2014年11月01日
第38回産経新聞社旗争奪大会(マイナー)
10月26日(日)、産経杯が行なわれました。
まずは茨城県のメジャー・マイナーチームがひたちなかグランドに集合し、開会式。
牛久リーグマイナーは先頭での行進。

メジャーは昨年度優勝チームということで優勝カップの返還。今年も再び持ち帰れるように頑張りましょう。
マイナーは、日立南・日立連合チームとの対戦のため、日立南リーググランドに移動。
本日は2試合の対戦です。
第一試合
先発はハル。初回、二回とランナーは出すも後続を抑え、三回は三者三振
するとその裏、フォアボールのランナー二人を置いてハルがライト前へ先制の二点タイムリー
四回の攻撃は、フォアボールで出たランナーから最後はワイルドピッチの間にホームへ。ここ最近練習していたホームへのスライディングの成果が出たかな
六回1アウトでピッチャーはユウセイに。ヒット二本で2アウト二三塁のピンチも最後はサードゴロで試合終了。見事3-0の完封勝ち・・・もヒットはわずか1・・・。
連合|000000|0
牛久|00210×|3

第二試合
先発はリョウ。初回は8球で三者凡退に抑えるも、こちらも8球で三者凡退に抑えられるスタート。
二回、ヒット二本で先制を許します。その裏、1アウトからリクトがセンター前ヒットで出塁。その後、良い当たりが続くも野手の正面をついてしまい、得点ならず。
三回はわずか5球で三者凡退に抑えると、ユウタロウのショートへの内野安打、続くヤマトも連続安打で無死一三塁。続く打者の時に一塁ランナーが盗塁。キャッチャーからの送球の間に三塁ランナーがホームインで同点
ユウセイも内野安打で再び無死一二塁のチャンスも後続続かず追加点はならず。
四回表、連続安打で無死二三塁のピンチ。ここで前進守備の指示。まずはショートゴロ→ホームタッチアウトで1アウト。しかしこの後、フィルダースチョイスやエラーで3失点、最後はセンターへのタイムリーを打たれ1-6と5点のリードを許します。
追いつきたいところですが、その後もヒットは出ずこのまま試合終了。
連合|010500|6
牛久|001000|1
1勝1敗も二試合合計4-6で初戦敗退となってしまいました。
今回の敗因は色々あったと思います。監督コーチのスタッフ、選手それぞれ課題があったかと思います。
間もなく冬のトレーニングの時期に入っていきます。オフシーズンの間、頑張った選手・チームが来年の春に良い結果が残せるようになります。今回の敗戦をバネにリーグ全体で成長していきましょう。
今回もグランド提供をして頂いた日立南リーグ・日立リーグの関係者皆様、開会式会場であったひたちなかリーグの関係者皆様、そして連盟役員の皆様、どうもありがとうございました。それから審判や応援をして頂いた保護者の皆様もどうもありがとうございました。
以上、更新が遅くなり申し訳ございませんでしたの今回はスコアラーでした。
まずは茨城県のメジャー・マイナーチームがひたちなかグランドに集合し、開会式。
牛久リーグマイナーは先頭での行進。

メジャーは昨年度優勝チームということで優勝カップの返還。今年も再び持ち帰れるように頑張りましょう。
マイナーは、日立南・日立連合チームとの対戦のため、日立南リーググランドに移動。
本日は2試合の対戦です。
第一試合
先発はハル。初回、二回とランナーは出すも後続を抑え、三回は三者三振

するとその裏、フォアボールのランナー二人を置いてハルがライト前へ先制の二点タイムリー

四回の攻撃は、フォアボールで出たランナーから最後はワイルドピッチの間にホームへ。ここ最近練習していたホームへのスライディングの成果が出たかな

六回1アウトでピッチャーはユウセイに。ヒット二本で2アウト二三塁のピンチも最後はサードゴロで試合終了。見事3-0の完封勝ち・・・もヒットはわずか1・・・。
連合|000000|0
牛久|00210×|3

