2012年07月17日
関東大会 事ム局から
マイナー選手の皆さん
優勝おめでとうございます。
毎週の練習と毎日の自主練習の成果が出たとおもいます。
これからも少しでいいので頑張っていきましょう!
5年生の選手は、8月中旬にはメジャーに上がります。マイナーで出来るのもあと少しなので、
4・3・2・1年生に色々と教えれることは教えてあげてください。 よろしくお願いします。
◎スタッフ・保護者の皆様おめでとうございます。
雨で順延し3日間の遠征本当にご苦労様です。
食事・洗濯・選手の面倒と嫌な顔せずテキパキと動いて頂いて感謝してます。
選手が元気でいられたのも保護者のチームワークが良かったからだとおもいます。
ありがとうございます
◎指導者の皆様ご苦労様!
いつもバッPをやってくれる佐々木コーチ、橋口コーチ、
干場父、小林父、古宮父達皆さんのお陰でもあるとおもいます。
もちろんティーをあげてくてる父たちにも感謝です、
ありがとうございます。
◎吉田監督、ごく・おめ~
今後とも色々と文句や注意を言う事も有るとおもいますが懲りずによろしくお願いします。
子供達が取った優勝ですが、全員でとった物です。
これからも協力お願いします。
事務局長のお兄さんNでした!!!!
文才がないのはいつもの事です。スルーしてください!
優勝おめでとうございます。
毎週の練習と毎日の自主練習の成果が出たとおもいます。
これからも少しでいいので頑張っていきましょう!
5年生の選手は、8月中旬にはメジャーに上がります。マイナーで出来るのもあと少しなので、
4・3・2・1年生に色々と教えれることは教えてあげてください。 よろしくお願いします。
◎スタッフ・保護者の皆様おめでとうございます。
雨で順延し3日間の遠征本当にご苦労様です。
食事・洗濯・選手の面倒と嫌な顔せずテキパキと動いて頂いて感謝してます。
選手が元気でいられたのも保護者のチームワークが良かったからだとおもいます。
ありがとうございます
◎指導者の皆様ご苦労様!
いつもバッPをやってくれる佐々木コーチ、橋口コーチ、
干場父、小林父、古宮父達皆さんのお陰でもあるとおもいます。
もちろんティーをあげてくてる父たちにも感謝です、
ありがとうございます。
◎吉田監督、ごく・おめ~
今後とも色々と文句や注意を言う事も有るとおもいますが懲りずによろしくお願いします。
子供達が取った優勝ですが、全員でとった物です。
これからも協力お願いします。
事務局長のお兄さんNでした!!!!
文才がないのはいつもの事です。スルーしてください!
2012年07月16日
2012年07月02日
2012年ちびっこ大会1日目
7月1日 日曜日、ちびっこ大会1日目が行われました。

初戦の相手は千葉市リーグさん。
初回、千葉市リーグさんの攻撃・・・
牛久のピッチャーはエースみさき。
いやぁ・・・粘る粘る!千葉市さんの選手は、皆本当によく当ててきます。
でもそこは、エースみさき。
ヒット1本打たれるも、4番バッターを三振
その裏・・・牛久の攻撃。
1番カンタが内野安打で出塁
続くヨウジがフォアボールを選び、3番ミサキ。
タイムリーツーベースヒット
1点先制!
その後も、押し出しで1点。相手のミスもあり、この回3得点
3回、千葉市さんの攻撃。
3連続ヒットの後に犠牲フライで1点を失います。
が、その後、ファールフライをカンタがナイスキャッチ!
今日はノリノリ~


4回、牛久の攻撃。
先頭バッターカンタが内野安打で出塁!
この試合、3本目のヒット
追加点が欲しい所。
続くヨウジは、相手のミスで出塁。4番マサトのサード強襲ヒットで生還。
貴重な追加点をあげます。
5回、千葉市さんの攻撃。
1人を内野ゴロで打ち取ります。
が・・・ミサキの球数が~~~っ
ここで登場!秘密兵器~ヨウジ
素晴らしい制球
ヒットを1本許してしまいますが、最後は三振
ナイスピッチング
4-1で勝利

続く2試合目。vs水戸東・日立連合
初回から、相手投手陣の乱れ、相手のミスで一挙5得点
幸先の良いスタートです。
この試合のピッチャーは、ユウト。
初回、きっちり3人に抑えます
牛久は3回、マサトのツーベースヒットにユウトのヒット、フォアボールのランナーを生かし
マサトこの回2本目のヒットに、セイナの内野安打!
この回一挙10得点!
試合を決定付けます

3回、ヒットと投手陣の乱れで2点を失ってしまいますが、
終わってみれば、ユウトは被安打5、2失点で完投。
この日2連勝で、7月7日 土曜日の、ちびっこ大会2日目に駒を進めました

この日は、とても暑くて暑くて
保護者の皆さん、審判の皆さん、大変お疲れ様でした
暑かったり肌寒かったり・・・と、嫌な天気が続きますが、体調管理をしっかりして
笠間市長杯に続く、
優勝
目指して。
今週も頑張ろう。牛久っ子

スコアラーAでした
初戦の相手は千葉市リーグさん。
初回、千葉市リーグさんの攻撃・・・
牛久のピッチャーはエースみさき。
いやぁ・・・粘る粘る!千葉市さんの選手は、皆本当によく当ててきます。
でもそこは、エースみさき。
ヒット1本打たれるも、4番バッターを三振

その裏・・・牛久の攻撃。
1番カンタが内野安打で出塁

続くヨウジがフォアボールを選び、3番ミサキ。
タイムリーツーベースヒット

1点先制!
その後も、押し出しで1点。相手のミスもあり、この回3得点

3回、千葉市さんの攻撃。
3連続ヒットの後に犠牲フライで1点を失います。
が、その後、ファールフライをカンタがナイスキャッチ!
今日はノリノリ~



4回、牛久の攻撃。
先頭バッターカンタが内野安打で出塁!
この試合、3本目のヒット

追加点が欲しい所。
続くヨウジは、相手のミスで出塁。4番マサトのサード強襲ヒットで生還。
貴重な追加点をあげます。
5回、千葉市さんの攻撃。
1人を内野ゴロで打ち取ります。
が・・・ミサキの球数が~~~っ

