PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年11月22日

ナショナル 茨城県大会3位

ナショナル茨城県大会、勝ち残った6チームが3チームずつ二組に分かれての
準決勝リーグが行われました。3チーム中1位抜けで決勝進出、2位が大会の
3位となります(3位決定戦は無しで、2リーグが3位になります)。
我が牛久は、ひたちなか、友部と対戦しました。

1試合目、ひたちなか-友部は4-6で友部の勝利。

2試合目、牛久-ひたちなか
先攻の牛久は相手のミスから2点先制するも、すぐに4点を失い
逆転されました。そのまま回は進み、チャンスはつくるものの、もう一本が
でずに、残塁の山。いや〜なムードのまま、1点追加され、5-2で敗戦バッド

この結果、ひたちなかは一勝一敗、得失点差はプラス1で2試合終了
牛久が決勝進出するには、友部に5点差以上の勝利が必要になりました。
茨城県3位に滑り込むためには、3点差以上の勝利が必要。
厳しい戦いになりました。

そして迎えた友部戦。
初回先攻の牛久、先頭のシュンスケの痛烈な一塁線のあたりを
友部の一塁手が好捕汗結局三者凡退で嫌な滑り出し。
その裏、5点とるどころか2点先制されてしまい、苦しい展開に・・・。
しかし、その後主砲アユムが柵越えHRでまず一点。反撃開始ですグッド
4回表に3点とり逆転(2点リード)、4回の裏の守りではルイとマイトの
ガッツあふれるプレーで相手を無得点に抑え流れを引き寄せますパンチ
そして5回の表の攻撃、1点追加し3点リード。目標まであと2点。
2死1、2塁、打者はルイ。見事なセンターオーバーで2点追加し
ついに5点リードする事が出来ましたちょき
しかし、野球は簡単にはいきません。5回の裏、相手に3点を返されてしまい、
またまた、決勝進出が遠のきますがーん…
しかし、ここであきらめないのが今の牛久ナショ。
6回の表に、相手のミスと集中打で4点とっちゃいましたグッド
ベンチも応援席も、大興奮。今年一番の盛り上がりでした。
でもでも・・・・強豪友部さんも最終回に黙って終わるチームでは
ありませんでした。
2死から連打で、2点を返されてしまいました・・・・。
野球って、最後の最後まで勝負の行方はわからないんですよね・・・。

結局、3チームの成績は、みな一勝一敗。
得失点差は下記の通りとなりました。
ひたちなか:プラス1
牛久:プラス1
友部:マイナス2

ひたちなかと同じですが、直接対決で負けているので決勝進出は
ひたちなかとなりました汗
でも、友部戦の粘りが実を結び、堂々の茨城県3位に入賞です。
昨年のマイナーの茨城3位と比べて、ちょっとほろ苦い3位でしたが
数ヶ月前のチーム状態から考えれば、大健闘かもしれませんね。
悔しさと自信を胸に、冬のトレーニングに励んで、来年は全国大会目指して
頑張りましょう!!

そして、日本一になり「牛久から世界へ」
決してかなわぬ夢ではなく、実現可能な目標だと信じてます!!

まだまだこんなもんじゃないぞ、牛久旋風!!

ナショヘッドYでした  


Posted by ringo at 21:52Comments(1)活動日記