとってもGOOD。
3試合目も佐原・成田さんと対戦。前の試合負けているので選手たちも「今回は勝ちたい」と頼もしい言葉。
1回表に1点先取されるも、裏の攻撃で1点をかえし、そのまま3回裏まで1-1の好ゲームに。4回表にヒット、エラーなどがあり、4失点。その裏1点をかえし反撃ムードに。
しかし、5回表にも失点・・・
選手たちも元気なくなりそのまま2-8で敗戦。
最後はこちらも本日2度目の対戦となる竜ヶ崎さん。試合を重ねるごとに頼もしくなる選手たち。「最後は絶対に勝つぞ」の一声。
1回~3回まで毎回の2得点。6-0でリード。しかし、4回表にヒット、エラー等もあり4失点。そうなると元気がなくなる選手たち。その裏の攻撃も勢いなく得点なし。
5回で終わりのこの試合(45分制限の為)。5回表に1点を返され1点差に。なおも、2アウト・ランナー2塁。最後はきっちり抑えて6-5で勝利。
2A選手たちは一生懸命頑張っています。ただ、エラーしたり失点した時もチーム全員で声が出せるといいね。ベンチからでもグランドからでも全員で試合をもりあげていくことはできるよ。
次は出来るように頑張りましょう
この日、グランドを提供してくださったメジャースタッフ・保護者の皆様、この場をお借りしましてお礼申し上げます。お蔭様で、交流戦を行うことが出来ました。ありがとうございました。
また、メジャー・マイナー共に春季大会でお忙しい中、前日、当日にお手伝い下さったスタッフ・保護者の皆様本当にありがとうございました。これからもチーム一丸となって頑張っていきますのでよろしくお願い致します。
遠方よりお越しくださった佐原・成田さん、来週も交流戦予定の竜ヶ崎さん、ありがとうごがいました。これからもどうぞよろしくお願い致します。
ティーボール監督代行K

にほんブログ村
竜ヶ崎リーグさん、佐原・成田リーグさん、牛久の3チームが参加しました。
だいぶ試合に慣れてきた2A選手たち。

試合前でも落ち着きがでてきました。

1試合目は竜ヶ崎さんと対戦。11-8で本日、初勝利

打つ方は好調で11得点。

2試合目はお昼ご飯をとってから佐原・成田さんと対戦。
おなかいっぱい、元気よくみんなプレーできました。
結果は0-5で敗戦。


それでも内容はとってもGOOD。

3試合目も佐原・成田さんと対戦。前の試合負けているので選手たちも「今回は勝ちたい」と頼もしい言葉。

1回表に1点先取されるも、裏の攻撃で1点をかえし、そのまま3回裏まで1-1の好ゲームに。4回表にヒット、エラーなどがあり、4失点。その裏1点をかえし反撃ムードに。

しかし、5回表にも失点・・・

最後はこちらも本日2度目の対戦となる竜ヶ崎さん。試合を重ねるごとに頼もしくなる選手たち。「最後は絶対に勝つぞ」の一声。

1回~3回まで毎回の2得点。6-0でリード。しかし、4回表にヒット、エラー等もあり4失点。そうなると元気がなくなる選手たち。その裏の攻撃も勢いなく得点なし。


2A選手たちは一生懸命頑張っています。ただ、エラーしたり失点した時もチーム全員で声が出せるといいね。ベンチからでもグランドからでも全員で試合をもりあげていくことはできるよ。


この日、グランドを提供してくださったメジャースタッフ・保護者の皆様、この場をお借りしましてお礼申し上げます。お蔭様で、交流戦を行うことが出来ました。ありがとうございました。
また、メジャー・マイナー共に春季大会でお忙しい中、前日、当日にお手伝い下さったスタッフ・保護者の皆様本当にありがとうございました。これからもチーム一丸となって頑張っていきますのでよろしくお願い致します。
遠方よりお越しくださった佐原・成田さん、来週も交流戦予定の竜ヶ崎さん、ありがとうごがいました。これからもどうぞよろしくお願い致します。
ティーボール監督代行K

にほんブログ村
2013年03月18日
メジャー春季大会2日目(追記しました)
昨日、メジャー春季大会2日目が小見川グラウンドにて行われました。
結果2勝
24日に行われる決勝の巴戦へと駒を進めました。
1試合目 vs銚子リーグ
1回の表 タイチがフォアボールで出塁。そしてバッターはヒロカズ。
2ベースヒットで1点先制
幸先の良い立ち上がり


この試合の先発はタイチ。
今日も変わらずナイスピッチング
が・・・その後牛久打線は沈黙・・・
迎えた4回。
守りのミスが続き3点献上
その裏、牛久はタイチの3ベースヒットと相手のミスで1点追加!
この時点で2-3、1点のビハインド・・・
最終回。このまま終わらせない!!!
先頭バッター、ワタルがフォアボールで出塁。
その後相手のミス、連続フォアボール、そしてまたまたヒロカズ!
レフトオーバーの2ベースヒット!
この回一挙5得点

逆転~~~
その後、きっちり守りゲームセット。
ヒヤヒヤの試合でしたが、7-3で勝利
タイチは、13奪三振。投球数ジャスト85球のナイスピッチングでした
2試合目 vs千葉市リーグ
1回の表 先頭バッター シュンスケがセンターオーバーの2ベースヒットで出塁
そして4番ヨッシーの左中間へのヒットで1点先制!
その裏、連続ヒットでピンチ
ですが、この試合の先発ヒロカズがきっちり抑えます。
迎えた3回。
先頭バッター コウウンが内野安打で出塁!そしてシュンスケのヒットでチャンスチャンス
その後、相手のミスと、ユウタの右中間への2ベースヒット
ヒサキのセンター前ヒットと、この回一挙5得点
4回にもタイチ、ヒロカズの連続ヒットで1点追加。
投げてはヒロカズが、打たせて捕るナイスピッチングで、終わってみたら5回コールドという結果でした。
来たね~来たね~ここまで来たね~
勝てない勝てない練習試合を乗り越えて、春の到来とともに牛久打線開眼!
花粉の到来とともに牛久打線覚醒!!!
ここまで来たからには、上を上を目指そう
今までお世話になった監督へ。
そして、今まで共に闘ってきたヒョウガへ。
最高の結果をプレゼントしよう
まだまだ巻き起こすぞ~牛久旋風
と・・・ここまでupして気づいた
メジャーの妹弟分のマイナーの皆さん!!
2日目への勝ち上がりおめでとう
3度目の正直?
今まで2試合連続敗戦の船橋リーグ相手に引き分けとのこと。
着実に力がついていますね
24日は、メジャーと同じ小見川リトルさんのグラウンドでの試合となります。
組合せ上、お互いに応援・・・とはいかなそうだけど
お互いの頑張りを力に変えて、お互い良い結果を残せるように
頑張りましょう
試合結果は、マイナースタッフがupしてくれると思いますので・・・
(マイナースタッフの皆さん、牛久リトル活性化の為にもupをお願いしますね
)
ジャンケンの強い!ウグイスAでした
(竜ヶ崎戦、銚子戦、千葉市戦と、3試合連続バックネット裏から観戦中
)