ここで登場!秘密兵器~ヨウジ

素晴らしい制球

ヒットを1本許してしまいますが、最後は三振

ナイスピッチング

4-1で勝利


続く2試合目。vs水戸東・日立連合
初回から、相手投手陣の乱れ、相手のミスで一挙5得点

幸先の良いスタートです。
この試合のピッチャーは、ユウト。
初回、きっちり3人に抑えます

牛久は3回、マサトのツーベースヒットにユウトのヒット、フォアボールのランナーを生かし
マサトこの回2本目のヒットに、セイナの内野安打!
この回一挙10得点!
試合を決定付けます


3回、ヒットと投手陣の乱れで2点を失ってしまいますが、
終わってみれば、ユウトは被安打5、2失点で完投。
この日2連勝で、7月7日 土曜日の、ちびっこ大会2日目に駒を進めました

この日は、とても暑くて暑くて

保護者の皆さん、審判の皆さん、大変お疲れ様でした

暑かったり肌寒かったり・・・と、嫌な天気が続きますが、体調管理をしっかりして
笠間市長杯に続く、


今週も頑張ろう。牛久っ子


スコアラーAでした

2012年06月30日
2012年笠間市長杯優勝!!
続きまして・・・笠間市長杯
23、24日と笠間市長杯が行われました。
思いおこせば、去年の笠間市長杯・・・
今の5年生が挑んだこの大会は、残念ながら2日目に進むことができなかったんだよね。。。
まずは、vs小美玉戦
初回、相手投手陣の乱れとマサトのツーベースヒットで一挙3得点!
幸先の良いスタート

その裏、牛久の先発はナカユウ。
ボール先行の苦しい立ち上がり・・・フォアボールとヒットで2失点。
しかし牛久は、相手投手陣の乱れで2回に1点、3回には、ミサキのツーベースヒットも出て3得点。
4回には、ミサキのツーベースヒット、マサト、ナカユウのヒットも出て4点追加

試合を決定付けます

終わってみれば、11-3
ナカユウは、被安打2、2失点するも完投


続くvsひたちなか戦
初回、相手投手陣の乱れで1得点。
3回にも相手投手陣の乱れと、マサトのサード強襲ヒットで2得点。
5回にはコバユウの絶妙なセーフティバント

そしてミサキのツーベースヒットで1得点。
6回、相手投手陣の乱れとユウトのツーベースヒットで4得点。
終わってみれば、エースみさきは、フォアボール1つを出すも、ノーヒットノーラン達成

やったね


翌日曜日・・・vs竜ヶ崎戦
初回、相手投手陣の乱れで3得点。
牛久のピッチャーは、ユウト。
ストライク先行のナイスピッチング

2回、ユウトのツーベースヒットと、マサトのヒットで1得点。
3回には、コバユウ、ユウト、ヨウジ、ミサキ、ナカユウのヒットも出て一挙6得点!!
終わってみれば10-2
ユウトは被安打5、2失点するも完投

そして・・・事実上の決勝戦。vs友部戦
友部さんとの決勝戦といえば・・・
忘れもしない2011年春季ティーボール東関東連盟大会決勝戦!!
行き詰った試合・・・ティー戦士達でもこんな試合が出来るんだ!と思った試合。
この時の決勝戦は、5-1で牛久に軍配でしたね

さすがに友部さんも、この時の悔しさを忘れてはいなかったようで。
試合前には『リベンジ宣告』
うちだって負けませんよ~~~!
さすがの友部さん。
堅い守り

だけど、うちも負けてはいませんでしたね~

負傷により、急遽試合に出場することになった、3年生が、とても良い守備を見せてくれました!
初回、牛久も、友部さんもヒットでランナーを出すも、得点ならず。
試合が動いたのは3回。
ケイジが内野安打で出塁。
コバユウがこれまた絶妙な送りバントで2塁に進めると・・・
1番ユウト。
出た~~~レフトオーバーのツーランホームラン



が・・・その裏、さすがの友部さんも、死球とツーベースヒットのランナーを生かして2得点。
振り出しに戻します。
そして、5回。
コバユウが死球で退場。そして先ほどホームランのユウト。
またまた出た~~~



2打席連続!今度はセンターオーバーだぁ~

ツーランホームラン


この試合のピッチャーは、エースみさき。
ミサキは、4回以降、ヒットでランナーを出すも、切り抜けます。
最終回・・・2アウトからヒットを許し、ランナー1塁。
最後はピッチャーゴロ

やった~優勝です

栄町で練習中の5年生達に、良い報告ができました

いやぁ、乗ってるね♪
この調子で、ちびっこ大会も頑張るぞ~

3、4年生にとっては、初の硬式の大会。
どうだったかな~?
初めての雰囲気に戸惑うかもしれないけど、これからは、ここが君たちの舞台です!!
背番号をもらった選手、もらえなかった選手。試合に出れた選手、試合に出られなかった選手。
様々だけど、きっと一人一人、やるべきことがあるはず!
ボールボーイ、選手への道具の手渡し、声だし、道具の整理整頓etc・・・
自分からどんどん『仕事』を見つけて行こう!
まだまだ始まったばっかり。
頑張って行こう

これからも、まだまだ母達は君たちを応援します!
もっともっと貪欲に。巻き起こせ~牛久旋風!
スコアラーAでした

2012年06月30日
2012年関東ティーボール親善大会

皆様・・・大変長らくお待たせいたしました

やっと・・・野球も仕事もホット一息出来たところで、6月のメインイベント!
『関東ティーボール大会』そして『笠間市長杯』続けてアップちゃいます

まずは、『関東ティーボール親善大会』
昨年までの、トーナメントによる大会から、親善大会に変わりました。
牛久は、東関東連盟大会での劇的なサヨナラ勝ちで優勝したので
親善大会では、他連盟さんの1位チームとの対戦です。
大会が埼玉県深谷市での開催。とのことで、関東大会出場が決まった時点で
『泊まりで行こう!』と決定。
大会前日は、一番恐れていた雨

でしたが、栄町を出発。
牛久市から出していただいた大型バスで快適~

埼玉県深谷市にある、歴史ある『きんとう旅館』さんにお世話になりました。
夕食時・・・
みんなが一緒だからか、『家でのご飯よりも沢山食べた!』という子供が多かったですね~

