2013年04月16日
ティーボール大会
4月13日14日に牛久市長杯春季ティーボール東関東連盟大会が牛久・竜ヶ崎で行なわれました。
この大会は、昨年まで牛久リトルが三連覇している大会。四連覇を目指して、牛久リトルからは例年通り2AとJr教室の2チームが参加しました。
まずは、Jr教室チーム。初戦より強豪千葉市リーグさんとの対戦。
一試合目 19-1●
二試合目 17-6●
二敗で敗退となってしまいましたが、二試合目では途中7-6の1点差まで追い上げ、大変盛り上がりました。
千葉市リーグさんを相手に善戦し、自信を持てたことでしょう。もっともっと練習して、次は勝てるように頑張りましょう。
(いつも通り、Jr教室チームの試合は見れていないため、中身の薄いコメントでスミマセン

続いて2Aチームの結果。
初戦は水戸&水戸東&日立南&日立リーグさんとの対戦。
1回表を3者凡退で抑えると、その裏の攻撃でまずは9人攻撃で5点を先制。
2回表に1点を取られましたが、またまた9人攻撃で4点追加。
マイナーより戻ってきた3番リョウの2打席連続3ベースが光ります。
・・・このペースで書き続けると夜が明けそうなので、ちょっと省略。
連合 0 1 0 1 0 | 2
牛久 5 4 2 7 5 |23
4打数4安打の5番ユウキ、3打数3安打の9番テンシン、11番シュンスケと活躍しました

4時間ほどの待ち時間の後、続いて友部リーグさんとの対戦。
1回表2安打されるも0点に抑え、裏の攻撃。今回も大量得点を期待するも、3塁コーチャー(私か

あれ、4時間の待ち時間で集中力が切れてしまった?
しかし、3回裏の攻撃。先頭の主将ルイ(書き忘れてました。開会式での選手宣誓、とても立派でした

友部 0 0 0 0 0 1 | 1
牛久 1 0 5 2 0 × | 8
さすがの4番ハル、3打数3安打の活躍。
二連勝で無事に初日突破しました!
準々決勝(vs.ひたちなかリーグ)
前日6打数5安打と当たっていたテンシンを2番バッターに上げて打線を組み替えて臨んだ試合。
この試合もまずは1回表を2安打されながら無失点で切り抜けると、裏の攻撃。8安打エラー1と1アウトも取られずに9人攻撃でいきなり7点先制

ひたちなか 0 0 0 0 0 0 | 0
牛久 7 5 6 1 3 × |22
打っては3番リョウ4番ハルが4打数4安打、8番ハルトも3打数3安打。守っては無失点、6-4-3のダブルプレーが2つ。そして、スコアーブックを見直したところ、なんと「E」の文字が無い!(ちなみにこの日のスコアラーはAさん)ティーボールでエラーが無いのはとっても素晴らしいことだと思います。
準決勝(vs.常陸大宮リーグ)
いよいよ準決勝。この試合も1回表を無失点で切り抜けると、その裏3点を先制。しかし、ヒットはライト前へのポテンヒット1本のみとちょっと不安な立ち上がり。
2回表も2安打されながらも無失点。2回裏の攻撃、ハルトが出塁すると、ユタカ、シュンスケの連打で1点追加。下位打線ながら新2年生で1点を追加します。
4回にはユウキ、カズキ、コウセイのこちらは新3年生の連打でさらに1点を追加。
常陸大宮 0 0 0 0 0 0 | 0
牛久 3 1 0 1 0 × | 5
強風が影響したか、主軸が不調もチーム全員で頑張り、2試合連続の完封勝ち