にほんブログ村
結果2勝

24日に行われる決勝の巴戦へと駒を進めました。
1試合目 vs銚子リーグ
1回の表 タイチがフォアボールで出塁。そしてバッターはヒロカズ。
2ベースヒットで1点先制

幸先の良い立ち上がり



この試合の先発はタイチ。
今日も変わらずナイスピッチング

が・・・その後牛久打線は沈黙・・・
迎えた4回。
守りのミスが続き3点献上

その裏、牛久はタイチの3ベースヒットと相手のミスで1点追加!
この時点で2-3、1点のビハインド・・・
最終回。このまま終わらせない!!!
先頭バッター、ワタルがフォアボールで出塁。
その後相手のミス、連続フォアボール、そしてまたまたヒロカズ!
レフトオーバーの2ベースヒット!
この回一挙5得点


逆転~~~

その後、きっちり守りゲームセット。
ヒヤヒヤの試合でしたが、7-3で勝利

タイチは、13奪三振。投球数ジャスト85球のナイスピッチングでした

2試合目 vs千葉市リーグ
1回の表 先頭バッター シュンスケがセンターオーバーの2ベースヒットで出塁

そして4番ヨッシーの左中間へのヒットで1点先制!
その裏、連続ヒットでピンチ

ですが、この試合の先発ヒロカズがきっちり抑えます。
迎えた3回。
先頭バッター コウウンが内野安打で出塁!そしてシュンスケのヒットでチャンスチャンス

その後、相手のミスと、ユウタの右中間への2ベースヒット
ヒサキのセンター前ヒットと、この回一挙5得点

4回にもタイチ、ヒロカズの連続ヒットで1点追加。
投げてはヒロカズが、打たせて捕るナイスピッチングで、終わってみたら5回コールドという結果でした。
来たね~来たね~ここまで来たね~

勝てない勝てない練習試合を乗り越えて、春の到来とともに牛久打線開眼!
花粉の到来とともに牛久打線覚醒!!!
ここまで来たからには、上を上を目指そう

今までお世話になった監督へ。
そして、今まで共に闘ってきたヒョウガへ。
最高の結果をプレゼントしよう

まだまだ巻き起こすぞ~牛久旋風

と・・・ここまでupして気づいた

メジャーの妹弟分のマイナーの皆さん!!
2日目への勝ち上がりおめでとう

3度目の正直?
今まで2試合連続敗戦の船橋リーグ相手に引き分けとのこと。
着実に力がついていますね

24日は、メジャーと同じ小見川リトルさんのグラウンドでの試合となります。
組合せ上、お互いに応援・・・とはいかなそうだけど
お互いの頑張りを力に変えて、お互い良い結果を残せるように
頑張りましょう

試合結果は、マイナースタッフがupしてくれると思いますので・・・
(マイナースタッフの皆さん、牛久リトル活性化の為にもupをお願いしますね

ジャンケンの強い!ウグイスAでした

(竜ヶ崎戦、銚子戦、千葉市戦と、3試合連続バックネット裏から観戦中


にほんブログ村
2013年03月16日
メジャー春季大会
メジャーYです。
今日は、先週中止になった小美玉戦が竜ヶ崎G行われました。
先週とはうってかわって、絶好のコンディション。
みんな活き活きとプレーしていました。
試合の詳細は、、、、省略・・・・。
なぜなら、、、、、
今日は試合展開を覚えきれてません(笑)。
いつも、スコアブックなど無しに記憶を頼りにブログを書いてますが、
この日は、3イニングの攻撃で21得点。さすがに初回の打者一巡分
くらいまでしか覚えておりません・・・・。
みんな、本当に良く打ちました。
明日も試合と連戦になりますが、頑張って行きましょう!!
監督を男にして送りだそう!
牛久旋風はこれからです!!

にほんブログ村
今日は、先週中止になった小美玉戦が竜ヶ崎G行われました。
先週とはうってかわって、絶好のコンディション。
みんな活き活きとプレーしていました。
試合の詳細は、、、、省略・・・・。
なぜなら、、、、、
今日は試合展開を覚えきれてません(笑)。
いつも、スコアブックなど無しに記憶を頼りにブログを書いてますが、
この日は、3イニングの攻撃で21得点。さすがに初回の打者一巡分
くらいまでしか覚えておりません・・・・。
みんな、本当に良く打ちました。
明日も試合と連戦になりますが、頑張って行きましょう!!
監督を男にして送りだそう!
牛久旋風はこれからです!!

にほんブログ村
2013年03月11日
煙霧のなかのメジャー春季大会初日
メジャーYです。
強風吹き荒れる小見川Gでメジャー春季大会初日が行われました。
煙霧、黄砂、花粉にpm2.5・・・
自分がリトルリーガーだった頃は気にしたことのないものでしたが、
本当に辛い状況のなか、試合が行われました。
初日は、小見川、小美玉、牛久の三つ巴戦。
1試合目に小見川vs小美玉が行われ、2試合目に牛久は小見川との対戦となりました。
牛久先攻、先頭のシュンスケが四球で出ると、タイチが見事な送りバント。
ヒロカズ四球の後、今日4番に座ったキャプテンのヨッシーが見事なレフトオーバー。
幸先良く先制します。
守ってはタイチ-コウウンの息のあったバッテリーが相手打線を寄せ付けません。
追加点の欲しい牛久打線、再三チャンスをつくるものの、もう一本がでずに、
イヤ〜な展開です。
しかし、4回に相手エースが投球数制限で降板すると、シュンスケ&タイチの
足を絡めた攻撃で2点追加。
6回には、コウウン、ヒロカズ、ユウタのヒットもあり3点追加。
6−1で初戦を白星で飾りました。
タイチは1点をとられたものの、二桁奪三振の見事なピッチングでした。
そして2試合目は小美玉戦、と思ったところで、強風のため中止の決定。
まあ、あの状況ではしかたがないですね。
小美玉戦は、今週の土曜に順延になりました。
勝てば翌日に2試合と3連チャンになります。
しっかりと体調を整えて、この週末は3連勝で終えるよう頑張って行きましょう。
保護者の皆様も、毎週連戦で大変かと思いますが、ご協力のほどお願いいたします。
今回の強風に負けない牛久旋風を巻き起こそう!!