みんな一緒だと美味しいね。
この夜・・・親たちの想像に反して(笑)9時前には全員就寝

親たちは、このあと盛り上がりました~

翌日、起床すると雨


どうなることかと思われましたが、すごい勢いで天気が回復!
きっと驚異の晴れ男?いや晴れ女がいたんでしょうね~



無事に大会が開催されました。

結果は、1勝も出来なかったけど、3年生にとっては最後のティーボール大会。
これからの硬式につなげる試合が出来たんではないかな。
何よりも、『仲間と同じ釜の飯を食べる』とってもいい経験になったのではないかな・・・と
思います。
泊まりで行ってよかった!と、個人的な意見ですが。
泊まりで行くことに、ご理解くださった3年生の保護者の皆さん、付き添いで一緒に泊まってくれた
お父さん、お母さん達。
当日、朝早くから応援にきてくれたお父さん、お母さん。
子供達を支えてくださる、すべての皆さんのご協力に感謝します。
これからも、子供達を盛り上げていきましょ~

最後に・・・
この大会に向けて、千羽鶴を折ってくれた
Hママ、Aママ、Oママありがとう


2012年06月26日
メジャー東日本選手権出場決定&マイナー笠間市長杯優勝!
メジャーコーチYです。
先週末も嬉しいお知らせが続きました。
まず、メジャー。
全国選抜東関東連盟大会の最終日でした。
準決勝は、千葉市さん。ここで勝てば全国大会の切符が手に入る
大一番でしたが、残念ながら完敗
3位決定戦にまわりました。相手は強豪・常陸大宮さん。
勝った方が、青森で開催される「東日本選手権」に連盟代表で参加します。
息詰まる大接戦でしたが・・・・見事に競り勝ちました
東日本選手権は、リトルの大会の中では「全日本」「全国選抜」に次ぐ規模の、
関東大会よりもビックな大会です。
なかなか勝てない時期もありましたが、なんとかここまで来れました。
青森での子供達の活躍に期待してます
今年に入ってからの大会成績を振り返ると、茨城のチームには全勝してます。
負けたのは、船橋、千葉市、銚子の3チームだけ。
この調子で、7月の茨城県大会では是非とも優勝しましょう
そして、大躍進中のマイナーさん、4年生以下で笠間市長杯に挑みました。
ワタシはビデオでしか見てませんが、(中)ユウトの公式戦初先発・初完投勝利から
始まり、ミサキのノーヒットノーラン、決勝戦での(植)ユウトの2打戦記連続
柵越えHRと、盛りだくさんの内容で優勝
守備も4年生とは思えない好プレーが続出でしたね。
3年生も、初めての硬球の大会に何人か出場できたようで、良い経験でしたね。
来週から、連盟大会であるちびっ子大会です。ここでも優勝を期待してますよ〜
先週末も嬉しいお知らせが続きました。
まず、メジャー。
全国選抜東関東連盟大会の最終日でした。
準決勝は、千葉市さん。ここで勝てば全国大会の切符が手に入る
大一番でしたが、残念ながら完敗

3位決定戦にまわりました。相手は強豪・常陸大宮さん。
勝った方が、青森で開催される「東日本選手権」に連盟代表で参加します。
息詰まる大接戦でしたが・・・・見事に競り勝ちました

東日本選手権は、リトルの大会の中では「全日本」「全国選抜」に次ぐ規模の、
関東大会よりもビックな大会です。
なかなか勝てない時期もありましたが、なんとかここまで来れました。
青森での子供達の活躍に期待してます

今年に入ってからの大会成績を振り返ると、茨城のチームには全勝してます。
負けたのは、船橋、千葉市、銚子の3チームだけ。
この調子で、7月の茨城県大会では是非とも優勝しましょう

そして、大躍進中のマイナーさん、4年生以下で笠間市長杯に挑みました。
ワタシはビデオでしか見てませんが、(中)ユウトの公式戦初先発・初完投勝利から
始まり、ミサキのノーヒットノーラン、決勝戦での(植)ユウトの2打戦記連続
柵越えHRと、盛りだくさんの内容で優勝

守備も4年生とは思えない好プレーが続出でしたね。
3年生も、初めての硬球の大会に何人か出場できたようで、良い経験でしたね。
来週から、連盟大会であるちびっ子大会です。ここでも優勝を期待してますよ〜

2012年06月10日
メジャー・全国選抜東関東連盟大会ベスト4進出!

メジャーの全国選抜東関東連盟大会が始まりました。
ブロック予選を勝ち抜いた16チームのうち、先日に
全日本選手権出場を決めた船橋を除く15チームで、
全国選抜の切符を争います。
1回戦は山武リーグ。
初回、先頭のシュンスケが死球で出ます。二番の
ユウスケがバントできっちり送ると、バッターはユウ。
見事にセンターにはじき返し、幸先良く先制します。
しかし、その後再三チャンスを作るもののもう一本がでずに
ゼロ行進。
でも、でも、本日先発のアユムは絶好調。1点で十分でした。
三回まで1人の走者も出さないパーフェクトピッチング。
4回に二塁打を打たれますが、後続を切って、結局は許した
走者はこれだけ。見事な1安打完封でした。
ブロック予選の鹿島戦に続く「スミ1」での勝利でした。
つづく2回戦は、友部リーグ。
友部さんは、1回戦にエースを温存し、牛久戦に登板しました。
牛久の先発はユウ。
両投手とも好調で、3回までお互いにゼロ行進。
4回表、試合が動きます。先頭のアユムがセンターオーバーの
二塁打で出ると、タカヒコが絶妙なセーフティーバントを決め、
チャンスを広げます。
この絶好のチャンスに、マイトがレフトにはじき返し先制します!
さらに、次のユウタが左中間に2点タイムリー!!3点先制します。
その裏に1点返されますが、5回表に更に3点追加で試合を決めます。
最後は、ユウが投球数制限で降板、リリーフのマイトがきちっと押さえ
見事に勝利しました。
これでベスト4です。
全国選抜大会出場まであと1勝(連盟から2チーム出れるので)。
準決勝の相手は、あの千葉市リーグです。
なんとか、もう一踏ん張りして念願の全国へ行きたいですね。
頑張れ、牛久メジャー!牛久旋風を巻き起こすぞ!!
メジャーコーチYでした
2012年05月28日
2012年夏季マイナー東関東連盟大会優勝!!!
おはようございます。
興奮冷めやらぬ朝・・・かな?
ついにやっちゃいました