決勝(vs.東茨城リーグ)
いよいよ辿り着いた決勝戦。相手はいつもお世話になっている東茨城リーグさん。昨年秋の香取市長杯で敗れており、リベンジの場としては絶好の舞台です。
今大会初の先行の攻撃。3番リョウ4番ハルの連打などで3点を先制。やはり頼りになる中軸です。
1回裏、選手紹介で守備位置に。「絶対勝つぞ!」「ホームラン打つぞ!」と頼もしい言葉を口に守備位置につきました。
3点のリードを守りたいところでしたが、東茨城リーグさんの打力は凄い。返球のもたつきなどもあり同点に追いつかれてしまいました。
2回表、下位打線で1点追加し再び勝ち越します。しかしその裏、エラー3つが出てしまい3点を奪われ逆転されてしまいます。
3回表、3番からの攻撃で追いつきたいところでしたがまさかの3人で攻撃終了。その裏、再びエラーが絡み4点を奪われ6点差とされてしまいます。
4回は両チームとも無得点。少しムードが重くなります

5回表。途中からキャッチャーに入ったユウタロウの安打からチャンスをつかむと、相手のエラーや中軸の連打が重なり一挙5点を追加。1点差まで追いつきます。もちろんムードは最高潮に

その裏、何とかこの点差で行きたかったのですが1点を取られ再び2点差に。
最終回、2点差を巻き返すぞと思ったところ、あれれ・・・時間切れで終了。(時間を管理できておらず、指導者として情けないばかりです