試合開始前は青空だったのですが

終了時には空は黄色に・・・・

にほんブログ村
強風吹き荒れる小見川Gでメジャー春季大会初日が行われました。
煙霧、黄砂、花粉にpm2.5・・・
自分がリトルリーガーだった頃は気にしたことのないものでしたが、
本当に辛い状況のなか、試合が行われました。
初日は、小見川、小美玉、牛久の三つ巴戦。
1試合目に小見川vs小美玉が行われ、2試合目に牛久は小見川との対戦となりました。
牛久先攻、先頭のシュンスケが四球で出ると、タイチが見事な送りバント。
ヒロカズ四球の後、今日4番に座ったキャプテンのヨッシーが見事なレフトオーバー。
幸先良く先制します。
守ってはタイチ-コウウンの息のあったバッテリーが相手打線を寄せ付けません。
追加点の欲しい牛久打線、再三チャンスをつくるものの、もう一本がでずに、
イヤ〜な展開です。
しかし、4回に相手エースが投球数制限で降板すると、シュンスケ&タイチの
足を絡めた攻撃で2点追加。
6回には、コウウン、ヒロカズ、ユウタのヒットもあり3点追加。
6−1で初戦を白星で飾りました。
タイチは1点をとられたものの、二桁奪三振の見事なピッチングでした。
そして2試合目は小美玉戦、と思ったところで、強風のため中止の決定。
まあ、あの状況ではしかたがないですね。
小美玉戦は、今週の土曜に順延になりました。
勝てば翌日に2試合と3連チャンになります。
しっかりと体調を整えて、この週末は3連勝で終えるよう頑張って行きましょう。
保護者の皆様も、毎週連戦で大変かと思いますが、ご協力のほどお願いいたします。
今回の強風に負けない牛久旋風を巻き起こそう!!
試合開始前は青空だったのですが
終了時には空は黄色に・・・・

にほんブログ村
2013年03月06日
メジャー、土・日で練習試合6連戦
メジャーは土曜日に長野県から小布施リーグが来てくださいました。
そして日曜には船橋リーグ、2日間で合計6試合行いました。
結果は、、、見事6連勝!
打線も好調で6試合で77点を挙げました!
みんな良く打ちました。ダイキのセンターオーバー、ガクマのタイムリー、
アキシゲのセンター前、ケンの打ち出の小槌のような「振ればヒット」
などなど素晴らしいバッティングのオンパレード!
新加入のヒョウガも硬球に慣れてきて良い打球が出始めました。
2月は湿りがちだった打線も、花粉の到来と共に調子が急上昇!
今シーズン開幕以来続いてる連続HRも(「連続試合」ではなく、「試合日」ごとですが)、
今回も更新しました。土曜はシュンスケ2本&ヒロカズ1本、日曜にはヒロカズが
2日連続となる特大アーチ。
ヒサキ、ヨッシー、ユウタもフェンスまであと少し!という当たりがありました。
飛距離だけがバッティングではありませんが、着実に冬のトレーニングが
実を結んでいると思います。皆、間違いなくレベルアップしてるので、
自信を持って春季大会に挑もう!
投手陣も順調に仕上がってるようです。
また、小布施戦で初先発のハヤト、好リリーフで勝利投手になったガクマ、お見事!
投手数が増えたので、2日連続の練習試合も無理なく行えるようになりました。
ベンチの雰囲気も徐々に良くなってます。特に日曜の3試合目の初回は、やっと
1つにまとまってきたかな、と感じました。
いつでも、あの様な雰囲気を持続できるよう心がけましょう。
いよいよ今週末から大会が始まります。
この春の大会のキーワードは「恩返し」。
お世話になった大切な人を笑顔で送り出せるよう、チーム一丸で頑張ろう!!
遠くから来ていただいた小布施さん、いつもお相手していただきます船橋さん、
今回もありがとうございました。今後も良い交流をよろしくお願いいたします!!
たまには甘口なメジャーYでした

にほんブログ村
そして日曜には船橋リーグ、2日間で合計6試合行いました。
結果は、、、見事6連勝!
打線も好調で6試合で77点を挙げました!
みんな良く打ちました。ダイキのセンターオーバー、ガクマのタイムリー、
アキシゲのセンター前、ケンの打ち出の小槌のような「振ればヒット」
などなど素晴らしいバッティングのオンパレード!
新加入のヒョウガも硬球に慣れてきて良い打球が出始めました。
2月は湿りがちだった打線も、花粉の到来と共に調子が急上昇!
今シーズン開幕以来続いてる連続HRも(「連続試合」ではなく、「試合日」ごとですが)、
今回も更新しました。土曜はシュンスケ2本&ヒロカズ1本、日曜にはヒロカズが
2日連続となる特大アーチ。
ヒサキ、ヨッシー、ユウタもフェンスまであと少し!という当たりがありました。
飛距離だけがバッティングではありませんが、着実に冬のトレーニングが
実を結んでいると思います。皆、間違いなくレベルアップしてるので、
自信を持って春季大会に挑もう!
投手陣も順調に仕上がってるようです。
また、小布施戦で初先発のハヤト、好リリーフで勝利投手になったガクマ、お見事!
投手数が増えたので、2日連続の練習試合も無理なく行えるようになりました。
ベンチの雰囲気も徐々に良くなってます。特に日曜の3試合目の初回は、やっと
1つにまとまってきたかな、と感じました。
いつでも、あの様な雰囲気を持続できるよう心がけましょう。
いよいよ今週末から大会が始まります。
この春の大会のキーワードは「恩返し」。
お世話になった大切な人を笑顔で送り出せるよう、チーム一丸で頑張ろう!!
遠くから来ていただいた小布施さん、いつもお相手していただきます船橋さん、
今回もありがとうございました。今後も良い交流をよろしくお願いいたします!!
たまには甘口なメジャーYでした