春夏連覇

チーム一丸。もちろん子供達も保護者も、スタッフも一丸となって勝ち取った勝利

本当に牛久リトルでよかった~と思った一日でした

さて。大会2日目の結果です。
◎準決勝 vsひたちなか
初回、相手のミスで先取点!
が・・・打線沈黙

先発ヒロカズは今日もナイスピッチング

3回、ひたちなかの攻撃。8番バッターの打球が、センター前に抜けるか!という当たり・・・
キャプテンワタルのファインプレー!ダイビングキャ~ッチ!
ミサキがきっちり取ってピッチャーを助けます。
が、やはり打線は沈黙・・・
迎えるは5回、牛久の攻撃。1番からの好打順。
1番リュウキがセンター前ヒットで出た~!
フォアボールと相手のミス、4本のヒットで一挙5点。試合を決定付けます。
最終回もきっちり守り、最後は三振でゲームセット

なんと!ヒロカズ完全試合


ナ~イスピッチング


そしていよいよ・・・
◎決勝戦 vs千葉市
さすがは決勝戦。そうそう簡単に勝利という訳にはいきませんね。
初回、1番バッターにフォアボール。
その後、3ベースヒット、シングルヒットで2点を先制されます。
ベンチもいや~な雰囲気

こういう時こそ!声を出さなきゃね~
その裏、フォアボールでランナーを出した後の4番ヒロカズ。
出た~~~~



振り出しに戻します。
後から考えると・・・このHRが試合を決めたかな。
牛久はノリノリ~



2回の裏、ミサキ、サトルの連続ヒット!リュウキがフォアボールを選んでランナー満塁

コウウンのヒットで2点、ヒロカズのヒットで1点を返し、なおもランナー2、3塁でバッターはワタル。
出た~3ベースヒット!地味なキャプテン(笑)がガッツポーズ


その後も相手のミスで1点追加。この回一挙6得点


そして迎える3回裏。
フォアボールでランナー1塁。バッターはこの試合HRを打っているヒロカズ。
またまた入った~2ランホームラン


2点を返します。
5回、球数でタイチ→ヒサキへピッチャー交代。
早々、連続安打で4点を返されてしまいます。
が、その裏またまたコウウン、ヒロカズ、タイチ、ワタルのヒットで2点追加。
最終回はきっちり抑えてゲームセット。
牛久ベンチは歓喜の渦

やった~やったよ



春夏連覇


表彰を受けている選手達。とても誇らしかったよ

本当に、ベンチ入りしている選手、今回ベンチ入り出来なかった選手、ティー戦士達
そして、保護者、スタッフが一丸となって勝ち取った勝利だと思います。
春夏連覇


母達はまだまだ君たちを応援します


まだまだ続くよ~牛久旋風


最後になりましたが、5月はじめのティーボール連盟大会から、毎週グランド設営のご協力ありがとうございました。
大変な月だったけど、ティーボール大会そして、今日の優勝で報われたかな(笑)
ティーボールそしてマイナー関東大会とまだまだこのチームで試合が出来ることに喜びを感じています。
まだまだ大変な日々が続きますが、頑張って子供達をバックアップしていきましょう。
2012年05月21日
2012年夏季マイナー東関東連盟大会1日目
こんばんは。
皆さんお待たせしました(笑)
夏季マイナー東関東連盟大会1日目の結果です。
1回戦 vs船橋北部
初回、コウウンがフォアボールで出た後、ヒサキが三振

アレッ・・・いや~な雰囲気が漂います

4番ヒロカズ。出た~~~~っ超特大、センターオーバーの2ランホームラン

守っては、タイチのナイスピッチング

4回までノーヒット。7連続三振と絶好調


牛久は相手のミスにタイムリーで、着々と得点を重ねます。
終わってみれば、11得点。5回コールド。
タイチは、10奪三振

2回戦へと駒をすすめます。。。
2回戦 vs成田
この試合のバッテリーは、ヒロカズ~コウウン。
初回、3連続三振

とてもいい立ち上がり~

牛久は、初回からヒロカズの2ベースヒットを含む3安打で一挙5点!
2回、2アウトからフォアボールでランナーを出すも、コウウンのナイスプレー

ファーストで牽制アウト~~~ッ

この勢いで、追加点を取るも・・・
4回、守備の乱れで2点を与えてしまいます。
が、反撃!PHユウトのタイムリーもあって3点

5回はきっちり抑えて、5回コールド。
ヒロカズは、被安打2、10奪三振のナイスピッチング

無事に来週の準決勝へ駒をすすめました

5年生にとっては最後のマイナー大会。
4年生にとっては、5年生と一緒にプレーをする最後の大会。
皆で団結して、応援も、プレーも悔いのないようにね。
ティー戦士に続け!
目指せ関東大会

まだまだ吹き荒れる~牛久旋風


追伸・・・前日からのグランド設営そして、当日お手伝いをいただいた保護者の皆さん。ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
子供達が、いい環境で試合が出来るように、精一杯バックアップしましょう

スコアラーAでした

コメントお待ちしてます(笑)
ヒロカズ満面の笑み~

やったね!公式戦第1号

2012年05月21日
全日本選手権東関東連盟大会決勝リーグ
東関東連盟でベスト4まで勝ち上がったチームが、全日本選手権をかけて、
総当たりのリーグ戦を行います。このリーグ戦、世界大会と同じ
「全員出場ルール」で行われます。ベンチ入り選手(登録人数は12〜14名)が全員、
連続3アウトの守備と、最低1打席の打撃を行わねばならないルールです。
我が牛久、初日は銚子さんと船橋さんが相手でしたが、残念ながら2敗してしまいました。
来週の日曜は、千葉市さんと対戦です。
この日船橋さんが2勝したため、残念ながら1位の可能性はなくなりました。
しかし、まだ2位になれる可能性は残されています。
ここでくじけず、来週は意地を見せてくれることでしょう!!
総当たりのリーグ戦を行います。このリーグ戦、世界大会と同じ
「全員出場ルール」で行われます。ベンチ入り選手(登録人数は12〜14名)が全員、
連続3アウトの守備と、最低1打席の打撃を行わねばならないルールです。
我が牛久、初日は銚子さんと船橋さんが相手でしたが、残念ながら2敗してしまいました。
来週の日曜は、千葉市さんと対戦です。
この日船橋さんが2勝したため、残念ながら1位の可能性はなくなりました。
しかし、まだ2位になれる可能性は残されています。
ここでくじけず、来週は意地を見せてくれることでしょう!!
2012年05月14日
メジャー、全日本選手権東関東連盟大会ベスト4進出!!
マイナーの春季大会優勝に続き、ティーも優勝&関東大会出場と
牛久旋風が吹き荒れておりますが、メジャーだって負けてません
ブロック予選を1位通過し、全日本の連盟大会に挑みました。

