2013年10月16日
香取市長杯ティーボール大会2日目
10月14日(月祝)、香取市長杯ティーボール大会の2日目が佐原リーググランドにて行われました。
順延順延にて約1ヶ月待たされましたが、この日は初日を勝ち抜けた8チームによる戦いです。
いつもは10名で戦ってきましたが、今日はしゅんすけがお休み。
2年生ゆたか、はると、てんしん、ゆうたろう、ゆうせい、こうすけ、1年生かずま、ここち、わたるの9名での登録。 しかし、しゅんすけのヘルメットも一緒にベンチ入りして戦いました。
準々決勝(vs.いすみ市リーグ)
ジャンケンに弱いティーボールチームのキャプテン。この試合も負けて後攻。
(ちなみにこの日も3戦全敗
)
初回、先頭バッターにヒットを許すもしっかりと0点で押さえます。
裏の攻撃、1アウト1・2塁から4番はるとのライトへの2点タイムリーで先制。
更に5番ゆうたろう6番こうすけの連続安打などの9人攻撃で初回4点を奪います。
2回の攻撃も、2番ゆたか3番ゆうせいの連続ツーベースなどの9人攻撃で5点を追加。
その後も失点は1点に押さえ、12-1で勝利しました。
いつもはキャッチャーのわたる、レフト・ピッチャーの守備を無難にこなし、キャッチャーに入ったここちもしっかりとキャッチャーの仕事ができていました。
いすみ市|000010|1
牛久 |45102×|12
準決勝(vs.常陸太田リーグ)
この試合も後攻。1回の表、2本のヒットで1アウト1・2塁のピンチも、相手4番のセンターに抜けそうな当たりをショートゆうせいがナイスキャッチ
2塁ベースを踏み1塁送球でダブルプレー!
するとその裏、ヒットとエラーで2点を先制。
2回以降も毎回出塁は許すもしっかりと守り、見事完封勝利
(この試合はコメントが少ないぞ・・・打撃は堅実な常陸太田リーグの守備陣を前にかなり湿り気味
)
常陸太田|000000|0
牛久 |20100×|3
決勝(vs.九十九里リーグ)
2年生のうち4人は春の牛久市長杯に続いての決勝戦。春は敗れて悔し涙を流したため、今度こそはの思いで決勝戦へ。
ジャンケンに敗れて先行。・・・決勝だけ先攻って、春と同じパターン?(ネガティブなことは考えてはいけないのですが
)
湿り気味の打線は、今日の2試合で7打数5安打と調子が戻ってきたこうすけを4番に抜擢。

1回表の攻撃、先頭ゆたかの足で稼いだ内野安打、3番ゆうせいのレフト前ヒットで1アウト1・2塁のチャンスも無得点。
守備位置に付く前の選手紹介。このチームは恥ずかしがり屋が多いのか、パフォーマンスも無くそのまま守備位置に
1回裏の守り、先頭バッターの鋭いレフトライナーをゆうたろうが難なくキャッチ。1アウト1塁からライトにヒットを打たれるも、3塁を狙ったランナーをライトこうすけがサードにレーザービーム
見事タッチアウト。
しかし、その後4番5番に連続でセンター前に運ばれ、先制点を許してしまいます。
3回表、先頭の2番ゆうたろうがセンターにツーベース。3番ゆうせいがしっかりと進塁打で1アウト3塁。
4番こうすけの当たりはレフトへ。一歩出掛ったゆうたろうでしたが、3塁コーチャーの声に素早く反応してベースに戻りタッチアップ。同点に追いつきます。
4回裏、ノーアウト2塁のピンチも何とか無失点で切り抜けます。
ピンチの後にはチャンスあり、、、のはずも2アウト1塁。しかし4番のこうすけ、サードライナーかと思った当たりも4番の意地で相手グラブをはじき、強襲ヒット。続く5番てんしんの当たりはショートとレフトの間へ。ショートが差し出すグラブをかすめるヒットで2塁ランナーがホームイン
遂に逆転です。続く6番のはるとの当たりはきれいにセンターへ。2人が帰り4-1。とどめは8番かずま、こちらもセンター前へのダメ押しタイムリーで5-1。打線が見事つながりました。
そっか、先行だったんだ、あと2回守りがあるんだ
九十九里リーグさんは下位打線でも強い当たりを打てる打者がそろってます。しかし、牛久も守備には自信があります。的確なポジショニングで、セカンドに入ったはると、ショートゆうせい、ライトこうすけが相手の強い当たりをしっかりとキャッチしてアウトを積み重ねます。
そして6回裏2アウト、サードに入っていたてんしんがしっかりとキャッチしファーストに入っていたかずまに送球、お手玉気味も最後はしっかりとつかみ試合終了。
やりました、遂に念願の優勝です
先輩たちと肩を並べることが出来ました
昨年の香取市長杯、今年の春の牛久市長杯で流してきた悔し涙、今回は飛びっきりの笑顔で・・・あれ?やっぱり泣いてるキャプテンが
・・・ただの泣き虫だったのね