にほんブログ村
2013年02月28日
東関東連盟開幕式 ~マイナー・2A編~
2月24日 QVCマリンフィールドで開幕式が行われました。
ジュニア教室・2Aに新加入の選手たちには、初参加。
初めて立ったプロ野球のグランド。ドキドキ、ワクワクしたかな?
今年もいよいよスタートです。みんなで野球を楽しみ、2Aからも牛久旋風を起こしましょう
強風の中、みんな立派に行進できました。
でも、本当に寒かったですね。
開幕式後、千葉市リーグさんの用意して下さったグランドへ出発
移動中のバスの中で、軽めの昼食、仮眠をとりました。
そして、グランドに到着。
先週に続き、千葉市リーグさんにお世話になります。
軽めのアップをして、試合開始。。
緊張しているのか、不慣れな遠征の為なのかエラー等で打者一順で「あっ」という間の4失点・・・
その後、0点で抑えたところがGOOD
バッティングはというと、「う~ん。」打てない・・・
終わってみれば2-4で敗戦。

初回の失点をもう少し防げたかな?
前回同様、立ち上がりが課題となりました。
2試合目は教室生が奮闘。。
先輩たちよりものびのび野球。
走攻守がんばりました。
野球をもっともっと好きになったかな?
3試合目は時間制限の中でプレイ。(出発時間を決めていた為)
このままで終われないと選手たちも奮起。
先攻で初回に3点先取。
幸先のよいスタート。その後、反撃にあい2失点。しかし、それ以上は失点しないままタイムアップ。(千葉市さんの裏の攻撃があったのですが・・・。)3-2で勝利
今回も、千葉市リーグさんのご配慮があり1つ勝つことが出来ました。
初めての2週連続の練習試合。
自分の良さは何か、今一度自分で探してみましょう。足の速い選手、おもいきりバットを振ることが出来る選手、色々あると思います。それを一生懸命に練習しましょう。
そうすれば、野球の神様は見てくれていますよ。
開幕式後にもかかわらずグランドを準備して下さいました、千葉市リーグさんのスタッフ、保護者の皆様ありがとうございました。また、お土産までいただきありがとうございました。
バスの中で、美味しくいただきました。
来月、再戦できることを楽しみにしております。これからもどうぞよろしくお願い致します。
以上、監督代行Kでした。
ジュニア教室・2Aに新加入の選手たちには、初参加。

初めて立ったプロ野球のグランド。ドキドキ、ワクワクしたかな?

今年もいよいよスタートです。みんなで野球を楽しみ、2Aからも牛久旋風を起こしましょう

強風の中、みんな立派に行進できました。

でも、本当に寒かったですね。

開幕式後、千葉市リーグさんの用意して下さったグランドへ出発

移動中のバスの中で、軽めの昼食、仮眠をとりました。

そして、グランドに到着。


軽めのアップをして、試合開始。。

緊張しているのか、不慣れな遠征の為なのかエラー等で打者一順で「あっ」という間の4失点・・・

その後、0点で抑えたところがGOOD

バッティングはというと、「う~ん。」打てない・・・



初回の失点をもう少し防げたかな?

2試合目は教室生が奮闘。。


走攻守がんばりました。

3試合目は時間制限の中でプレイ。(出発時間を決めていた為)


先攻で初回に3点先取。


今回も、千葉市リーグさんのご配慮があり1つ勝つことが出来ました。
初めての2週連続の練習試合。
自分の良さは何か、今一度自分で探してみましょう。足の速い選手、おもいきりバットを振ることが出来る選手、色々あると思います。それを一生懸命に練習しましょう。

そうすれば、野球の神様は見てくれていますよ。

開幕式後にもかかわらずグランドを準備して下さいました、千葉市リーグさんのスタッフ、保護者の皆様ありがとうございました。また、お土産までいただきありがとうございました。


来月、再戦できることを楽しみにしております。これからもどうぞよろしくお願い致します。
以上、監督代行Kでした。
2013年02月24日
東関東連盟2013年度開幕式 ~メジャー編~
いよいよ球春がスタート
我が牛久リーグは今年もバス3台!総勢100人の大所帯で開幕式に参加しました
全リーグの行進を見ましたが、やっぱり多い!
6年生から幼稚園年中さんまで63名!
行進賞は貰えなかったけれど、ちびっこ達も頑張りました~

開幕式が終わると、それぞれ
メジャーは千葉市リトルさんの新グラウンドへ。
マイナー(3A)は栄町に戻って練習。
マイナー(2A)、ジュニアはティーボールの練習試合で千葉市さんのお世話になりました。
メジャーは2試合を行いましたが、だんだんと感覚が戻ってきたかな?
バッティングも、チーム内の雰囲気も今年1番だったかと
1試合目の先頭バッター シュンスケのヒット→タイチの犠打。
そしてヒロカズ、ヨッシー、ユウタの3連打
理想的~


2試合目の初回。シュンスケのHR!(今回、写真はなし。ごめんね~)
そして、4回のヒロカズ、トモキがフォアボールで出た後のトモヒロ、ヒロキのタイムリー
ランナー満塁で迎えたワタルのスリーベースヒット!(その前の打席を見逃し3振・・・後の完塚総監督の喝が効いたよう。笑)
今日はよく打線が繋がりました~

春季大会の対戦相手も決まり、いよいよ冬の練習の成果を発揮する時がきました!
大会に向けて、どんどん盛り上げていきましょう
練習試合が続きますが、子供達がよりいい環境で野球が出来るように、保護者の皆さんも頑張っていきましょう

最後に・・・
スポーツ新聞や野球雑誌等で、シニア・高校、大学野球等々の記事を書かれている
『瀬川ふみ子さん』のfacebookの日記より・・・
ちょっとでも参考になれば。
~瀬川ふみ子さんの日記より~
途中略。
このチーム(熊谷シニア)は、いつ見ても身の周りものがきれいに整頓されています。ベンチをのぞいたとき、アップシューズがバラバラ、ウインドブレーカーもあちこちに散乱、グラブもあちこちにおいてあって、たまにグラブが椅子の下に落ちちゃってたり……っていうチームもありますが、ここは、この通り、いつみてもきれいに並べられているんです! ウインドブレーカーも全員分をきれいに重ねてあります。
表彰式でも立派でしたよ! グラグラしたりふにゃふにゃしたりしないで、ちゃーんとピシっと立ってメダルを受け取っていました。
決して監督がガミガミ言ってるわけではありません。指導者の話をよく聞き、理解し、選手たちもその大事さをわかって行動に移しているように見えます。
こんなふうに、野球以前のことをきちんとやったり、道具や身の周りのものもを大事にすれば、試合の時、道具に助けられることもあるかも! バットを大事にすれば打球がギリギリ抜けてヒットになるとか、グラブを大事にすればギリギリのところで好捕できるとか、スパイクを大事にすればいい走塁ができるとか!
みんながちょっとずつ心がけたら、みんながちょっとずついい結果が出て、チームとしてもいつもよりちょっといい結果が出るかもしれませんね(*^_^*) 春の大会に向け、夏の大会に向けて、ぜひお試しくださいな(*^_^*)♪
以上、今日はウグイス嬢?Aでした

にほんブログ村

我が牛久リーグは今年もバス3台!総勢100人の大所帯で開幕式に参加しました

全リーグの行進を見ましたが、やっぱり多い!