今回、選手宣誓を主将のアユムが行いました。本当に立派な宣誓でしたよ。

さて試合ですが、1回戦の相手は日立さん。先発のアユムは絶好調。
攻めては、ユウの公式戦初HRで先制すると、小刻みに加点して
7-0で見事コールド勝ち
アユムは、10個以上の三振を奪う圧巻の投球でした
続く2回戦は、交流の深いひたちなかさん。
公式戦では負けてますが、最近の練習試合では五分五分の成績です。
先発のユウは危なげない立ち上がり。0-0で緊迫した試合が進みます。
先制は牛久。ランナー2人をおいてユウがはなった痛烈なセカンドゴロが
右中間まで抜け、まず2点。そしてアユムの超特大ツーランで、この回一挙4点
!
その後、強豪ひたちなかも黙っておりません。各打者、しっかりバットが振れていて
時折、痛烈なヒットをあびせます。
1点を返されますが、好守で後続を押さえ、4-1で最終回裏を迎えます。
ここまでユウは81球。投球制限間近・・・。
でも、3点あるから大丈夫かな、と思っていた矢先に、特大のHRをあびます。
そして、一死ランナー無しで投球制限に達し、ケンにスイッチ。
リリーフ慣れしたケンもさすがに緊張の様子でしたが、次打者を打ち取り、ツーアウト。
しかし、野球は最後までわかりません・・・。
続くバッターがセンター前にはじき返すと、次打者はさらに左中間に2塁打、
二死2、3塁、一打同点の状況になりました・・・。HRで逆転サヨナラ負け・・・。
ここで、監督はタイムを取りマウンドへ。この日、いや、このチームの
これまでの試合のなかで最も緊迫した場面になりました。
ケンは、緊張のなか力を振り絞り、気持ちのこもったタマを投げ込みます。
相手の左バッターがとらえた打球はセンター方面に高々とあがり・・・・
ルイがキャッチ!ベスト4進出の瞬間です
!!
今の中学1年生、最初は3人しかいませんでした。
人数不足で、登録すら危ぶまれましたが、昨春から人数も増え始め、
皆の努力でここまで来れました!!
いよいよ全員出場ルールでの決勝リーグです。
全日本出場がようやく見えてきました。
あと3試合、選手達はきっとやってくれるでしょう。
皆さんもご声援よろしくお願いします!!
メジャーが最大風速をおこしますよ、牛久旋風!!
メジャーYでした
牛久旋風が吹き荒れておりますが、メジャーだって負けてません

ブロック予選を1位通過し、全日本の連盟大会に挑みました。
今回、選手宣誓を主将のアユムが行いました。本当に立派な宣誓でしたよ。
さて試合ですが、1回戦の相手は日立さん。先発のアユムは絶好調。
攻めては、ユウの公式戦初HRで先制すると、小刻みに加点して
7-0で見事コールド勝ち

アユムは、10個以上の三振を奪う圧巻の投球でした

続く2回戦は、交流の深いひたちなかさん。
公式戦では負けてますが、最近の練習試合では五分五分の成績です。
先発のユウは危なげない立ち上がり。0-0で緊迫した試合が進みます。
先制は牛久。ランナー2人をおいてユウがはなった痛烈なセカンドゴロが
右中間まで抜け、まず2点。そしてアユムの超特大ツーランで、この回一挙4点

その後、強豪ひたちなかも黙っておりません。各打者、しっかりバットが振れていて
時折、痛烈なヒットをあびせます。
1点を返されますが、好守で後続を押さえ、4-1で最終回裏を迎えます。
ここまでユウは81球。投球制限間近・・・。
でも、3点あるから大丈夫かな、と思っていた矢先に、特大のHRをあびます。
そして、一死ランナー無しで投球制限に達し、ケンにスイッチ。
リリーフ慣れしたケンもさすがに緊張の様子でしたが、次打者を打ち取り、ツーアウト。
しかし、野球は最後までわかりません・・・。
続くバッターがセンター前にはじき返すと、次打者はさらに左中間に2塁打、
二死2、3塁、一打同点の状況になりました・・・。HRで逆転サヨナラ負け・・・。
ここで、監督はタイムを取りマウンドへ。この日、いや、このチームの
これまでの試合のなかで最も緊迫した場面になりました。
ケンは、緊張のなか力を振り絞り、気持ちのこもったタマを投げ込みます。
相手の左バッターがとらえた打球はセンター方面に高々とあがり・・・・
ルイがキャッチ!ベスト4進出の瞬間です

今の中学1年生、最初は3人しかいませんでした。
人数不足で、登録すら危ぶまれましたが、昨春から人数も増え始め、
皆の努力でここまで来れました!!
いよいよ全員出場ルールでの決勝リーグです。
全日本出場がようやく見えてきました。
あと3試合、選手達はきっとやってくれるでしょう。
皆さんもご声援よろしくお願いします!!
メジャーが最大風速をおこしますよ、牛久旋風!!
メジャーYでした
2012年05月13日
2012年牛久市長杯春季ティーボール東関東連盟大会優勝!!