第二試合
先発はリョウ。初回は8球で三者凡退に抑えるも、こちらも8球で三者凡退に抑えられるスタート。
二回、ヒット二本で先制を許します。その裏、1アウトからリクトがセンター前ヒットで出塁。その後、良い当たりが続くも野手の正面をついてしまい、得点ならず。
三回はわずか5球で三者凡退に抑えると、ユウタロウのショートへの内野安打、続くヤマトも連続安打で無死一三塁。続く打者の時に一塁ランナーが盗塁。キャッチャーからの送球の間に三塁ランナーがホームインで同点

四回表、連続安打で無死二三塁のピンチ。ここで前進守備の指示。まずはショートゴロ→ホームタッチアウトで1アウト。しかしこの後、フィルダースチョイスやエラーで3失点、最後はセンターへのタイムリーを打たれ1-6と5点のリードを許します。
追いつきたいところですが、その後もヒットは出ずこのまま試合終了。
連合|010500|6
牛久|001000|1
1勝1敗も二試合合計4-6で初戦敗退となってしまいました。
今回の敗因は色々あったと思います。監督コーチのスタッフ、選手それぞれ課題があったかと思います。
間もなく冬のトレーニングの時期に入っていきます。オフシーズンの間、頑張った選手・チームが来年の春に良い結果が残せるようになります。今回の敗戦をバネにリーグ全体で成長していきましょう。
今回もグランド提供をして頂いた日立南リーグ・日立リーグの関係者皆様、開会式会場であったひたちなかリーグの関係者皆様、そして連盟役員の皆様、どうもありがとうございました。それから審判や応援をして頂いた保護者の皆様もどうもありがとうございました。
以上、更新が遅くなり申し訳ございませんでしたの今回はスコアラーでした。
20170528 ティーボール関東親善大会
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170305ティーボール練習試合(川口遠征)
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170305ティーボール練習試合(川口遠征)
Posted by ringo at 21:00│Comments(2)
│活動日記
この記事へのコメント
負ける時の流れが……
いい当たりの際にも 真正面や
それアウト(--;)……か? や
そこで その送球……や
色々重なるものです。
その上に打線の不調
まだまだ努力が足りませんねぇ
これを、期に選手 スタッフ 父母
一丸となって頑張りましょう
負けると足りないものが見えてきます
しかし、足りないものを克服すれば
もっといいチームになるでしょう
最後の公式戦の常陸太田杯までに
ひと皮剥けた
牛久リトルリーグの選手に
なってくれることと思います♪
いい当たりの際にも 真正面や
それアウト(--;)……か? や
そこで その送球……や
色々重なるものです。
その上に打線の不調
まだまだ努力が足りませんねぇ
これを、期に選手 スタッフ 父母
一丸となって頑張りましょう
負けると足りないものが見えてきます
しかし、足りないものを克服すれば
もっといいチームになるでしょう
最後の公式戦の常陸太田杯までに
ひと皮剥けた
牛久リトルリーグの選手に
なってくれることと思います♪
Posted by クリクリマイナー監督 at 2014年11月04日 12:37
監督~、いつもコメントありがとうございますm(__)m
今回の敗戦は、とても大切なものだった(にしなければいけない)と思ってます。
選手以上にスタッフにとって勉強になる(しなければならない)敗戦だったと感じています。
そろそろシーズンオフ、この冬の過ごし方が大切ですね。
強いだけでなく、よいチームになるように頑張っていきましょう!
常陸太田杯は異国からの応援となってしまいますが、素晴らしい戦いをしてくれることを期待しています。
今回の敗戦は、とても大切なものだった(にしなければいけない)と思ってます。
選手以上にスタッフにとって勉強になる(しなければならない)敗戦だったと感じています。
そろそろシーズンオフ、この冬の過ごし方が大切ですね。
強いだけでなく、よいチームになるように頑張っていきましょう!
常陸太田杯は異国からの応援となってしまいますが、素晴らしい戦いをしてくれることを期待しています。
Posted by 今回はスコアラー at 2014年11月07日 22:18