6年生から幼稚園年中さんまで63名!
行進賞は貰えなかったけれど、ちびっこ達も頑張りました~

開幕式が終わると、それぞれ
メジャーは千葉市リトルさんの新グラウンドへ。
マイナー(3A)は栄町に戻って練習。
マイナー(2A)、ジュニアはティーボールの練習試合で千葉市さんのお世話になりました。
メジャーは2試合を行いましたが、だんだんと感覚が戻ってきたかな?
バッティングも、チーム内の雰囲気も今年1番だったかと

1試合目の先頭バッター シュンスケのヒット→タイチの犠打。
そしてヒロカズ、ヨッシー、ユウタの3連打

理想的~



2試合目の初回。シュンスケのHR!(今回、写真はなし。ごめんね~)
そして、4回のヒロカズ、トモキがフォアボールで出た後のトモヒロ、ヒロキのタイムリー

ランナー満塁で迎えたワタルのスリーベースヒット!(その前の打席を見逃し3振・・・後の完塚総監督の喝が効いたよう。笑)
今日はよく打線が繋がりました~


春季大会の対戦相手も決まり、いよいよ冬の練習の成果を発揮する時がきました!
大会に向けて、どんどん盛り上げていきましょう

練習試合が続きますが、子供達がよりいい環境で野球が出来るように、保護者の皆さんも頑張っていきましょう


最後に・・・
スポーツ新聞や野球雑誌等で、シニア・高校、大学野球等々の記事を書かれている
『瀬川ふみ子さん』のfacebookの日記より・・・
ちょっとでも参考になれば。
~瀬川ふみ子さんの日記より~
途中略。
このチーム(熊谷シニア)は、いつ見ても身の周りものがきれいに整頓されています。ベンチをのぞいたとき、アップシューズがバラバラ、ウインドブレーカーもあちこちに散乱、グラブもあちこちにおいてあって、たまにグラブが椅子の下に落ちちゃってたり……っていうチームもありますが、ここは、この通り、いつみてもきれいに並べられているんです! ウインドブレーカーも全員分をきれいに重ねてあります。
表彰式でも立派でしたよ! グラグラしたりふにゃふにゃしたりしないで、ちゃーんとピシっと立ってメダルを受け取っていました。
決して監督がガミガミ言ってるわけではありません。指導者の話をよく聞き、理解し、選手たちもその大事さをわかって行動に移しているように見えます。
こんなふうに、野球以前のことをきちんとやったり、道具や身の周りのものもを大事にすれば、試合の時、道具に助けられることもあるかも! バットを大事にすれば打球がギリギリ抜けてヒットになるとか、グラブを大事にすればギリギリのところで好捕できるとか、スパイクを大事にすればいい走塁ができるとか!
みんながちょっとずつ心がけたら、みんながちょっとずついい結果が出て、チームとしてもいつもよりちょっといい結果が出るかもしれませんね(*^_^*) 春の大会に向け、夏の大会に向けて、ぜひお試しくださいな(*^_^*)♪
以上、今日はウグイス嬢?Aでした


にほんブログ村
2013年02月20日
2月17日ティーボール交流戦(上尾西・千葉市・佐原、成田)
2月17日㈰ 栄町グランドにて今年初めてのティーボール交流戦を行いました。
千葉市リーグさん、佐原・成田リーグさん、上尾西リーグさんと牛久からは2Aと教室の2チームが参加しました。
教室は3試合。一生懸命頑張りました。
1日野球をするのは楽しかったですか
寒い中、頑張りましたね
2Aは1月よりヒロキ、シュンスケ、テンシン、ユウタロウ、ハルトの5名が加わり、新体制になりました。
さらに、2年生 ハルも加入
第1試合は上尾西リーグさんと対戦。
久しぶりの試合に選手達は少し緊張気味の様子。
レフト・ユタカ、ライト・ルイとスタメン発表。。1回表の守備につき「プレイ」のコールが聞こえ、見えたのがレフト・ルイ、ライト・ユタカ・・・。。
「おーいっ」と思っていたところ、強レツなゴロが、ライト前に・・・。
しかし、ライト・ユタカがファーストへレーザービーム!!ライトゴロ完成
色々な事でビックリ。。これは名采配??
2回からは2人とも守備位置は元に戻しました。
しかし、終わってみれば1対21での大敗
課題山積の試合でした。
第2試合は佐原・成田リーグさんと対戦。
気持ちを切り替えて臨んだ結果8対3で新制2Aの初勝利
タイに遠征中のK監督と喜びを分かち合いたかったです。
長めのお昼休みをとり、3試合連続で挑みました。「さぁー、いくぞー」
お母さん達が作ってくれたカレースープ!!子供達もおいしくいただきました。
第3試合は千葉市リーグさんと対戦。
3対8で敗戦
千葉市リーグさんのチーム力に圧倒されました。

第4試合は本日2度目の上尾西リーグさんと対戦。
1度目の対戦で大敗をしているので、ここはひとつ良い所をみせよう!
接戦の末、9対7で何とか本日2つ目の勝利
やれば出来る
本日最後の試合は千葉市リーグさんと対戦。
試合を重ねるごとに子供達の緊張もほぐれ、ナイスバッティング、ファインプレーも見せてくれました。
試合は大接戦。
何とか追いつき5対5の同点となり試合終了!と、思ったら千葉市リーグさんのSコーチの提案により延長戦へ突入
(勉強になりました。
)
タイブレーク方式により1アウト 2・3塁からスタート。表の相手の攻撃を何とか1点で凌ぎ、裏の攻撃に望みを託します。
同じく、1アウト 2・3塁からバッター3番リョウ!!