本日、春季ティーボール東関東連盟大会2日目が、牛久市栄町グラウンドにて行われ
見事、牛久Aチームが



まずは関東大会出場を決めた、vs東茨城・小美玉戦。
1、2回とお互いいい守備を見せ、O点・・・
このままいくのかな。と思った3回、連打と相手のミスで一挙5点

勢いにのった牛久は、守備でも見せます

ミスが出ても、次はしっかり守ります

終わってみれば、13-0と大差の勝利でした。
が・・・東茨城・小美玉連合さんの、元気のよさ!
『ナイスプレー』や『ドンマイ』など、とってもよく声が出ていました。
ここは、見習わなきゃね~

そして、準決勝のvs常陸大宮戦。
初回、先制されヤバ~い雰囲気

が、すぐさま同点

この試合も攻守


ケイのセンターゴロ!ナイスプレー

この試合も、連打連打で10得点。
さぁ!いよいよ決勝戦

決勝戦は、vs千葉市リーグ。
千葉市さんとの練習試合の戦績は・・・決してよくありません

むしろ悪い方。
でも!今日は牛久に風が~~~~

と・・・思っていたものの、さすがは千葉市さん。
初回にあっという間に3点先制されます

その後は、さすがは決勝戦。
お互い攻守で、追加点を許さないまま迎えるは4回。牛久の攻撃。
ヨウジのヒットから、相手のミスでランナー1、2塁。
そして、4番カンタ。
出た~

エンタイトル2ベース


1点を返します。
その後、千葉市さんの攻守で追加点ならず。。。最終回、ここにドラマが

最終回、牛久の攻撃2アウト。
ここから牛久の猛反撃!
ヨウジのヒットと、相手のミスでランナー1、3塁。
迎えるは、ケイ!
センター前ヒット~~~

ヨウジ、テッペイが返り同点に追いつくと、頼りになるオトコ。4番カンタ!
ライト前ヒット~サヨナラ勝ち


いやぁ・・・久々にしびれました(笑)
本当に、最後まで分からないね。
野球って面白い


マイナーのお兄さん達がもらっていた、優勝カップ

僕たちももらったよ~


とっても嬉しそう

来月の関東大会に向けて、また練習頑張ろう

最後に・・・
マイナーのお兄さん達から『おめでとう』そして、来週からのマイナー夏季大会『頑張ってください』

次は、君たちの番だ

もっともっと巻き起こせ~牛久旋風

※土曜日から、グランド設営のご協力ありがとうございました。
お陰様で、とてもいい環境で試合が出来ました。
来週、再来週とまだまだ牛久での大会が続きますので、引き続きご協力よろしくお願いします。
マイナー父母会役員Aでした

2012年05月08日
春季ティーボール東関東連盟大会
ゴールデンウィーク最終日の5月6日、『ティーボール東関東連盟大会』が
牛久市下根運動公園 多目的広場で開催され、牛久リーグからは
2チームが参加しました。
3年生は、最後のティーボール大会。
初めて大会に参加する子も沢山いて、開会式はちょっぴり緊張気味。
開会式では、シュウタが選手宣誓

アナウンスで、まさかのハプニング

でも、それが良かったかも~(笑)
堂々とした、立派な選手宣誓でした

さて・・・試合はといいますと。
まず、Aチームは、水戸東&日立連合チームに2勝

13日の準々決勝に進みました。
初戦、緊張でガチガチな子供達。
どうなることかと、ヒヤヒヤしましたが、そこは牛久の底力

最終回に逆転~

2試合目は、ちょっとは緊張もほぐれたのか、勢いがありましたね。
途中ヒヤヒヤな場面も多々ありましたが

13日は、思いっきりプレーして、関東大会に行こう

そして、Bチーム。
Bチームは残念ながら2敗という結果に終わってしまいましたが、
『1試合目より、2試合目の方が格段に良くなってた』
応援していたお母さん達が、口を揃えて言っていましたよ

3年生は、最後になってしまったけど、1、2年生はこれから。
どんどん経験を重ねて、来年は勝って喜びたいね

そのためには練習だ~~っ

今回の大会は、牛久開催ということで、お父さん、お母さん方にはご協力いただき
感謝しています。ありがとうございます。
が・・・まだまだ常磐ブロック主管の大会が続きます。。。
大変ですが、大人も子供達に負けないように、頑張って行きましょう。
ご協力よろしくお願いします

マイナー父母会役員Aでした

2012年05月06日
野口グランド整備中
新しくメジャーの専用グランドになる「野口グランド」の整備を行ってます。
5/3に測量、4日に重機で作業を始め、5日はオヤジ軍団が20人近く集まって
マウンドやブルペン作り、外野フェンス、ファールゾーンとベンチ周りのネット張り
など頑張りました。暑い中本当にお疲れ様でした!
牛久のオヤジパワーの素晴らしさを再確認しました。
選手のA君やY君もお手伝いご苦労様!
また、差し入れに来てくださったお母さんもありがとうございました。
もうひといきで、試合が出来るようになりますね。
引き続き頑張りましょう!
メジャーYでした。



5/3に測量、4日に重機で作業を始め、5日はオヤジ軍団が20人近く集まって
マウンドやブルペン作り、外野フェンス、ファールゾーンとベンチ周りのネット張り
など頑張りました。暑い中本当にお疲れ様でした!
牛久のオヤジパワーの素晴らしさを再確認しました。
選手のA君やY君もお手伝いご苦労様!
また、差し入れに来てくださったお母さんもありがとうございました。
もうひといきで、試合が出来るようになりますね。
引き続き頑張りましょう!
メジャーYでした。
2012年04月23日
夏季ブロック予選が行われました
夏季ブロック予選が行われました。マイナーは関東選手権へと続く大会であり、
メジャーは全日本選手権、そして世界大会へ続く最初の関門です。
3チーム参加で、1位抜けなら本大会でシード権が得られ、3位だと予選敗退となります。
メジャーは鹿島イーグルスグランドまで遠征しました。
1試合目の相手は竜ヶ崎リーグ。先発のアユムは絶好調。
ワンチャンスをものにして挙げた4点を守りきり1安打完封で見事勝利しました。
続く鹿島戦。牛久後攻で先発ユウ、初回いきなり一死満塁の大ピンチ。
しかし、ここを三振と内野ゴロで切り抜けると裏の攻撃で1点を先制します。
2回以降、お互い投手戦になり、両チームチャンスを作るものの、双方の好守でゼロ行進。
そのまま最終回になり、一死1塁でユウが球数制限になりました。
リリーフに向かうのはケン。打者二人を計5球で仕留め、見事に1-0で勝利しました。
結局、2試合連続無失点、守備もほぼ完璧で素晴らしいゲームでした。
GW明けに行われる本選に向けて、もうひとがんばりしていきましょう!!
↑
以上、メジャーYコーチでした。
そしてマイナーはというと・・・
今回対戦する竜ヶ崎さんと鹿島さん。
昨年の秋季大会に、両リーグさんにはコールド負け
なので、今回はリベンジしてやる
って思ってた子供も多かったのかな?監督もその一人だと思いますが
1試合目。vs竜ヶ崎戦。
先発はタイチ。対する竜ヶ崎さんは、エース。
やはり、今までの試合とは違って、そうは簡単に点を取らせてはもらえませんでした。
が、相手のミスを生かしたり、ここぞ!のタイムリー
それぞれ、仕事が出来たかな。
1、2番バッターが出て、3、4、5番で返す・・・んじゃないんですよね!今の牛久は。
下位になっても続く脅威打線!
終わってみれば、タイチは竜ヶ崎さんを1安打に抑えるナ~イスピッチング