表彰式では賞状と大きな優勝カップを頂きました。最後に記念撮影。

そして先輩たちがやっている帽子投げ。(帽子がフレームアウトしていますが・・・)

今回は会場提供をして頂いた佐原リーグの関係者の皆様、途中台風などで順延順延となり会場設営やグランド整備など大変だったかと思います。また、対戦させて頂いたチームの関係者の皆様、連盟の役員さんなど多くの方々にもお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
選手父兄の皆様、大応援団を結成して頂きありがとうございました。また、審判にご協力頂いたお父さんもありがとうございます。そして野球教室長のUコーチ、今回の選手は全て野球教室でお世話になった選手たちです。野球の基礎、そして楽しさを教えて頂きありがとうございました。コーチとしてベンチ入りして頂き、選手たちも心強かったと思います。これからも多くの選手の手ほどきをよろしくお願いします。
以上、ティーボール担当Kでした。
P.S 多くの方々から優勝祝のお言葉、メール、お電話などを頂きました。この場をお借りして感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
順延順延にて約1ヶ月待たされましたが、この日は初日を勝ち抜けた8チームによる戦いです。
いつもは10名で戦ってきましたが、今日はしゅんすけがお休み。
2年生ゆたか、はると、てんしん、ゆうたろう、ゆうせい、こうすけ、1年生かずま、ここち、わたるの9名での登録。 しかし、しゅんすけのヘルメットも一緒にベンチ入りして戦いました。
準々決勝(vs.いすみ市リーグ)
ジャンケンに弱いティーボールチームのキャプテン。この試合も負けて後攻。
(ちなみにこの日も3戦全敗

初回、先頭バッターにヒットを許すもしっかりと0点で押さえます。
裏の攻撃、1アウト1・2塁から4番はるとのライトへの2点タイムリーで先制。
更に5番ゆうたろう6番こうすけの連続安打などの9人攻撃で初回4点を奪います。
2回の攻撃も、2番ゆたか3番ゆうせいの連続ツーベースなどの9人攻撃で5点を追加。
その後も失点は1点に押さえ、12-1で勝利しました。
いつもはキャッチャーのわたる、レフト・ピッチャーの守備を無難にこなし、キャッチャーに入ったここちもしっかりとキャッチャーの仕事ができていました。
いすみ市|000010|1
牛久 |45102×|12
準決勝(vs.常陸太田リーグ)
この試合も後攻。1回の表、2本のヒットで1アウト1・2塁のピンチも、相手4番のセンターに抜けそうな当たりをショートゆうせいがナイスキャッチ

するとその裏、ヒットとエラーで2点を先制。
2回以降も毎回出塁は許すもしっかりと守り、見事完封勝利

(この試合はコメントが少ないぞ・・・打撃は堅実な常陸太田リーグの守備陣を前にかなり湿り気味

常陸太田|000000|0
牛久 |20100×|3
決勝(vs.九十九里リーグ)
2年生のうち4人は春の牛久市長杯に続いての決勝戦。春は敗れて悔し涙を流したため、今度こそはの思いで決勝戦へ。
ジャンケンに敗れて先行。・・・決勝だけ先攻って、春と同じパターン?(ネガティブなことは考えてはいけないのですが

湿り気味の打線は、今日の2試合で7打数5安打と調子が戻ってきたこうすけを4番に抜擢。

1回表の攻撃、先頭ゆたかの足で稼いだ内野安打、3番ゆうせいのレフト前ヒットで1アウト1・2塁のチャンスも無得点。
守備位置に付く前の選手紹介。このチームは恥ずかしがり屋が多いのか、パフォーマンスも無くそのまま守備位置に