気持ちの良いライナーがライト頭上を越えていきました。まずは、サードランナーのユタカがホームイン、続いてセカンドランナーのカズキもホームイン!!
初のサヨナラ勝ちで選手達も大興奮
(監督代行が一番興奮していたかも
)
今日は、沢山試合をしましたね。選手たちは楽しめたかな?
皆も良い経験が出来たかなと思います。
上手くいった事も、いかなかった事も次につなげられる様にいっぱい練習をしましょう。
また、ここで遠方よりお越しくださった千葉市リーグさん、佐原・成田リーグさん、上尾西リーグさん、本当にありがとうございました。これからも皆様と対戦できる事を楽しみにしております。
寒い中、グランド作りなどお手伝い下さったスタッフ、お父さん方、美味しいカレースープなど色々と用意をして下さったお母さん方、本当にありがとうございました。
以上、ティーボール監督代行Kでした。
千葉市リーグさん、佐原・成田リーグさん、上尾西リーグさんと牛久からは2Aと教室の2チームが参加しました。
教室は3試合。一生懸命頑張りました。

1日野球をするのは楽しかったですか



2Aは1月よりヒロキ、シュンスケ、テンシン、ユウタロウ、ハルトの5名が加わり、新体制になりました。
さらに、2年生 ハルも加入

第1試合は上尾西リーグさんと対戦。
久しぶりの試合に選手達は少し緊張気味の様子。
レフト・ユタカ、ライト・ルイとスタメン発表。。1回表の守備につき「プレイ」のコールが聞こえ、見えたのがレフト・ルイ、ライト・ユタカ・・・。。

「おーいっ」と思っていたところ、強レツなゴロが、ライト前に・・・。


2回からは2人とも守備位置は元に戻しました。

しかし、終わってみれば1対21での大敗


第2試合は佐原・成田リーグさんと対戦。
気持ちを切り替えて臨んだ結果8対3で新制2Aの初勝利



長めのお昼休みをとり、3試合連続で挑みました。「さぁー、いくぞー」

お母さん達が作ってくれたカレースープ!!子供達もおいしくいただきました。

第3試合は千葉市リーグさんと対戦。
3対8で敗戦



第4試合は本日2度目の上尾西リーグさんと対戦。
1度目の対戦で大敗をしているので、ここはひとつ良い所をみせよう!



本日最後の試合は千葉市リーグさんと対戦。
試合を重ねるごとに子供達の緊張もほぐれ、ナイスバッティング、ファインプレーも見せてくれました。

試合は大接戦。



タイブレーク方式により1アウト 2・3塁からスタート。表の相手の攻撃を何とか1点で凌ぎ、裏の攻撃に望みを託します。
同じく、1アウト 2・3塁からバッター3番リョウ!!


気持ちの良いライナーがライト頭上を越えていきました。まずは、サードランナーのユタカがホームイン、続いてセカンドランナーのカズキもホームイン!!





今日は、沢山試合をしましたね。選手たちは楽しめたかな?
皆も良い経験が出来たかなと思います。

上手くいった事も、いかなかった事も次につなげられる様にいっぱい練習をしましょう。

また、ここで遠方よりお越しくださった千葉市リーグさん、佐原・成田リーグさん、上尾西リーグさん、本当にありがとうございました。これからも皆様と対戦できる事を楽しみにしております。
寒い中、グランド作りなどお手伝い下さったスタッフ、お父さん方、美味しいカレースープなど色々と用意をして下さったお母さん方、本当にありがとうございました。

以上、ティーボール監督代行Kでした。
2013年02月17日
本日の主役♪
こんばんは。
今日は北関東連盟の宇都宮リーグさんにお世話になりました。
宇都宮リーグさんと言えば、タイチが以前在籍していたリーグですが
当のタイチは、今日はU12日本代表の合同練習ということで、同行出来ませんでした。
ザンネ~ン
5年生3人不在の中、今日また新たな主役が!!
同じ5年生のトモヒロ~
5回、2アウト満塁からの初登板!
ここで?ホントにここで?と心配しましたが、そんな心配をよそに
高い位置から投げ出される速いストレートと、キレのあるカーブで三振!
ピンチを切り抜けると・・・
その裏、ワタルが2ベースで出た後のバッターはトモヒロ。
打った~!左中間へホームラン

普段から、とっても大人しいトモヒロ。
ホームランを打っても変わらず(笑)
そんなマイペースがトモヒロのいい所

次の試合での代打見逃し三振は、ちょっといただけなかったけれど、
これからの大活躍に期待します
試合はというと・・・
チ~ン沈黙
またまた課題が出来たかな。
ベンチでちょっと小言を言った場面もありましたが・・・
もっともっと自分達で盛り上げなきゃ!
宇都宮リーグさんのキャッチャーが言っていた言葉。
聞いた選手はいたかな?
『もっと攻撃的な声を出そう!』
とてもいい言葉です。
チームメイトを思いやり、そして自分達を盛り上げるように
皆がどんどん声を出していましたね。
相手の良い所はどんどん真似して、もっともっと良いチームを
作っていこう!
来週はいよいよ開幕式です。
後悔だけはしないように。
そして、春の大会は笑顔で終えることが出来るように。
頑張って行きましょう
スコアラーAでした

本日の主役!トモヒロ~
野口グラウンドに戻った時には
既に真っ暗で
Mママありがとう
今日は北関東連盟の宇都宮リーグさんにお世話になりました。
宇都宮リーグさんと言えば、タイチが以前在籍していたリーグですが
当のタイチは、今日はU12日本代表の合同練習ということで、同行出来ませんでした。
ザンネ~ン

5年生3人不在の中、今日また新たな主役が!!
同じ5年生のトモヒロ~

5回、2アウト満塁からの初登板!
ここで?ホントにここで?と心配しましたが、そんな心配をよそに
高い位置から投げ出される速いストレートと、キレのあるカーブで三振!
ピンチを切り抜けると・・・
その裏、ワタルが2ベースで出た後のバッターはトモヒロ。
打った~!左中間へホームラン


普段から、とっても大人しいトモヒロ。
ホームランを打っても変わらず(笑)
そんなマイペースがトモヒロのいい所


次の試合での代打見逃し三振は、ちょっといただけなかったけれど、
これからの大活躍に期待します

試合はというと・・・
チ~ン沈黙

またまた課題が出来たかな。
ベンチでちょっと小言を言った場面もありましたが・・・
もっともっと自分達で盛り上げなきゃ!
宇都宮リーグさんのキャッチャーが言っていた言葉。
聞いた選手はいたかな?
『もっと攻撃的な声を出そう!』
とてもいい言葉です。
チームメイトを思いやり、そして自分達を盛り上げるように
皆がどんどん声を出していましたね。
相手の良い所はどんどん真似して、もっともっと良いチームを
作っていこう!
来週はいよいよ開幕式です。
後悔だけはしないように。
そして、春の大会は笑顔で終えることが出来るように。
頑張って行きましょう

