2013年02月11日
今年初の練習試合 ~メジャー編~
皆さんこんばんは。
お待たせいたしました(笑)
練習試合でここまで催促されたブログは
今までありませんでしたが
今年初の練習試合、そして今年初のブログupということで
何だかキンチョーですが・・・
お付き合いください
今年初の練習試合は調布さん。
昨年11月に練習試合をさせていただき、
私個人、『いいチームだな~。うちもこんなチームになってもらいたいな~』と
思った、見ていてとても気持ちの良いチームです。
私自身、野球の技術的な部分は全く分からないので
つぶやき程度に見ていただけたら助かります
この試合・・・調布さんの左腕の前に全く快音聞かれず
なかなかピッチャーを援護することが出来ません。
3回、調布さんの攻撃。
振り逃げでランナーを1塁に置き、次のバッターがピッチャーゴロ。
が・・・フィルダースチョイスでランナー1、2塁。
その後ライト前ヒット~で1点。
尚も、ランナー2、3塁。
そしてレフト前ヒット~で1点。
2塁ランナーは7-6-2のタッチアウト
この回、2点を失います。
その後も牛久は相手左腕の前に打線沈黙
が・・・
迎えた6回。
先頭打者ワタル!
2ボール2ストライクからの5球目!
アレ?アレレ??アレレレレ???
入った~
レフト柵越えホームラン
母は驚き、バックネット裏で思わず声が。失礼いたしました
そして、一番驚いたのはワタル本人(笑)
初めてのことで、どうしていいか分からなかったよう・・・
結局1-2で負けてしまいましたが、ゼロで終わらなかったのが収穫かな。
やはり調布さんは、よく声も出ていて、行動もキビキビ。
相変わらずいいチームでした。
2試合目。vs竜ヶ崎さん。
この試合も打線沈黙
なかなかここぞの1本が出ず・・・
迎えた3回。
シュンスケの2ベースから、タイチの内野安打そして、ヒョウガのピッチャーゴロからの送球間に
シュンスケがホームイン。ナイスラン
結局はこの1点のみ・・・
と寂しい打線でしたが、リュウキのいい守備も見られたし、
ヒョウガも練習試合でしたが、初めて試合を経験し、これからの課題も見つかって
良かったかなぁと思います。
試合後に、総監督、監督、コーチからあった話が全てです。
今年初めての試合とはいえ、去年の県大会優勝の時のチームには程遠い感じです。
もっともっと上を目指しているからこそ、監督、コーチも厳しく言っているんだと思いますよ。
野球だけではなく、挨拶から始まって道具の整理整頓もしかり。
そして野球も。
週末の練習は、どこのチームもやっています。
だからこそ!平日をどう過ごすか?ではないかな。
自分が一番分かるはずです。
夏には、皆で笑って終われるように。
頑張っていきましょう
今年も巻き起こすぞ!牛久旋風!!
影のスコアラーAでした
最後になりましたが、お昼には美味しいお味噌汁をいただき、竜ヶ崎さんには
お世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

初ホームランのワタル。
次は公式戦で!!頼むよ
バトンタッチしてメジャーYです。
影のスコアラー、第1試合のウグイスさん、次期父母会役員さん、ブログ担当・・・
いったい何役あるの?Aさん、の記事に少しだけ追加させていただきます。
いよいよシーズンが始まりますね。皆、野球が上手くなるよう努力しているかと思います。
でも、シーズンインの今、もう一度野球以前の姿勢を再確認してください。
野球に取り組む心がけ、感謝の心、道具を大事にする心、自分を律する心、
仲間やチーム全体を思う心・・・
小さな「心がけ」が、まだまだ足りません。
土曜日に話したことをもう一度書いておきます。
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる』
(「野村ノート」で知りましたが、元はヒンズー教の教えです)
良い態度、正しい行動、素晴らしい習慣が足りないのは、小さな心がけの問題です。
もっともっと心を磨いてください!!
これから試合が始まる今こそ、もう一度自分自身を振り返ってください。
もう1つ、感銘を受けた言葉を引用します。
「ベースボール基本の「き」 」 の著者の清水 隆一氏の講演で聞いたモノです。
「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分自身とその未来だけ」
牛久リトルの明るい未来を切り開くのは、選手の君たちです!
君たちが巻き起こすんだよ、牛久旋風!!
お待たせいたしました(笑)
練習試合でここまで催促されたブログは
今までありませんでしたが

今年初の練習試合、そして今年初のブログupということで
何だかキンチョーですが・・・
お付き合いください

今年初の練習試合は調布さん。
昨年11月に練習試合をさせていただき、
私個人、『いいチームだな~。うちもこんなチームになってもらいたいな~』と
思った、見ていてとても気持ちの良いチームです。
私自身、野球の技術的な部分は全く分からないので

つぶやき程度に見ていただけたら助かります

この試合・・・調布さんの左腕の前に全く快音聞かれず

なかなかピッチャーを援護することが出来ません。
3回、調布さんの攻撃。
振り逃げでランナーを1塁に置き、次のバッターがピッチャーゴロ。
が・・・フィルダースチョイスでランナー1、2塁。
その後ライト前ヒット~で1点。
尚も、ランナー2、3塁。
そしてレフト前ヒット~で1点。
2塁ランナーは7-6-2のタッチアウト