牛久 3 1 0 0 5 | 9
東茨城 3 3 4 0 1 | 11

四連覇は果たせませんでしたが、準優勝という素晴らしい結果を残すことが出来ました。
試合終了後、選手が流していた涙、もらい泣きしていたお母さん・監督代行、今回の結果を胸にこれからもっともっと練習していきましょう。お母さん方も引続きご協力をお願いします。
ティーボールはまだまだスタートです。3年生はティーボールを卒業し今週から硬球を使った練習になります。新たなカテゴリーで頑張っていきましょう。2年生は先輩が残していった「打倒 東茨城!」を胸に、来年は牛久市長杯を取り戻せるように頑張っていきましょう。
最後になりましたが、二日間朝早くから駐車場係・グランド設営・審判・運営などのご協力を頂いたお父さんお母さん、選手が伸び伸びと野球を出来る環境を作って頂きありがとうございました。
関東大会も牛久での開催となります。今後もよろしくお願いします。
以上、ティーボール担当K(旧タイ遠征中)でした。
(いやぁ、調子に乗って書きすぎた・・・)
20170528 ティーボール関東親善大会
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170305ティーボール練習試合(川口遠征)
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170305ティーボール練習試合(川口遠征)
Posted by ringo at 02:12│Comments(9)
│活動日記
この記事へのコメント
ヤッター一番乗り♪
って、こんな時間みんな寝てるか・・・
ちびっこ達、準優勝おめでとう!
この大会、久々にティーボールの試合を見て
本当にこの子供達のすごさにビックリでした。
まず、ベンチワーク。
たまーに忘れちゃうこともあるけど、バット引き。
みんなが、ちゃんと自分の役割を分かっていて
準備を出来ていたところ。
そして、仲間への声かけ。
決勝戦、ハルトがセカンドタッチアウトになって
泣きながら戻って来た時。
『またヒット打とうよ』
『だいじょうぶだいじょうぶ』
そして、
『次も絶対0点におさえるぞー』
『次は絶対点を入れさせないぞー』
本当に、この子達すごい!
野球の技術はモチロンだけど、こういうところ。
なかなかマネ出来ないよ!
ゲームセット。
その瞬間のちびっこ達の大号泣。
きっとこの子達は、上手くなる!強くなる!
まだまだ始まったばかり。
もっともっと上を目指してがんばれー!
最後に・・・
Kコーチが書いていた時間ですが。
分かっていたんです。
でも。。。『あと〇分しかない』と分かると
そのプレッシャーで、大人も子供も焦ってしまって、
自分たちのプレーが出来なくなるかな・・・と敢えて。
ごめんなさい。
まだまだこの子達の成長を楽しみにしています。
2日間こんないい思いをさせてくれてありがとう♪
長くなってごめんなさい。
って、こんな時間みんな寝てるか・・・
ちびっこ達、準優勝おめでとう!
この大会、久々にティーボールの試合を見て
本当にこの子供達のすごさにビックリでした。
まず、ベンチワーク。
たまーに忘れちゃうこともあるけど、バット引き。
みんなが、ちゃんと自分の役割を分かっていて
準備を出来ていたところ。
そして、仲間への声かけ。
決勝戦、ハルトがセカンドタッチアウトになって
泣きながら戻って来た時。
『またヒット打とうよ』
『だいじょうぶだいじょうぶ』
そして、
『次も絶対0点におさえるぞー』
『次は絶対点を入れさせないぞー』
本当に、この子達すごい!
野球の技術はモチロンだけど、こういうところ。
なかなかマネ出来ないよ!
ゲームセット。
その瞬間のちびっこ達の大号泣。
きっとこの子達は、上手くなる!強くなる!
まだまだ始まったばかり。
もっともっと上を目指してがんばれー!
最後に・・・
Kコーチが書いていた時間ですが。
分かっていたんです。
でも。。。『あと〇分しかない』と分かると
そのプレッシャーで、大人も子供も焦ってしまって、
自分たちのプレーが出来なくなるかな・・・と敢えて。
ごめんなさい。
まだまだこの子達の成長を楽しみにしています。
2日間こんないい思いをさせてくれてありがとう♪
長くなってごめんなさい。
Posted by スコアラーA at 2013年04月16日 04:15
2Aみんなー
準優勝おめでとう。
この試合を通してみんなが成長したなって実感しました。
ブログと、Aさんのコメントを見てまた涙が(>.<)
次も勝とうと!という思いと、相手を思いやる気持ちも生まれたね。
良いチームになりました。何と言ってもみんな野球大好きだもんね。
私もみんなにお礼を言います。こんなに成長してくれてありがとう。
入場行進も、選手宣誓も
試合中のマナーもすごーく良かったよ。
お母さんたちも優勝奪還に向けて頑張ります。
次は関東大会
しっかり戦おうね!
準優勝おめでとう。
この試合を通してみんなが成長したなって実感しました。
ブログと、Aさんのコメントを見てまた涙が(>.<)
次も勝とうと!という思いと、相手を思いやる気持ちも生まれたね。
良いチームになりました。何と言ってもみんな野球大好きだもんね。
私もみんなにお礼を言います。こんなに成長してくれてありがとう。
入場行進も、選手宣誓も
試合中のマナーもすごーく良かったよ。
お母さんたちも優勝奪還に向けて頑張ります。
次は関東大会
しっかり戦おうね!
Posted by kazekaoru at 2013年04月16日 06:29
ティーボール準優勝おめでとうございます
地元開催の関東大会では上の世代ができなかった一勝をよろしく