スコアラーAでした


本日の主役!トモヒロ~
野口グラウンドに戻った時には
既に真っ暗で

Mママありがとう

2013年02月11日
今年初の練習試合 ~メジャー編~
皆さんこんばんは。
お待たせいたしました(笑)
練習試合でここまで催促されたブログは
今までありませんでしたが
今年初の練習試合、そして今年初のブログupということで
何だかキンチョーですが・・・
お付き合いください
今年初の練習試合は調布さん。
昨年11月に練習試合をさせていただき、
私個人、『いいチームだな~。うちもこんなチームになってもらいたいな~』と
思った、見ていてとても気持ちの良いチームです。
私自身、野球の技術的な部分は全く分からないので
つぶやき程度に見ていただけたら助かります
この試合・・・調布さんの左腕の前に全く快音聞かれず
なかなかピッチャーを援護することが出来ません。
3回、調布さんの攻撃。
振り逃げでランナーを1塁に置き、次のバッターがピッチャーゴロ。
が・・・フィルダースチョイスでランナー1、2塁。
その後ライト前ヒット~で1点。
尚も、ランナー2、3塁。
そしてレフト前ヒット~で1点。
2塁ランナーは7-6-2のタッチアウト
この回、2点を失います。
その後も牛久は相手左腕の前に打線沈黙
が・・・
迎えた6回。
先頭打者ワタル!
2ボール2ストライクからの5球目!
アレ?アレレ??アレレレレ???
入った~
レフト柵越えホームラン
母は驚き、バックネット裏で思わず声が。失礼いたしました
そして、一番驚いたのはワタル本人(笑)
初めてのことで、どうしていいか分からなかったよう・・・
結局1-2で負けてしまいましたが、ゼロで終わらなかったのが収穫かな。
やはり調布さんは、よく声も出ていて、行動もキビキビ。
相変わらずいいチームでした。
2試合目。vs竜ヶ崎さん。
この試合も打線沈黙
なかなかここぞの1本が出ず・・・
迎えた3回。
シュンスケの2ベースから、タイチの内野安打そして、ヒョウガのピッチャーゴロからの送球間に
シュンスケがホームイン。ナイスラン
結局はこの1点のみ・・・
と寂しい打線でしたが、リュウキのいい守備も見られたし、
ヒョウガも練習試合でしたが、初めて試合を経験し、これからの課題も見つかって
良かったかなぁと思います。
試合後に、総監督、監督、コーチからあった話が全てです。
今年初めての試合とはいえ、去年の県大会優勝の時のチームには程遠い感じです。
もっともっと上を目指しているからこそ、監督、コーチも厳しく言っているんだと思いますよ。
野球だけではなく、挨拶から始まって道具の整理整頓もしかり。
そして野球も。
週末の練習は、どこのチームもやっています。
だからこそ!平日をどう過ごすか?ではないかな。
自分が一番分かるはずです。
夏には、皆で笑って終われるように。
頑張っていきましょう
今年も巻き起こすぞ!牛久旋風!!
影のスコアラーAでした
最後になりましたが、お昼には美味しいお味噌汁をいただき、竜ヶ崎さんには
お世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

初ホームランのワタル。
次は公式戦で!!頼むよ
バトンタッチしてメジャーYです。
影のスコアラー、第1試合のウグイスさん、次期父母会役員さん、ブログ担当・・・
いったい何役あるの?Aさん、の記事に少しだけ追加させていただきます。
いよいよシーズンが始まりますね。皆、野球が上手くなるよう努力しているかと思います。
でも、シーズンインの今、もう一度野球以前の姿勢を再確認してください。
野球に取り組む心がけ、感謝の心、道具を大事にする心、自分を律する心、
仲間やチーム全体を思う心・・・
小さな「心がけ」が、まだまだ足りません。
土曜日に話したことをもう一度書いておきます。
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる』
(「野村ノート」で知りましたが、元はヒンズー教の教えです)
良い態度、正しい行動、素晴らしい習慣が足りないのは、小さな心がけの問題です。
もっともっと心を磨いてください!!
これから試合が始まる今こそ、もう一度自分自身を振り返ってください。
もう1つ、感銘を受けた言葉を引用します。
「ベースボール基本の「き」 」 の著者の清水 隆一氏の講演で聞いたモノです。
「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分自身とその未来だけ」
牛久リトルの明るい未来を切り開くのは、選手の君たちです!
君たちが巻き起こすんだよ、牛久旋風!!
お待たせいたしました(笑)
練習試合でここまで催促されたブログは
今までありませんでしたが

今年初の練習試合、そして今年初のブログupということで
何だかキンチョーですが・・・
お付き合いください

今年初の練習試合は調布さん。
昨年11月に練習試合をさせていただき、
私個人、『いいチームだな~。うちもこんなチームになってもらいたいな~』と
思った、見ていてとても気持ちの良いチームです。
私自身、野球の技術的な部分は全く分からないので

つぶやき程度に見ていただけたら助かります

この試合・・・調布さんの左腕の前に全く快音聞かれず

なかなかピッチャーを援護することが出来ません。
3回、調布さんの攻撃。
振り逃げでランナーを1塁に置き、次のバッターがピッチャーゴロ。
が・・・フィルダースチョイスでランナー1、2塁。
その後ライト前ヒット~で1点。
尚も、ランナー2、3塁。
そしてレフト前ヒット~で1点。
2塁ランナーは7-6-2のタッチアウト

この回、2点を失います。
その後も牛久は相手左腕の前に打線沈黙

が・・・
迎えた6回。
先頭打者ワタル!
2ボール2ストライクからの5球目!
アレ?アレレ??アレレレレ???
入った~

レフト柵越えホームラン

母は驚き、バックネット裏で思わず声が。失礼いたしました

そして、一番驚いたのはワタル本人(笑)
初めてのことで、どうしていいか分からなかったよう・・・
結局1-2で負けてしまいましたが、ゼロで終わらなかったのが収穫かな。
やはり調布さんは、よく声も出ていて、行動もキビキビ。
相変わらずいいチームでした。
2試合目。vs竜ヶ崎さん。
この試合も打線沈黙

なかなかここぞの1本が出ず・・・
迎えた3回。
シュンスケの2ベースから、タイチの内野安打そして、ヒョウガのピッチャーゴロからの送球間に
シュンスケがホームイン。ナイスラン

結局はこの1点のみ・・・
と寂しい打線でしたが、リュウキのいい守備も見られたし、
ヒョウガも練習試合でしたが、初めて試合を経験し、これからの課題も見つかって
良かったかなぁと思います。
試合後に、総監督、監督、コーチからあった話が全てです。
今年初めての試合とはいえ、去年の県大会優勝の時のチームには程遠い感じです。
もっともっと上を目指しているからこそ、監督、コーチも厳しく言っているんだと思いますよ。
野球だけではなく、挨拶から始まって道具の整理整頓もしかり。
そして野球も。
週末の練習は、どこのチームもやっています。
だからこそ!平日をどう過ごすか?ではないかな。
自分が一番分かるはずです。
夏には、皆で笑って終われるように。
頑張っていきましょう