1回裏の守り、先頭バッターの鋭いレフトライナーをゆうたろうが難なくキャッチ。1アウト1塁からライトにヒットを打たれるも、3塁を狙ったランナーをライトこうすけがサードにレーザービーム

見事タッチアウト。

しかし、その後4番5番に連続でセンター前に運ばれ、先制点を許してしまいます。
3回表、先頭の2番ゆうたろうがセンターにツーベース。3番ゆうせいがしっかりと進塁打で1アウト3塁。
4番こうすけの当たりはレフトへ。一歩出掛ったゆうたろうでしたが、3塁コーチャーの声に素早く反応してベースに戻りタッチアップ。同点に追いつきます。
4回裏、ノーアウト2塁のピンチも何とか無失点で切り抜けます。
ピンチの後にはチャンスあり、、、のはずも2アウト1塁。しかし4番のこうすけ、サードライナーかと思った当たりも4番の意地で相手グラブをはじき、強襲ヒット。続く5番てんしんの当たりはショートとレフトの間へ。ショートが差し出すグラブをかすめるヒットで2塁ランナーがホームイン

そっか、先行だったんだ、あと2回守りがあるんだ

そして6回裏2アウト、サードに入っていたてんしんがしっかりとキャッチしファーストに入っていたかずまに送球、お手玉気味も最後はしっかりとつかみ試合終了。

やりました、遂に念願の優勝です


昨年の香取市長杯、今年の春の牛久市長杯で流してきた悔し涙、今回は飛びっきりの笑顔で・・・あれ?やっぱり泣いてるキャプテンが



表彰式では賞状と大きな優勝カップを頂きました。最後に記念撮影。

そして先輩たちがやっている帽子投げ。(帽子がフレームアウトしていますが・・・)