Posted by アンパイアk at 2013年04月16日 07:50
2Aのみんな、準優勝おめでとう。
みんなのがんばりは素晴らしかったです。
一つ勝ちあがる度にチームが一つになっていきましたね。
ミスをしても仲間を励ます、全力疾走する、バット引き、ヘルメットの整理等、全員ですることが出来ました。
これはとても凄いことだと思います。
野球はまだ始まったばかりです。
3年生は硬式野球へ、2年生は新チームへとそれぞれステップアップしていきます。
この大会で野球の楽しさと、悔しさを知りましたね。
この気持ちを大切にこれからもリトルリーグで頑張っていきましょう。
2Aのみんな、「本当に感謝しています。感動をありがとう。」
決勝戦で流した涙は忘れません。来年はうれし泣きをしてください。
これからも牛久旋風を巻き起こすぞ。。
最後になりましたが2日間お手伝い下さった、ご父兄、スタッフの皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
監督代行K
みんなのがんばりは素晴らしかったです。
一つ勝ちあがる度にチームが一つになっていきましたね。
ミスをしても仲間を励ます、全力疾走する、バット引き、ヘルメットの整理等、全員ですることが出来ました。
これはとても凄いことだと思います。
野球はまだ始まったばかりです。
3年生は硬式野球へ、2年生は新チームへとそれぞれステップアップしていきます。
この大会で野球の楽しさと、悔しさを知りましたね。
この気持ちを大切にこれからもリトルリーグで頑張っていきましょう。
2Aのみんな、「本当に感謝しています。感動をありがとう。」
決勝戦で流した涙は忘れません。来年はうれし泣きをしてください。
これからも牛久旋風を巻き起こすぞ。。
最後になりましたが2日間お手伝い下さった、ご父兄、スタッフの皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
監督代行K
Posted by 監督代行K at 2013年04月16日 08:08
ブログアップ待ってましたぁ~!!
準優勝おめでとうございます
優勝して子供達と喜びたかったですけど
残念です
そして、連覇を途切れさせてしまったことも……
でも
選手達の涙は、これからの成長を思えば
逆に決勝で負けた
という悔しさで、野球をもっと上手くなりたい
今度は絶対勝って優勝したい
という気持ちが、もっと上を目指す
1つの過程として
この負けは、逆を言えばチーム全体が
強くなる、前進 だとも思いますね
一塁のランナーコーチをさせて貰いましたが
ヒットを打って目をキラキラさせてくる選手
やったーーー!! またヒット
3安打 4安打 5安打とやってくる
楽しそうな笑顔が印象的でした
その選手も決勝の2打席目でアウトになって
悔し涙を流しながらベンチに帰る姿を見て
いや~~この子はもっと上手くなるな
と感じましたね
他の選手達もヒットを打つと、とても嬉しそうに
ベースを駆け抜けていく姿、とっても野球を
楽しんでいました
攻守交代もグランドを歩く選手を1人も居なく
声もどこのチームにも負けてなかった
とてもよくできました
決勝でリョウが右中間に抜けたボールを
完璧にストップしとけば
追加点ができた場面もありまして
未熟なコーチャーですいません
負けた原因の1つもコーチが…………(汗)
関東大会まであと1ヶ月あります
連覇できなかった悔しさを胸に
是が非でも一勝できるよう頑張りましょう
大会設営してくれた関係の方々
事務局長Nさん、監督コーチ、審判員さん
父兄のみなさん、お疲れ様でした
ブログアップしてくれたKコーチ
時間が……………深夜2時すぎ
今日は寝不足じゃないですかぁ〜~?
お疲れさまでした
準優勝おめでとうございます
優勝して子供達と喜びたかったですけど
残念です
そして、連覇を途切れさせてしまったことも……
でも
選手達の涙は、これからの成長を思えば
逆に決勝で負けた
という悔しさで、野球をもっと上手くなりたい
今度は絶対勝って優勝したい
という気持ちが、もっと上を目指す
1つの過程として
この負けは、逆を言えばチーム全体が
強くなる、前進 だとも思いますね