今年も巻き起こすぞ!牛久旋風!!
影のスコアラーAでした

最後になりましたが、お昼には美味しいお味噌汁をいただき、竜ヶ崎さんには
お世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
初ホームランのワタル。
次は公式戦で!!頼むよ

バトンタッチしてメジャーYです。
影のスコアラー、第1試合のウグイスさん、次期父母会役員さん、ブログ担当・・・
いったい何役あるの?Aさん、の記事に少しだけ追加させていただきます。
いよいよシーズンが始まりますね。皆、野球が上手くなるよう努力しているかと思います。
でも、シーズンインの今、もう一度野球以前の姿勢を再確認してください。
野球に取り組む心がけ、感謝の心、道具を大事にする心、自分を律する心、
仲間やチーム全体を思う心・・・
小さな「心がけ」が、まだまだ足りません。
土曜日に話したことをもう一度書いておきます。
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる』
(「野村ノート」で知りましたが、元はヒンズー教の教えです)
良い態度、正しい行動、素晴らしい習慣が足りないのは、小さな心がけの問題です。
もっともっと心を磨いてください!!
これから試合が始まる今こそ、もう一度自分自身を振り返ってください。
もう1つ、感銘を受けた言葉を引用します。
「ベースボール基本の「き」 」 の著者の清水 隆一氏の講演で聞いたモノです。
「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分自身とその未来だけ」
牛久リトルの明るい未来を切り開くのは、選手の君たちです!
君たちが巻き起こすんだよ、牛久旋風!!
2012年12月12日
つくば野球研究会に参加
メジャーは「つくば野球研究会」主催の野球教室に参加しました。
日頃お世話になっている筑波大野球部で行われました。
(筑波大では、毎週水曜夜に野球教室をしていただいてます)
当日は、小学生から高校生まで集まり、バッティング、守備、バッテリーなどに
分かれて、丁寧に指導していただきました。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。




今回教わったことを日頃の練習でも常に意識して、この冬にさらなるレベルアップを
期待しています!
日頃お世話になっている筑波大野球部で行われました。
(筑波大では、毎週水曜夜に野球教室をしていただいてます)
当日は、小学生から高校生まで集まり、バッティング、守備、バッテリーなどに
分かれて、丁寧に指導していただきました。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
今回教わったことを日頃の練習でも常に意識して、この冬にさらなるレベルアップを
期待しています!
2012年12月05日
常陸太田リトルリーグ会長杯
おまたせしました
常陸太田リトルリーグ会長杯
11/30〜12/1二日間で行われた大会結果です。
結果は皆さんお聞きでしょう♪
メジャー マイナー のアベック優勝という偉業を成し遂げました!!
連盟大会ではないといえ、1つの大会で同時優勝は、輝かしい成績でしょう。
そして、この大会、一泊での遠征試合
来年度 の関東大会、全国、世界大会へと進むに
つれて、宿泊からの試合への対応、チームメートのコミュニケーションや睡眠や食事の対応など、勉強になったと思います。
マイナー第一戦vs常陸大宮LL
先攻は常陸大宮、後攻は牛久
先発は牛久のアイドルMモ
初回立ち上がり、初球をセンター前、送りバントが内野安打と後続に2安打を許し、いきなり
3点先取され、嫌なムード……
しかし、その裏
一番Yジがセンター前に弾き返すと
二番Rオがピッチャーのエラーで1.2塁
三番Aハルがライト前に運んで二人が帰り2点
この日、猛打賞の
五番Hコがライト前で3点
後続もTぺい、Mモのセンター前
Kのライト前と打者一巡してYジと繋いで
初回で7点、3点先取されたが、倍返しでの
逆転でした
二回の表は、フォアボール、二番にライト前に
運ばれ1点
しかし、このランナーをキッチャーHハルが
盗塁を刺しチェンジ
二回の裏には、またまたHコのタイムリーで
1点追加し
四回の、裏
ツーアウトからレフトのエラー絡みで
Aハル、Hハルが出塁
そして、今日当たってるHコがダメ押しの
センター前に運び2点追加
六回の表、最後はピシャリと3人で押さえ
ゲームセット
この日公式戦、先発、初登板、初完投の
牛久のアイドルMモ
この日の最優秀選手賞をゲットし
いい出来だぁ!!
2回戦は友部戦 次へ進みます
体調の悪いHコーチ
次の試合のupはまた明日っす。眠ぃ_| ̄|○
常陸太田リトルリーグ会長杯
11/30〜12/1二日間で行われた大会結果です。
結果は皆さんお聞きでしょう♪
メジャー マイナー のアベック優勝という偉業を成し遂げました!!
連盟大会ではないといえ、1つの大会で同時優勝は、輝かしい成績でしょう。
そして、この大会、一泊での遠征試合
来年度 の関東大会、全国、世界大会へと進むに
つれて、宿泊からの試合への対応、チームメートのコミュニケーションや睡眠や食事の対応など、勉強になったと思います。
マイナー第一戦vs常陸大宮LL
先攻は常陸大宮、後攻は牛久
先発は牛久のアイドルMモ
初回立ち上がり、初球をセンター前、送りバントが内野安打と後続に2安打を許し、いきなり
3点先取され、嫌なムード……
しかし、その裏
一番Yジがセンター前に弾き返すと
二番Rオがピッチャーのエラーで1.2塁
三番Aハルがライト前に運んで二人が帰り2点
この日、猛打賞の
五番Hコがライト前で3点
後続もTぺい、Mモのセンター前
Kのライト前と打者一巡してYジと繋いで
初回で7点、3点先取されたが、倍返しでの
逆転でした
二回の表は、フォアボール、二番にライト前に
運ばれ1点
しかし、このランナーをキッチャーHハルが
盗塁を刺しチェンジ
二回の裏には、またまたHコのタイムリーで
1点追加し
四回の、裏
ツーアウトからレフトのエラー絡みで
Aハル、Hハルが出塁
そして、今日当たってるHコがダメ押しの
センター前に運び2点追加
六回の表、最後はピシャリと3人で押さえ
ゲームセット
この日公式戦、先発、初登板、初完投の
牛久のアイドルMモ
この日の最優秀選手賞をゲットし
いい出来だぁ!!
2回戦は友部戦 次へ進みます
体調の悪いHコーチ
次の試合のupはまた明日っす。眠ぃ_| ̄|○