2013年07月29日
ティーボール練習試合(vs.常陸太田リーグ)
7月28日(日)、栄町グランドにて常陸太田リーグさんとティーボールの練習試合を行ないました。
今回は2Aチームに加え、Jr野球教室生も試合に参加しました。
初めての練習試合、教室生は楽しかったでしょうか?
第1試合
常陸太田|002002|4
牛久 |41554×|19
いつもの様に、2Aメンバー8名+教室生ここちの9名でチーム編成。
立ち上がりから得点はしているものの打線は湿り気味
3回以降はすこしずつ強い当たりが出てきたかな?
第2試合
常陸太田|105643|19
牛久 |010000|1
教室生6名(ここち・なおき・らいき・がくと・わたる・かずのすけ)に加え、2Aだけど1年生のかずま+2年生2名を加えてのチーム編成。
初回を1失点で切り抜けると、2回はサードに入ったかずまの華麗なさばき3連発で3者凡退に
その裏、2Aメンバーの打力で1点を奪い同点に。ベンチ脇では応援のお母さん方も大盛り上がり
しかし、3回からはまだまだ勉強中の守備が少しずつ乱れて失点が重なってしまい、そのまま終了。
初めての試合、みんなどうだったかな?
もっともっと練習して上手な選手になっていこう!
(ベンチで応援の2A選手。普段はやってもらっているヘルメット並べなどのベンチワーク、しっかり出来ていましたね
でも、もう少し試合に出ている教室生を引張っていって欲しかったかな。)
ここで昼食をとって第3試合へ。
試合が楽しかったのか、試合前に何人かの教室生から「次はいつ出れるの?」との声が。
(ごめんね、今日は3試合でおしまい。試合終了後、2A選手相手にバッティングをして楽しみました)
第3試合
牛久 |556073|26
常陸太田|000000|0
この試合は第1試合の9名に加え、第2試合でとても集中して試合に参加できていた わたる を加えた10名でチームを編成。
3回からセカンドの守備についたわたる。ランナー1塁になった時に初めて気付いた監督。
『セカンドフォースアウトのためにセカンドに入る事って教えていたっけ?
』
ここは、守備コーチとしてグランドに入っていた まさと・せいのすけ の5年生臨時コーチに「しっかりセカンドに入れさせろ!」と無責任な指示
そしてピッチャーゴロが。あれ、もうセカンドに入ってる。。。(打つ前から動いていた?)
ピッチャーてんしん→ わたるにストライク送球!わたるはしっかりと捕球してセカンドアウト!
チームとしては守備でいくつかのミスがあったものの、しっかりとカバーして見事無失点で抑えました。
(いつも怒ってばかりなので、この結果はしっかりと褒めてあげよう。「えらい、よく頑張った!」)
今回は、朝早くから常陸太田さんには牛久までおいで頂きありがとうございました。
2年生以下でチームが組める所が少ない現状、一緒になってティーボールを盛り上げていきましょう。
今後ともよろしくお願いします。
2A・教室の父兄の皆さん、朝早くからご協力ありがとうございました。
9月の香取市長杯に向けてチームをまとめていきたいと思っております。引続きよろしくお願いします。
以上、FACEBOOKには乗り切れていないためブログを書き続けているティーボール担当Kでした。
今回は2Aチームに加え、Jr野球教室生も試合に参加しました。
初めての練習試合、教室生は楽しかったでしょうか?
第1試合
常陸太田|002002|4
牛久 |41554×|19
いつもの様に、2Aメンバー8名+教室生ここちの9名でチーム編成。
立ち上がりから得点はしているものの打線は湿り気味

3回以降はすこしずつ強い当たりが出てきたかな?
第2試合
常陸太田|105643|19
牛久 |010000|1
教室生6名(ここち・なおき・らいき・がくと・わたる・かずのすけ)に加え、2Aだけど1年生のかずま+2年生2名を加えてのチーム編成。
初回を1失点で切り抜けると、2回はサードに入ったかずまの華麗なさばき3連発で3者凡退に

その裏、2Aメンバーの打力で1点を奪い同点に。ベンチ脇では応援のお母さん方も大盛り上がり

しかし、3回からはまだまだ勉強中の守備が少しずつ乱れて失点が重なってしまい、そのまま終了。
初めての試合、みんなどうだったかな?
もっともっと練習して上手な選手になっていこう!
(ベンチで応援の2A選手。普段はやってもらっているヘルメット並べなどのベンチワーク、しっかり出来ていましたね

ここで昼食をとって第3試合へ。
試合が楽しかったのか、試合前に何人かの教室生から「次はいつ出れるの?」との声が。
(ごめんね、今日は3試合でおしまい。試合終了後、2A選手相手にバッティングをして楽しみました)
第3試合
牛久 |556073|26
常陸太田|000000|0
この試合は第1試合の9名に加え、第2試合でとても集中して試合に参加できていた わたる を加えた10名でチームを編成。
3回からセカンドの守備についたわたる。ランナー1塁になった時に初めて気付いた監督。
『セカンドフォースアウトのためにセカンドに入る事って教えていたっけ?

ここは、守備コーチとしてグランドに入っていた まさと・せいのすけ の5年生臨時コーチに「しっかりセカンドに入れさせろ!」と無責任な指示

そしてピッチャーゴロが。あれ、もうセカンドに入ってる。。。(打つ前から動いていた?)
ピッチャーてんしん→ わたるにストライク送球!わたるはしっかりと捕球してセカンドアウト!

チームとしては守備でいくつかのミスがあったものの、しっかりとカバーして見事無失点で抑えました。
(いつも怒ってばかりなので、この結果はしっかりと褒めてあげよう。「えらい、よく頑張った!」)
今回は、朝早くから常陸太田さんには牛久までおいで頂きありがとうございました。
2年生以下でチームが組める所が少ない現状、一緒になってティーボールを盛り上げていきましょう。
今後ともよろしくお願いします。
2A・教室の父兄の皆さん、朝早くからご協力ありがとうございました。
9月の香取市長杯に向けてチームをまとめていきたいと思っております。引続きよろしくお願いします。
以上、FACEBOOKには乗り切れていないためブログを書き続けているティーボール担当Kでした。