そして2試合目。vs鹿島戦。
先発はヒロカズ。公式戦初先発でした。
ちょっと緊張してたのかな?
ボール先行でしたが、1試合目の勢いそのまま完投

打っては、トモキ、ワタルの公式戦初ランニングホームランも出て8得点
無事にブロック予選1位通過となりました

マイナー夏季大会は、5月20日(日)から始まります。
それまでに、もっとチームの士気を高めて
目指すは『春夏連覇
』
そして『関東大会優勝
』
もっともっと巻き起こせ~牛久旋風
追伸・・・審判、グランド設営、大会運営のご協力ありがとうございました。
6日から始まるティーボール大会、20日から始まるマイナー夏季大会と、
牛久開催の大会が続きます。
父兄も団結して、精一杯子供達をサポートしていきましょう。
今後も、ご協力よろしくお願いします。
マイナースコアラーそして、父母会役員Aでした
メジャーは全日本選手権、そして世界大会へ続く最初の関門です。
3チーム参加で、1位抜けなら本大会でシード権が得られ、3位だと予選敗退となります。
メジャーは鹿島イーグルスグランドまで遠征しました。
1試合目の相手は竜ヶ崎リーグ。先発のアユムは絶好調。
ワンチャンスをものにして挙げた4点を守りきり1安打完封で見事勝利しました。
続く鹿島戦。牛久後攻で先発ユウ、初回いきなり一死満塁の大ピンチ。
しかし、ここを三振と内野ゴロで切り抜けると裏の攻撃で1点を先制します。
2回以降、お互い投手戦になり、両チームチャンスを作るものの、双方の好守でゼロ行進。
そのまま最終回になり、一死1塁でユウが球数制限になりました。
リリーフに向かうのはケン。打者二人を計5球で仕留め、見事に1-0で勝利しました。
結局、2試合連続無失点、守備もほぼ完璧で素晴らしいゲームでした。
GW明けに行われる本選に向けて、もうひとがんばりしていきましょう!!
↑
以上、メジャーYコーチでした。
そしてマイナーはというと・・・
今回対戦する竜ヶ崎さんと鹿島さん。
昨年の秋季大会に、両リーグさんにはコールド負け

なので、今回はリベンジしてやる

って思ってた子供も多かったのかな?監督もその一人だと思いますが

1試合目。vs竜ヶ崎戦。
先発はタイチ。対する竜ヶ崎さんは、エース。
やはり、今までの試合とは違って、そうは簡単に点を取らせてはもらえませんでした。
が、相手のミスを生かしたり、ここぞ!のタイムリー

それぞれ、仕事が出来たかな。
1、2番バッターが出て、3、4、5番で返す・・・んじゃないんですよね!今の牛久は。
下位になっても続く脅威打線!
終わってみれば、タイチは竜ヶ崎さんを1安打に抑えるナ~イスピッチング


そして2試合目。vs鹿島戦。
先発はヒロカズ。公式戦初先発でした。
ちょっと緊張してたのかな?
ボール先行でしたが、1試合目の勢いそのまま完投


打っては、トモキ、ワタルの公式戦初ランニングホームランも出て8得点

無事にブロック予選1位通過となりました


マイナー夏季大会は、5月20日(日)から始まります。
それまでに、もっとチームの士気を高めて
目指すは『春夏連覇

そして『関東大会優勝


もっともっと巻き起こせ~牛久旋風

追伸・・・審判、グランド設営、大会運営のご協力ありがとうございました。
6日から始まるティーボール大会、20日から始まるマイナー夏季大会と、
牛久開催の大会が続きます。
父兄も団結して、精一杯子供達をサポートしていきましょう。
今後も、ご協力よろしくお願いします。
マイナースコアラーそして、父母会役員Aでした