今回は会場提供をして頂いた佐原リーグの関係者の皆様、途中台風などで順延順延となり会場設営やグランド整備など大変だったかと思います。また、対戦させて頂いたチームの関係者の皆様、連盟の役員さんなど多くの方々にもお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
選手父兄の皆様、大応援団を結成して頂きありがとうございました。また、審判にご協力頂いたお父さんもありがとうございます。そして野球教室長のUコーチ、今回の選手は全て野球教室でお世話になった選手たちです。野球の基礎、そして楽しさを教えて頂きありがとうございました。コーチとしてベンチ入りして頂き、選手たちも心強かったと思います。これからも多くの選手の手ほどきをよろしくお願いします。
以上、ティーボール担当Kでした。
P.S 多くの方々から優勝祝のお言葉、メール、お電話などを頂きました。この場をお借りして感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
20170528 ティーボール関東親善大会
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170305ティーボール練習試合(川口遠征)
2017年牛久市長杯ティーボール大会
20170416ティーボール練習試合(川口遠征)
20170319、0326 ティーボール交流戦
20170312ティーボール練習試合(vs.船橋・松戸柏連合)
20170305ティーボール練習試合(川口遠征)
Posted by ringo at 00:07│Comments(4)
│活動日記
この記事へのコメント
2Aみんなー
優勝おめでとうございます(*^▽^*)
決勝戦、準決勝戦は
本当に手に汗握る試合でした。
決勝戦、先制点を取られたときは、また春の大会の涙を思い出してしまい、終わったらどうやって慰めようか
そればっかり頭をよぎって
でも、そのあともあきらめることなく、一生懸命声を出して、しゅんすけの分も頑張ってましたね。
それで、いつもより上手に守備をしていたような・・・・・気のせいかな。本番に強いのは大きくなっても役に立ちますよ(^^)/
ベンチのお父さんたちもいつも以上の盛り上がりは子どもたち心強かったと、思います。あのおとなしいお父さんたちがあんなに声を出せるなんて。みんなの、必死さが伝わったんだよね。
2年生はTボール大会はあと一つ。春の大会だね。もう一つ優勝カップ取り戻して次のステップ上がれるように
ティーボーラーも、目指すは世界!
まだ早いか(^。^;)
さ、これから産経杯、県大会、関東大会、お兄ちゃんたちはまだまだ試合が続きます。どのチームも、てっぺん目指して頑張って下さい!
応援してます。
巻き起こせ
牛久旋風
優勝おめでとうございます(*^▽^*)
決勝戦、準決勝戦は
本当に手に汗握る試合でした。
決勝戦、先制点を取られたときは、また春の大会の涙を思い出してしまい、終わったらどうやって慰めようか
そればっかり頭をよぎって
でも、そのあともあきらめることなく、一生懸命声を出して、しゅんすけの分も頑張ってましたね。
それで、いつもより上手に守備をしていたような・・・・・気のせいかな。本番に強いのは大きくなっても役に立ちますよ(^^)/
ベンチのお父さんたちもいつも以上の盛り上がりは子どもたち心強かったと、思います。あのおとなしいお父さんたちがあんなに声を出せるなんて。みんなの、必死さが伝わったんだよね。
2年生はTボール大会はあと一つ。春の大会だね。もう一つ優勝カップ取り戻して次のステップ上がれるように
ティーボーラーも、目指すは世界!
まだ早いか(^。^;)
さ、これから産経杯、県大会、関東大会、お兄ちゃんたちはまだまだ試合が続きます。どのチームも、てっぺん目指して頑張って下さい!
応援してます。
巻き起こせ
牛久旋風
Posted by kazekaoru at 2013年10月17日 09:35
2Aのみんな優勝おめでとうございます(^-^)
みんなの諦めず頑張る姿がかっこよかったです!
声を掛け合ったり、声を出したり、みんながひとつになっていたと思います。
次は春の大会です。
優勝目指して頑張ってください(^-^)
みんなの諦めず頑張る姿がかっこよかったです!
声を掛け合ったり、声を出したり、みんながひとつになっていたと思います。
次は春の大会です。
優勝目指して頑張ってください(^-^)
Posted by tenkoko at 2013年10月19日 15:36
初、香取市長杯優勝おめでとう。
3年生もいるチームもありながらの優勝。
2年生以下で戦った牛久リトルは、本当に
よくやりました。特に、決勝戦はこれまでとは違い
息詰まる展開での勝利!!
勝った瞬間は、私の弱い涙腺も・・・。
っと、思いきや、近くにいた父兄やコーチのみなさん
の目も同じようになっていました。
忘れそうになっていた感動というものを、選手のみんなにいただき
本当に心の底から「ありがとう」とこの場で言わせていただきます。
そして香取市長杯の歴史の1ページに、ようやく牛久リトルが
刻まれました。
近年の牛久リトルは、マイナー、メジャーともに初優勝の大会が
増えてとても良い感じになってきました。この調子で、これからも
盛り上げて行きましょう。
3年生もいるチームもありながらの優勝。
2年生以下で戦った牛久リトルは、本当に
よくやりました。特に、決勝戦はこれまでとは違い
息詰まる展開での勝利!!
勝った瞬間は、私の弱い涙腺も・・・。
っと、思いきや、近くにいた父兄やコーチのみなさん
の目も同じようになっていました。
忘れそうになっていた感動というものを、選手のみんなにいただき
本当に心の底から「ありがとう」とこの場で言わせていただきます。
そして香取市長杯の歴史の1ページに、ようやく牛久リトルが
刻まれました。
近年の牛久リトルは、マイナー、メジャーともに初優勝の大会が
増えてとても良い感じになってきました。この調子で、これからも
盛り上げて行きましょう。
Posted by 父母 at 2013年10月21日 17:43
祝 優勝!!
大会前から優勝を期待され、“優勝します” といいながら、3年生のいるチームと戦わなければならない為、内心は五分五分だと思っていました。
楽勝だと思っていた準決勝で苦戦し、決勝も先制されてと苦しい展開の中、追いつき、勝ち越して逃げ切りました。
子供たちは良く頑張ったと思います。
本当に、感動しました。“感動をありがとう”
しかし、これで他チームに目標にされます。
追いつかれることなく東関東を余裕で勝ち抜き、関東大会で1番の成績を挙げられるようこれからも頑張っていきましょう!
大会前から優勝を期待され、“優勝します” といいながら、3年生のいるチームと戦わなければならない為、内心は五分五分だと思っていました。
楽勝だと思っていた準決勝で苦戦し、決勝も先制されてと苦しい展開の中、追いつき、勝ち越して逃げ切りました。
子供たちは良く頑張ったと思います。
本当に、感動しました。“感動をありがとう”
しかし、これで他チームに目標にされます。
追いつかれることなく東関東を余裕で勝ち抜き、関東大会で1番の成績を挙げられるようこれからも頑張っていきましょう!
Posted by White hair .com at 2013年10月21日 18:24