一塁のランナーコーチをさせて貰いましたが
ヒットを打って目をキラキラさせてくる選手
やったーーー!! またヒット
3安打 4安打 5安打とやってくる
楽しそうな笑顔が印象的でした
その選手も決勝の2打席目でアウトになって
悔し涙を流しながらベンチに帰る姿を見て
いや~~この子はもっと上手くなるな
と感じましたね
他の選手達もヒットを打つと、とても嬉しそうに
ベースを駆け抜けていく姿、とっても野球を
楽しんでいました
攻守交代もグランドを歩く選手を1人も居なく
声もどこのチームにも負けてなかった
とてもよくできました
決勝でリョウが右中間に抜けたボールを
完璧にストップしとけば
追加点ができた場面もありまして
未熟なコーチャーですいません
負けた原因の1つもコーチが…………(汗)
関東大会まであと1ヶ月あります
連覇できなかった悔しさを胸に
是が非でも一勝できるよう頑張りましょう
大会設営してくれた関係の方々
事務局長Nさん、監督コーチ、審判員さん
父兄のみなさん、お疲れ様でした
ブログアップしてくれたKコーチ
時間が……………深夜2時すぎ
今日は寝不足じゃないですかぁ〜~?
お疲れさまでした
Posted by kuri kuri.Bozu at 2013年04月16日 11:21
選手のみなさん、おめでとう!
すごくいい試合ができました。
5月には関東大会があります。
すこしでもいいので毎日練習をがんばりましょう。
○キャプテンへ○
ルイの選手宣誓で始まったこの大会、選手宣誓が大きな声でどうどうと出来たおかげで牛久リトルも勝ち上がれました。
関東大会も大きな声を出してみんなを引っぱっていって下さい。よろしくね。
遠方の応援団からのお祝いのメッセージが無いなぁ~
すごくいい試合ができました。
5月には関東大会があります。
すこしでもいいので毎日練習をがんばりましょう。
○キャプテンへ○
ルイの選手宣誓で始まったこの大会、選手宣誓が大きな声でどうどうと出来たおかげで牛久リトルも勝ち上がれました。
関東大会も大きな声を出してみんなを引っぱっていって下さい。よろしくね。
遠方の応援団からのお祝いのメッセージが無いなぁ~
Posted by チリチリ事務局長N at 2013年04月16日 19:27
Jr教室チームも2Aチームも、みんな頑張ったようですね。
ティーボール担当Kさんの報告や、コメントの内容から
みんなの頑張った姿が伝わってきます。
試合を重ねるごとにみんな成長していったようで、
素晴らしいチームになってきてますね。
教室生の子達は、もっともっと野球の楽しさを知るために
これからも頑張ってください!
2Aは、関東大会での活躍を期待しています。
勝敗も大事ですが、関東の強豪チームからは、野球技術だけでなく、
野球以前のマナー、礼儀、野球への姿勢など、見習うべき
ところがたくさんあるはず。
しっかりと吸収して欲しいと思います。
メジャーの中学1年がティーの年代だった頃、牛久は
人数も少なく、1回戦勝利すら夢のまた夢でした。
「どうやったら関東大会に行けるようなチームになれるんだろう?」
当時のスタッフ一同、そんな気持ちで一杯で、どうしたらチームが
良くなるか考えながら試行錯誤を繰り返していました。
今や、どの年代の大会も好成績を残せるようになってきましたね。
この良い流れを続けられるよう、チーム一丸となって頑張りましょう!
今回のティーの選手達の頑張りに負けないよう、今週末の
メジャー関東大会、精一杯頑張ってきます!!
ティーボール担当Kさんの報告や、コメントの内容から
みんなの頑張った姿が伝わってきます。
試合を重ねるごとにみんな成長していったようで、
素晴らしいチームになってきてますね。
教室生の子達は、もっともっと野球の楽しさを知るために
これからも頑張ってください!
2Aは、関東大会での活躍を期待しています。
勝敗も大事ですが、関東の強豪チームからは、野球技術だけでなく、
野球以前のマナー、礼儀、野球への姿勢など、見習うべき
ところがたくさんあるはず。
しっかりと吸収して欲しいと思います。
メジャーの中学1年がティーの年代だった頃、牛久は
人数も少なく、1回戦勝利すら夢のまた夢でした。
「どうやったら関東大会に行けるようなチームになれるんだろう?」