2012年04月14日
いよいよ全日本選手権予選が始まります
メジャーは、いよいよ来週末から全日本選手権の予選が始まります。
世界大会の大舞台へつながる大会、チーム一丸で頑張りましょう。
しかし、このところ土曜は決まって雨・・・・。
そこで今回は、つくばの室内練習場を借りて練習を行いました。
たっぷり3時間、打ち込みや基本練習ができました。
また、今日は筑波大学大学院生が2名、指導のお手伝いに来てくれました。
どうもありがとうございました!
ちなみに、シニアに入団予定の中学一年生も一緒に汗をかきました。
シニアも順調に再始動のようです。
教室からシニアまで、チーム全体で巻き起こそう、牛久旋風!!
2012年04月11日
事務局からの協力のお願い。
保護者の皆様、お疲れ様です。
現在メジャーが使用しているゼリアグランドは、元々シニアのグランドで休部中の為に
借りてました。今月からめでたく再始動するのでメジャーは野口グランド(つくば市谷
田部)に移動になります。現在移動日はまだ未定です。
そこで少しずつグランド整備等(ネット補修、掃除、)をしますので、少しでも時間が
ある方は協力お願いします。回りのネットに穴が開いていたり、ゴミが落ちていたり、
草が生えていたりと色々とやる事がいっつぱいありますが、一人でも多くの人が協力し
てくれれば素晴らしいグランドが出来ると思います。
マイナーの保護者の皆さんのお子さんも今年か、2年後、3年後・・・とやがてお世話に
なるグランドです。
既に、平日の夜仕事を終えてからクレーン付きトラックで倉庫やネットを運んで貰って
もらってます。Kさん、Mさん、Sさん、Aコーチ、Oコーチ、Kさんありがとうございま
す。
練習試合や大会が有り忙しい時期ですが協力お願いします。
@野口グランド@
つくば市谷田部4458-8の会社の看板(タカノ興業さん)の所を森側に入ると
あります。
谷田部アリーナさん(ラジコンのサーキット)の通り沿い、1分
谷田部ICから10分・茎崎高校から10分
Googleの航空写真地図だとグランドがわかります。
文才のない事務局長でした
現在メジャーが使用しているゼリアグランドは、元々シニアのグランドで休部中の為に
借りてました。今月からめでたく再始動するのでメジャーは野口グランド(つくば市谷
田部)に移動になります。現在移動日はまだ未定です。
そこで少しずつグランド整備等(ネット補修、掃除、)をしますので、少しでも時間が
ある方は協力お願いします。回りのネットに穴が開いていたり、ゴミが落ちていたり、
草が生えていたりと色々とやる事がいっつぱいありますが、一人でも多くの人が協力し
てくれれば素晴らしいグランドが出来ると思います。
マイナーの保護者の皆さんのお子さんも今年か、2年後、3年後・・・とやがてお世話に
なるグランドです。
既に、平日の夜仕事を終えてからクレーン付きトラックで倉庫やネットを運んで貰って
もらってます。Kさん、Mさん、Sさん、Aコーチ、Oコーチ、Kさんありがとうございま
す。
練習試合や大会が有り忙しい時期ですが協力お願いします。
@野口グランド@
つくば市谷田部4458-8の会社の看板(タカノ興業さん)の所を森側に入ると
あります。
谷田部アリーナさん(ラジコンのサーキット)の通り沿い、1分
谷田部ICから10分・茎崎高校から10分
Googleの航空写真地図だとグランドがわかります。
文才のない事務局長でした
2012年04月03日
第3期野球教室修了式
マイナー優勝の興奮さめやらぬ今日この頃ですが
、
3月31日に第3期野球教室が終了しました。
当日は
予報でしたが、何とか午前中は雨が降らずに
すみましたが・・・
強風のため、修了式はクラブハウス内で行なうこととなって
しまいました。
1年間を通して活動した10人に修了証と記念のメダルが
渡されました。
1年間みんな頑張りました。

退団してしまう子、マイナーに上がっていく子、引き続き教室で
練習していく子といますが、これからもみんな楽しく野球をして
上手になっていきましょう。
初めての書き込み、教室②でした。

3月31日に第3期野球教室が終了しました。
当日は

すみましたが・・・
強風のため、修了式はクラブハウス内で行なうこととなって
しまいました。
1年間を通して活動した10人に修了証と記念のメダルが
渡されました。
1年間みんな頑張りました。
退団してしまう子、マイナーに上がっていく子、引き続き教室で
練習していく子といますが、これからもみんな楽しく野球をして
上手になっていきましょう。
初めての書き込み、教室②でした。
2012年03月26日
祝!優勝!!
おはようございます

ついにやっちゃいましたね

何だか実感わかなくて、
朝起きて賞状確認しちゃいました

昨日の決勝戦 対八千代戦
本当に良かったです

ベンチの盛り上がりも、父兄の応援も
一体となり、最高のゲームだったんじゃないかな

反省すべき所もあるとは思うけど、
昨日の祝勝会で監督が言った
『流れが向こうに行きそうな時に出たナイスプレー』
本当に素晴らしい

日頃の練習の賜物だと思いました。
そして、私が本当に嬉しかったこと。
サトルがバッターボックスに立った時に
ある選手が言った一言…
監督は気づいたかな?
『お前なら打てる!いつも練習してるんだろ!』
この一言が私の胸にズーンときました。
こんな言葉がかけられるチームになったのか(泣)
本当に嬉しいです。
君達が優勝出来たのは、もちろん技術もだけど、一緒に練習している仲間を信頼して、
尊敬出来るようになったからか…と。
大事なことだと思います。
次は夏です。
まだまだ伸びる!
もっともっと貪欲に。
春夏連覇だ

まだまだ続くよ〜牛久旋風

スコアラーAでした。
2012年03月21日
決勝進出
昨日、友部飯島グランドにて、
春季大会2日目が行われました。
ベスト4をかけた佐原戦
準決勝の松戸戦
ずっと、今の3.4年生のスコアをつけてきましたが
本当に成長したなぁとしみじみ…
まずは、シートノック。
本当に今大会、バシッときまってます。
もう少し声が出ると、もっといいかな。
次にベンチの一体感。
昨日は最高でした!
スタメンも控えの選手も一体となって
本当によく声が出ていました。
やはり、自分のチームが勝ち進んでいくと
嬉しいよね♪
そして、やはり一番は、
選手1人1人が、『自分がやるべきこと』を
分かってきていることかなぁと、本当に
嬉しく思いました。
僕は控えだから…ではなく
控えだけど出来ること。
この場面で、どうしなきゃいけないか。
それが分かってきていることが
ここまで上がってこれた一つの要素かなと。
素人ながらに感じた、昨日の試合でした。
何だか朝から語ってしまいましたが。
目指すは優勝ですから!
日曜日、母達は全力でバックアップします。
子供達も全力で頑張れ!
牛久に優勝旗を!
巻き起こせ牛久旋風!!
スコアラーAでした。
※電車の中からで、絵文字もなくすいません。
春季大会2日目が行われました。
ベスト4をかけた佐原戦
準決勝の松戸戦
ずっと、今の3.4年生のスコアをつけてきましたが
本当に成長したなぁとしみじみ…
まずは、シートノック。
本当に今大会、バシッときまってます。
もう少し声が出ると、もっといいかな。
次にベンチの一体感。
昨日は最高でした!
スタメンも控えの選手も一体となって
本当によく声が出ていました。
やはり、自分のチームが勝ち進んでいくと
嬉しいよね♪
そして、やはり一番は、
選手1人1人が、『自分がやるべきこと』を
分かってきていることかなぁと、本当に
嬉しく思いました。
僕は控えだから…ではなく
控えだけど出来ること。
この場面で、どうしなきゃいけないか。
それが分かってきていることが
ここまで上がってこれた一つの要素かなと。
素人ながらに感じた、昨日の試合でした。
何だか朝から語ってしまいましたが。
目指すは優勝ですから!
日曜日、母達は全力でバックアップします。
子供達も全力で頑張れ!
牛久に優勝旗を!
巻き起こせ牛久旋風!!
スコアラーAでした。
※電車の中からで、絵文字もなくすいません。