この回、2点を失います。
その後も牛久は相手左腕の前に打線沈黙

が・・・
迎えた6回。
先頭打者ワタル!
2ボール2ストライクからの5球目!
アレ?アレレ??アレレレレ???
入った~

レフト柵越えホームラン

母は驚き、バックネット裏で思わず声が。失礼いたしました

そして、一番驚いたのはワタル本人(笑)
初めてのことで、どうしていいか分からなかったよう・・・
結局1-2で負けてしまいましたが、ゼロで終わらなかったのが収穫かな。
やはり調布さんは、よく声も出ていて、行動もキビキビ。
相変わらずいいチームでした。
2試合目。vs竜ヶ崎さん。
この試合も打線沈黙

なかなかここぞの1本が出ず・・・
迎えた3回。
シュンスケの2ベースから、タイチの内野安打そして、ヒョウガのピッチャーゴロからの送球間に
シュンスケがホームイン。ナイスラン

結局はこの1点のみ・・・
と寂しい打線でしたが、リュウキのいい守備も見られたし、
ヒョウガも練習試合でしたが、初めて試合を経験し、これからの課題も見つかって
良かったかなぁと思います。
試合後に、総監督、監督、コーチからあった話が全てです。
今年初めての試合とはいえ、去年の県大会優勝の時のチームには程遠い感じです。
もっともっと上を目指しているからこそ、監督、コーチも厳しく言っているんだと思いますよ。
野球だけではなく、挨拶から始まって道具の整理整頓もしかり。
そして野球も。
週末の練習は、どこのチームもやっています。
だからこそ!平日をどう過ごすか?ではないかな。
自分が一番分かるはずです。
夏には、皆で笑って終われるように。
頑張っていきましょう

今年も巻き起こすぞ!牛久旋風!!
影のスコアラーAでした

最後になりましたが、お昼には美味しいお味噌汁をいただき、竜ヶ崎さんには
お世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
初ホームランのワタル。
次は公式戦で!!頼むよ

バトンタッチしてメジャーYです。
影のスコアラー、第1試合のウグイスさん、次期父母会役員さん、ブログ担当・・・
いったい何役あるの?Aさん、の記事に少しだけ追加させていただきます。
いよいよシーズンが始まりますね。皆、野球が上手くなるよう努力しているかと思います。
でも、シーズンインの今、もう一度野球以前の姿勢を再確認してください。
野球に取り組む心がけ、感謝の心、道具を大事にする心、自分を律する心、
仲間やチーム全体を思う心・・・
小さな「心がけ」が、まだまだ足りません。
土曜日に話したことをもう一度書いておきます。
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる』
(「野村ノート」で知りましたが、元はヒンズー教の教えです)
良い態度、正しい行動、素晴らしい習慣が足りないのは、小さな心がけの問題です。
もっともっと心を磨いてください!!
これから試合が始まる今こそ、もう一度自分自身を振り返ってください。
もう1つ、感銘を受けた言葉を引用します。
「ベースボール基本の「き」 」 の著者の清水 隆一氏の講演で聞いたモノです。
「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分自身とその未来だけ」
牛久リトルの明るい未来を切り開くのは、選手の君たちです!
君たちが巻き起こすんだよ、牛久旋風!!
20170528 ティーボール関東親善大会
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170305ティーボール練習試合(川口遠征)
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170305ティーボール練習試合(川口遠征)
Posted by ringo at 20:48│Comments(2)
│活動日記
この記事へのコメント
いよいよ2013年シーズン突入ですね。
スコアラーAさん(今回の肩書きはこれでしたっけ?)、Yコーチの文章を読んでいると、皆まだまだ出来るはず!
今年の初戦だったので、まだ調子がつかめなかっただけということにして、もう一度今年の目標を頭に入れて頑張っていこう!
そしてワタル、ホームランおめでとう!
マイナーの試合はブログ載らないのかなぁ…
スコアラーAさん(今回の肩書きはこれでしたっけ?)、Yコーチの文章を読んでいると、皆まだまだ出来るはず!
今年の初戦だったので、まだ調子がつかめなかっただけということにして、もう一度今年の目標を頭に入れて頑張っていこう!
そしてワタル、ホームランおめでとう!
マイナーの試合はブログ載らないのかなぁ…
Posted by タイ遠征中 at 2013年02月13日 07:33
タイ遠征中のKコーチ。
今回は『影のスコアラー』ですよ(笑)
そうですね、きっと試合感というかリズムを忘れてしまってるんでしょうね。
これからが本番!
徐々に感覚を取り戻して、まずは春の関東大会目指して頑張って欲しいです。
Kコーチも、お体に気をつけて遠征頑張ってください!
あ。お土産は大量のパクチーで(笑)
今回は『影のスコアラー』ですよ(笑)
そうですね、きっと試合感というかリズムを忘れてしまってるんでしょうね。
これからが本番!
徐々に感覚を取り戻して、まずは春の関東大会目指して頑張って欲しいです。
Kコーチも、お体に気をつけて遠征頑張ってください!
あ。お土産は大量のパクチーで(笑)
Posted by リンゴ at 2013年02月13日 13:16