当時のスタッフ一同、そんな気持ちで一杯で、どうしたらチームが
良くなるか考えながら試行錯誤を繰り返していました。
今や、どの年代の大会も好成績を残せるようになってきましたね。
この良い流れを続けられるよう、チーム一丸となって頑張りましょう!
今回のティーの選手達の頑張りに負けないよう、今週末の
メジャー関東大会、精一杯頑張ってきます!!
Posted by メジャーY at 2013年04月16日 22:33
ユタカママからメールをもらい、初めての応援ブログ閲覧&書き込みです。
2Aのみんな、準優勝おめでとう!
Jrのみんな、よくがんばりました!
監督、コーチ、父兄のみなさん、ありがとうございました!
パパ、審判ご苦労様でした。
「仲間を思いやれる子になってほしい」という思いではじめた野球も1年半・・・。
監督たち多くのお父さん、お母さんや思いやりのある仲間に恵まれ、感謝感謝です。
兄弟喧嘩も減ってきました(笑)。
決勝戦、涙を流す天心に何か声をかけなきゃと思うと同時に、
「大丈夫だ!声出していこー!」
仲間や父兄のみなさんが励ます言葉をかけてくれていました。
こんな環境で野球をできる子どもたちが、ちょっとうらやましいです。
チビ2人を連れてになっちゃいますが、パパ&ママでお手伝いさせてもらいます。
・・・野球のルールも覚えなくちゃ(汗)。
次は関東大会!がんばるぞー!
2Aのみんな、準優勝おめでとう!
Jrのみんな、よくがんばりました!
監督、コーチ、父兄のみなさん、ありがとうございました!
パパ、審判ご苦労様でした。
「仲間を思いやれる子になってほしい」という思いではじめた野球も1年半・・・。
監督たち多くのお父さん、お母さんや思いやりのある仲間に恵まれ、感謝感謝です。
兄弟喧嘩も減ってきました(笑)。
決勝戦、涙を流す天心に何か声をかけなきゃと思うと同時に、
「大丈夫だ!声出していこー!」
仲間や父兄のみなさんが励ます言葉をかけてくれていました。
こんな環境で野球をできる子どもたちが、ちょっとうらやましいです。
チビ2人を連れてになっちゃいますが、パパ&ママでお手伝いさせてもらいます。
・・・野球のルールも覚えなくちゃ(汗)。
次は関東大会!がんばるぞー!
Posted by 天心&心地のママ at 2013年04月17日 13:17
2Aのみんな、準優勝おめでとう!あと少しだったけど惜しかったね!悔しかったね!この悔しさをバネにして関東大会では絶対に優勝してください。
Jr.のみんなもまずは試合をしてみてどうだった?負けた悔しさもあるだろうけど試合が出来た喜びと、野球の楽しさを学べたのではないだろうか!
是非、今の気持ちを忘れることなくこれからも頑張って下さい!
そして選手の父兄の皆様へ
子供たちの今の気持ちを忘れないようにするためにも、何かに記録しといてあげて下さい!ノートでも色紙でも何でもいいです。これから始まる野球人生の原点です。記憶は子供たち自身がするでしょうが忘れる事もあるので、振り返り、思い出すきっかけになると思います。
牛久リーグを離れて2年、知らない選手ばかりになりつつありますが、遠くから応援し続けて行きますので、皆で力を合わせて頑張って下さい!
最後にりょう、おめでとう!事務局長、おめでとう!
コメントが遅くなり申し訳ない!
Jr.のみんなもまずは試合をしてみてどうだった?負けた悔しさもあるだろうけど試合が出来た喜びと、野球の楽しさを学べたのではないだろうか!
是非、今の気持ちを忘れることなくこれからも頑張って下さい!
そして選手の父兄の皆様へ
子供たちの今の気持ちを忘れないようにするためにも、何かに記録しといてあげて下さい!ノートでも色紙でも何でもいいです。これから始まる野球人生の原点です。記憶は子供たち自身がするでしょうが忘れる事もあるので、振り返り、思い出すきっかけになると思います。
牛久リーグを離れて2年、知らない選手ばかりになりつつありますが、遠くから応援し続けて行きますので、皆で力を合わせて頑張って下さい!
最後にりょう、おめでとう!事務局長、おめでとう!
コメントが遅くなり申し訳ない!
Posted by 遠方の応援団長 at 2013年04月21日 05:11